• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

実情 定価の「半値八掛け二割引」が、かつては当たり前だった。。

実情 定価の「半値八掛け二割引」が、かつては当たり前だった。。今も機械加工の業界に身をおいているのだが、社会人の始めは、ターボチャジャーやガスタービンを造る業界に就職して、生産管理や生産技術の仕事をしていた。

学校を出たばかりの若造なのに、工場の設備の導入や改造などの仕事をしていて、実際に数千万から数億の機械も何台か購入したりもした。。

機械の仕様を決め、メーカーを選定して見積もりを取り、実際に仕様通り作られているか立会いをして、現場に機械を入れて、上手く稼動するまでが仕事で・・・

そんな時、もうバブルの時代のハナシだが、工作機械の業界の値段のつけ方にはエラク驚いたモノだ。。。

一応基本スペックがあって、定価も決まっているが、僕は将来性も考えて、フルスペックで特別仕様のモノも多く手がけたが・・・

当時、どのメーカーも最初に出てきた見積もりと、最終的に2~3社にメーカーが絞られてきてからの、「買って欲しい金額」が書かれた見積もりの差には正直、驚きの連続だった。。。

「出精値引き」、「特別値引き」の文字が見積もりの最後の方に乱舞して、ひどい時には、それが3段にもなった時があった。

実際には当初の見積もりの半額なんて当たり前で、そこからさらに「0.8掛け」までは、どこのメーカーも平気で出していた。。

当時の上司曰く・・・

「工作機械は 定価の半値・八掛け・二割引 で買わないと、一流の生産技術じゃあない!」なんて言っていたモンである。。。

実際に、それはウチだけかと思ったが、同じ業種の連中に聞くと、ほぼ同じことが行われていたと言うのだ。

さすがにバブルが弾けた頃になると、これでイカン!と中部地方の大手工作機メーカーが実勢価格で定価を表示して売ります・・・と言っていたが。。。

それまで、「半値八掛け」で買っていた連中が、急にそんな事を言われても適応できないのも実情で、実際には購入金額が変わらないにも関わらず、そのメーカーは「値引きが少ない」などと非情な評価を受けてしまった。。。

まったく、我々の日常生活からかけ離れた世界があるもんだ・・・と思った方もいらっしゃると思いますが、これが実は同じ様な事が、霞ヶ関にもあったんですねぇ。。。

その事は、また改めて・・としますが、ホント世の中のモノの価値って何なんだろう?と思わせる社会人最初の経験でしたねぇ。。。
Posted at 2005/09/30 11:12:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | ビジネス/学習
2005年09月30日 イイね!

四駆 レンジローバーがサファリで6位!!

四駆 レンジローバーがサファリで6位!!もはや「カーブレイク・ラリー」というよりは、高速耐久レースの様相を呈してきた「サファリラリー」。

かつてはブル510や240ZGが活躍して、一躍日本車の優秀性をアピールしたものだが。。。

そんな「サファリラリー」の歴史で、生粋のヨンク・・しかも高級四輪駆動車の草分けである「ランドローヴァー」の「レンジ・ロヴァー」がサファリを激走して総合6位に入る快挙を成し遂げた事があるのだ。。。

1982年30回目を迎えた「サファリラリー」に、R・コリンジが「レンジ・ロヴァー」を持ち込んで挑んだのだ!
記憶が正しければ1980年にも彼は、レイランドの四駆で出場したが結果を残せなかったのだが、再び今度も巨大なヨンクで「サファリロード」に挑む事になったのだ!!

本人曰く「最高速はベタ踏みで150km/h・・・もうアクセル全開がフルブレーキしかないよね!」との勇ましいセリフを残してサファリ・ロードに消えていった。。。

leg1では大方の予想に反して何と総合5位!
ちなみに一位はオペル・アスコナのラウノ・アルトーネン、二位はPA10(ヴァイオレット)に乗るメタであった。。。

leg2
周囲の驚きと目に対しては、「常に全開!こうなったら勝利か破滅だよ!」と粋なセリフをのこしてコースイン。
コースのミスをするマシンもあって、中盤では何と4位に浮上!!
ところが、悪路での全開走行に遂に「レンジ・ローヴァー」も音を上げて「ボンネット」が吹っ飛んでしまった!!さらに追い討ちを掛けて、その「ボンネット」がフロントグラスに直撃し、視界を奪われた「レンジ・ローヴァー」はコースアウト。

サスペンションにも傷を負ってしまい、その修理で7位(それでも!!)に落ちてしまった。。。

一位はメタのPA10

leg3
相変わらずサスの損傷は完治できず・・さらに、常に全開で走るためにオーヴァー・ヒート気味のコリンジは、どうせ一度は外れたボンネット、エンジンを良く冷やす為に・・と、とうとうボンネットを外して、エンジンむき出しで激走!!

そして運命のゴール・・・

一位 メタ DATSUN ヴァイオレットGT
二位 ヴァルター・ロール オペル・アスコナ400
三位 カークランド DATSUN ヴァイオレットGTS
四位 ポンド DATSUN ヴァイオレットGTS
五位 シャー DATSUN ヴァイオレット160J
六位 ロブ・コリンジ ランドロヴァー レンジローヴァー

なんと、ボンネット・レスで走りきり総合6位に入ってしまったのだ!!

ちなみに日本車では7位に高橋嘉信のレオーネ・ツーリングワゴン!
17位ダイハツ・シャレード993ccなどど、結構ヴァラエティに富んでいた。。。

最近のラリーは、高度になってきて、意外な車種とか思いがけない車種が入賞する事が難しくなっている。。。

「レンジ・ローヴァー」の6位入賞は、ある意味でいい時代の夢物語だったのかもしれない。。。
Posted at 2005/09/30 01:37:24 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2005年09月28日 イイね!

歩道 自転車

歩道 自転車今日は散々な一日だった・・・

客先に納入した部品の一つに不良品があったため、工場から人を派遣するのでは時間が掛かりすぎるので、私と営業の人間が客先の工場へ赴き、それまでに納入した部品に同じ様な不良品が混ざっていないか「選別」を行ったのだが。。。

手のひらにのっかる小さな部品だが、これから客先で組み立てようか・・という直前のモノを含めて数万個の納入品を、一個一個調べたのだった。

さすがに数が数だけに、朝9時から15時くらいまで「選別」に時間を費やしてしまった・・・・

結局は、不良品の混入は最初の一個だけだったが、大量生産品に一度何かあれば大変な事になると・・・つくづく思い知らされた一日であった。。。

そんな、見も心も疲れ切った状態で会社に戻ったのだが、クルマを運転していて、車道を走る自転車の酷い運転にまた泣かされて、さらに疲労度が増してしまったのだった。。。

ところで、自転車ってどこを走ったら良いのだろうか?

「軽車両」なんで「車道」が本筋か!?

しかし「歩道」があるのだから、歩道が良いのか・・・

道路交通法では確か、「自転車は原則として車道の左側を走る事」となっていたと思う。

しかし1970年代、自転車に絡んだ交通事故が増えて事によって、自転車も「歩道」を・・・となった筈だが、実際に町の中の歩道を、自転車で走ると継ぎ目が大きかったり、人と自転車の区分がハッキリしないところもあって、非常に自転車では走り難い・・・のが実情だ。

かといって、現在の交通量では、道路交通法通りに車道を自転車で走るには、チト危険が伴うのも事実・・・

結局は、自転車と自動車、歩行者、それぞれが共存できるインフラが大きく立ち遅れている・・のが問題で、確かに、自動車なり自転車に乗る者のマナーについて、当局は厳しく言っているが、マナーを守らせないインフラの立ち遅れが実は一番大きな問題と思うのだが・・・

「郵政」「郵政」とか「グリーン車グリー~ン車」などと、馬鹿の一つ覚えな事しか言えない政治家さんにも、もっと身近で切実な問題がある事を分かってよぉ~と言いたくもなるものである。。。

朝いちのクレームで、日本の道路事情まで考えさせられ様とは・・・

まったく疲れた一日であった・・・・
Posted at 2005/09/28 18:29:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2005年09月27日 イイね!

機能 ホンモノの機能美にはニセモノは敵わない・・・

機能 ホンモノの機能美にはニセモノは敵わない・・・かつての「ベンツ」のテールランプといえば、強烈な「凹凸」レンズが定番であった。

これが採用された当初には、なんで、こんなにもコストのかかるデザインにしたのだろうかと話題になったのだが、190Eがリリースされ、カタログが出ると一気にその「謎」は解けた!

彼らは言う・・・

「このテールランプの凹凸は、速度制限の無いアウトバーンを走行する事によって、走行するクルマが巻き上げた汚れが、テールランプに付着しても、視認性を確保するためだと・・・」

つまり、雨天時や積雪時に、高速走行を行ったクルマの背後を思い出してみると、確かにリヤのパネル部が、泥水などによって激しく汚れている。

これが、テールランプに深い「凹凸」を付ける事によって、「凸面」には汚れが付着するが、「凹面」には空気が巻き込まないので、汚れが付着しづらい。つまり、「凸面」は汚れて輝度が落ちても、「凹面」には汚れの付着が少ないので、テールランプとしての輝度は確保できる。

そう!汚れづらい「凹面」で輝度を確保して、リヤからのテールランプの視認性を確保しようという趣旨だったのだ。

なるほど!確かにそういったシュチエーションでのベンツのリヤランプは、「凹面」に汚れが意外に付着していなかったのは事実であった。

なんだかんだと言っても「ベンツ・コンプレックス」の塊だった日本のメーカーで、実はこれを単純なデザインだと思い採用した、メーカーが一社あったのだ、そう!あのレクサスで世界制覇を目指す「天下のトヨタ」であった。

セダンに顕著にデザインされていたが、本家に比べるとはるかに浅い「凹凸」がテールランプに付けられたのだ、トヨタは・・・

「どうだ!本家に負けない豪華さだ!クロームメッキ・ギラギラでゴージャスだろう・・・」と勝ち誇っていたが、どう見ても、デザインにまとまりが無く、やたらキラキラきらびやかなだけで「品」というモノがまったく感じられないモノだった。

まぁ、当時の日本人の高級感って、光物が一番・・・なんて思っていた時代なんで仕方ないのかもしれないが、こうしてベンツと並べてみると、なにも光モノが無くても高品質感はちゃ~んと表現できるではないか!と改めて思い知るのであった。

しかも、「凹凸」が浅いので、悪天候時を走行した後も、クラウンのテールは全部汚れて、ベンツの様な効果はまったく具現化できなかった。しかし、当のベンツもいつの間にやら「凹凸」テールをひそかに引っ込めてしまった。

それは、デザインの自由度が無く、デザインの発展性が無い事と、空力が改善されて、テールランプを無理に「凹凸」にしなくても汚れなくなったからだとさ・・・・

どちらにしろ、ベンツが右を向けばクラウンもセドリックも右を向いた懐かしい時代のハナシで、それが今ではベンツが日本車をベンチマークする時代。

今度のSクラスは、レクサス真っ青のハイテク装備満載で登場するというのだ・・・かつて、モーターショウでモニターの付いたクラウンを見て「クルマに乗って誰がモニターを見るんだ!」と笑っていたメーカーが今では、それに似たような事をやっている。。

だけど、品の無さまではマネして欲しくないものだと思うのだ。。。
Posted at 2005/09/27 13:57:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2005年09月26日 イイね!

馴染 スバル三菱・・人は適応性が高い!慣れって怖いですなぁ

馴染 スバル三菱・・人は適応性が高い!慣れって怖いですなぁ皆さんは覚えているでしょうか・・・

2003年の東京モータショウで華々しくデヴューした「スバルB9スクランブラー」を・・・

当時は、スバルが元アルファロメオのチーフデザイナー「アンドレス・ザバティス」氏を将兵したという事で、えらく話題になりました。。。

そして、その第一弾として登場したのが「B9スクランブラー」だったのですが・・・

正直、初めて見たときには・・・・・

????!!・・

(ノ゜ο゜)ノ オオオォォォォ-


と思ったものです。。。。

ある人は、「太陽に吠えろ」の「シーパン刑事」の殉職シーンで叫んだセリフを思い出したとも言ってました。。。

しかし、月日が流れ今年インプレッサがマイナーで出て来た時、多くのスバリスト達がケンケンガクガクしている最中、僕は一人で・・・

いいじゃん

と思っていたのです。。。

確かに、あの時のデザインは「?」「?」「?」だったのですが、随分と処理のしかたもこなれてきて、同時にダイナニズムも具現化している。。。

なかなか個性的なエクステリアだなぁ~・・と関心したものでした。。。

おそらく、このデザインが出来うるのは「スバル」というメーカーだからこそで、決して「日産」や「トヨタ」ではできないデザインと思うのです。。。

省みて、同じ時期、やはり外国人デザイナーに革新を求めたメーカーが、もう一社ありました。。。

そうあの天下の「三菱」です。

そこから次々と生み出されてくるデザインの凄い事!!グランディスは最初から、そのフロントフェイスありきで全体がデザインされていたので、すごくまとまりも良く、その塊感も素晴らしいものがありましたが・・・

セディア・・・ランサーに至っては、ぜんぜんそれまでのデザイントレンドとフロントフェイスが一致してなく、まったく三菱の前途に悲観に暮れてしまったのですが・・・

いやいや・・・スバルの例がある!?

もしかしたら、何年か後になって、「あ"~ユーレイ顔。。いやいやブーレイ顔も味があるなぁ~」と僕の感性が、その存在を認めてしまっているのでしょうか?

・・・・・・・・・・

正直に言って、僕はそうなりたくない・・と今は切実に思っています。。。
Posted at 2005/09/26 11:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation