• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月22日

【ビート】リアブレーキパッド交換 プロミュー HC+

【ビート】リアブレーキパッド交換 プロミュー HC+ ビートのリア ブレーキパッドを交換した。

年末に点検したときに、かなり厚み少なかった。




使っていたのは ENDLESSのType Drift EP210TD。

※フロントブレーキのロック問題に悩んでいたときに、以前お世話になっていた(?)ショップさんが選んでくれたもの。EF/EG/EK/DC2用。

ところが、ENDLESSのType Driftは、ドリフト用パッドだけあって、シビックなどFF用は特注というか受注生産というか・・・
・・・で納期2ヶ月。


・・・なので、今回はプロミュー HC+を使ってみることにした。

美浜には間に合わないので美浜はENDLESS Type Driftで走行。



プロミュー HC+が入荷して2週間前に交換作業したものの、キャリパーが組めない。。。

自分の作業の問題だと思い、みん友さんやASLANさんに相談したりしたのだが、結論は作業の問題ではなく、手配したパッドが間違っていた・・・(-_-;)

「ビートのリアのブレーキパッドはEF/EG/EK/DC2」と聞いていたので、DC2用を手配したのだが・・・

・・・ビートと同じなのはDC2タイプRは96スペック(HC+ 型番388)。

間違って購入したのはDC2タイプR 98スペック(HC+ 型番389)。

そもそも、HC+は「ビート用」も売っているのに、それを調べずにDC2用を買った自分が非常に情けない。。。


間違って購入したHC+ 型番389は、みん友さんに買い取って頂き、ビート用のHC+ 型番388を再手配。

「メーカ在庫無し。1月中旬~下旬に入荷」と納期回答が来て、CTACに間に合わないかも?
・・・と緊迫した状況に陥ったが、1/21(金)に届いた。



プロミューを使うのはハジメテ。(でも美羽ちゃんのアクリルキーホルダーはもってる)





取り外した ENDLESSのType Drift EP210TD。

危ないとこだった。。。

でも、だいぶとこのパッドでサーキット走っているので、非常にゆっくり減った印象。









流石にビート用だと秒で交換済んだ(^_^;)

慣らし+試走してきたケド、ストリート用のタイヤが8年落ちの溝無しZ3なので、低速からのブレーキングでもフロントもリアも簡単にロックするので、前後バランスなんてわからんかった。

来週CTAC(セントラルサーキット)で試す。



●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2022/01/22 22:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2022年1月23日 0:09
ビートの場合、フロントのロックを避けるために、ブレーキの前後バランスが大切ですね。
リアを強くするのもいいのですが、フロントを緩くするのも効果あるはずとビートのメカさんから聞いています。
私の場合、リアを強くして、ブレーキを頑張るとフロントのロックが顔を出してきますので、今度はフロントを緩くしてみます。
次の1/28の走行会にはギリギリ間に合わなかったので、2月のREV鈴鹿で試してみます。
効きの強さで選択しやすいので、私は田中ミノルのZONEを使っています。
コメントへの返答
2022年1月24日 0:01
フロントのロックに悩まされていた頃はリアの強化よりもフロントの弱化を重視していました。
「耐熱温度は高いケド、摩擦係数は低いパッド」を探したり・・・

フロントのフィットキャリパー流用は
「ビート純正でも効き過ぎてロックするのに、更に制動力上げてどうするんだ?挙げ句、バネしたも重くなるし」
と全否定してきたのですが、kura.さんに「コントロール性が良くなる」と聞き、導入してみました。

↑実際、マシになっているとは思います。
2022年1月23日 12:16
前後バランスはPバルブで作っているので、それを弄るか変えるのが良いんですが、ビートはマスターシリンダーに一体化されてるみたいですね。
Pバルブ外してバランサー入れると配管もXからTになって液量減るせいかかなりタッチ(剛性感)が良くなります。
ABS無しだとタッチはとても重要なので、かなりいいですが、ビートの場合マスターも替えないとダメ、となると結構ハードル高いですね。

他車種流用でブースターもレス(これも効きます)にしてアダプタ作って、となると結構かかると思いますが、ローター踏み締めてる感じは全然変わります。
ホークははじめからそれなので、あんな感じです。ブースターレスは公道ではやり過ぎっぽいですけど。
コメントへの返答
2022年1月24日 0:06
フロントのロックに悩まされていた時代に、Pバルブについてはいろいろ調べたのですが、
「リアの制動力を弱くすることはできても、フロントの制動力を弱めることができない」
と聞いて諦めたことがあります。

マスターシリンダーを交換しないとダメ・・・的な話は知らないのですが、それ以前のところで投入する意味がないと聞きました。

(いずれも自分できちんと調べるところまでしていないのですが・・・)

ブースターレスははじめて聞きました!
実践するかはわかりませんが、情報ありがとうございます。

フロントはフィットキャリパーを流用しており、
リアはS2000キャリパー流用が定番なのですが、キャリパーだけでなくローターも過激に重くなるので、バネ下も、車重全体も重くしたくないので、見送り続けています。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation