• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

【B4】ISO-FIXフック用ボルト穴取付USBカメラ用ブラケット

そういえばアップするのをすっかり忘れていたが、以前、試作したISO-FIXチャイルドシート用フックのためのタップ穴に取り付ける、USBカメラ用のブラケットをちょっと前に完成させた。





以前購入したアルミのアングルの余りを使用。





●レーシングギア 関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/11/19 12:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | 日記
2009年11月18日 イイね!

【B4】車載ノートPCフロア固定治具

サーキット走行時、軽量化のために助手席も取り外したいため、ノートPCをフロアに固定するための治具をコツコツ作った。

車載ノートPCフロア固定治具

アルミ板:2780円(高かったorz....)
ゴム:400円

何回も現物合わせしながら少しずつ作業を進めたので、結構日数がかかった。



車載ノートPC固定治具

PCを固定した状態。

しっかり固定できているとともに、スポンジ+ゴムも挿入されているので、クッションも効いている。


治具のクルマへの固定は、助手席シートレール固定ボルト流用と、もともとグローブボックスアンダーカバー(撤去済)の固定に使われていた穴をビス穴として流用。


詳細は整備手帳「車載ノートPCフロア固定治具」に記述+写真掲載。



●レーシングギア 関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/11/18 07:57:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | 日記
2009年11月03日 イイね!

【B4】ホーンスイッチ移設

ステアリングホイールへのホーン配線の取り回しが難しく、ステアリングに絡み付いて切断されたりしたので、ホーンボタンは移設することに。

ラッパのマークさえつければ、ステアリングホイール以外のところに配備されていても車検は通るらしい。


詳細な作業手順は、整備手帳「ホーンスイッチ移設」に記載。


完成した姿↓

レガシィ BL5A 自作ホーンスイッチ 移設

ホーンマークは正露丸のラッパのマークの切り抜きでも何でも良いらしいが、黄色いテプラなんかを使うとレーシーになりそうなので、将来的にそうしよう。


ホーンスイッチなんて押せば鳴って当たり前だが、自分で取付けたものだと、押したら鳴るだけでうれしい。
無駄にプッシュしたくなる。




ステアリングホイールのホーンボタンは、鳴らないのにラッパのマークが付いていて紛らわしいので撤去。
ハブを留めているボルトが遥か奥に見える。




全体像

レガシィ BL5A 内装



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/11/03 21:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | 日記
2009年10月18日 イイね!

【B4】アクセルペダル オフセット調整

ヒール・アンド・トウを行う上で、特に不満があったワケでもないのだが・・・・

ドライバビリティ向上月間ということで、ペダルレイアウトの調整を行ってみた。

ペダル角度の調整の方法はいくつかあると思うのだが、今回は、ポテンショメータ・レバーを含むアクセルペダルASSYをボディに留めているナット2箇所(写真)を外し、ここにナットをスペーサーとしてかませてみる。






アクセルペダルASSYの外れた状態。






ナット(M8だったかM6だったか)を挿入した状態。






アクセルペダルASSYを組み付けた状態。



写真ではわかりにくいな。
(※本当は、アクセルペダルの調整よりも、フットレストが低いのを早くなんとかしたい)





元々不満があったワケではないヒール・アンド・トウのし易さだが、確かに向上した。
非常にやり易い。

ただし、アクセルを踏み込んでみて「アレ?」と。
かなり奥まで踏み込めてしまうのだ。
ペダルストロークが長い。

で、Accelerator Pedal Angleを見ていると、100%になってから更に踏みしろがかなりある。





図のように、ペダルASSYをオフセットしたら、アクセルの0~100%はオフセット分、単純にスライドするだけだと予想していたが、それはそれで間違っていないのだが、100%位置まで来ても、ストッパなりで制限されるまでペダルはストロークできる(100%状態が続く)。

運転はもちろんできるけど、100%位置がわかりづらいと、パーシャル位置も掴みづらいのであまりよろしくないかと。




で、元々、アクセルペダルのストローク量を制限するためのストッパがフロアに付いていて、ある程度はこれで調整ができるのだが・・・・



なんどもカーペットを外したりしているうちに、このストッパの内側の樹脂部分が壊れてしまった(注文せねば・・・)




で、とりあえず別のところから代用できるパーツをもってきてハメたのだが、全然高さ不足。



取り急ぎ、ストッパを注文しよう。たぶんとっても安かろうし。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/10/18 19:05:59 | コメント(2) | トラックバック(2) | 貧乏チューン | 日記
2008年12月16日 イイね!

【B4】クラッチスタート解除

クラッチスタートがスラストメタルに良くないと聞いたので、仕事の昼休みに、みんカラでは定番のクラッチスタート解除作業をすることに。

もっと早くやっておけば良かった。
そもそも、フルバケに換えてから、乗り降りしにくいのでクラッチスタートが非常に面倒だったのだ。





材料はエーモンの2極カプラ「1122」(165円)。





カプラのオス側を短絡。





「インストルメントパネルロアカバーアンダー」を外しただけでは、クラッチスイッチ(クラッチペダルのOn/Offスイッチ)のコネクタを見つけることすらままならなかった。

「インストルメントパネルロアカバーアッパー」も外した。





なんかの電装ユニット(右側の黒いBOX)と、用途のよくわからないフレーム(左側)の間に発見。

ダッシュ下に潜って作業するも、手が入らない。
コネクタを掴むことはできるのだが、コネクタのロック部が奥となっていたので、これを押すことができず・・・・

この電装ユニットを外せたら作業しやすいのだが、あれこれ試してみたが、外し方がわからず・・・

昼休みはジタバタして終了。




定時終了後、休憩に作業再開。
どんどん暗くなっていくので、マグライトを口にくわえながらの作業。





手を入れるのに、邪魔なので、用途のよくわからないフレーム状のモノを外した。





そのフレームを上部で固定しているブラケットも結局邪魔なので、2本のボルトの内、一本を外して、向きを変えた。





ようやく、かろうじて手が入るようになったが、コネクタのロックが異様に硬く、なかなか外れない。
ラジオペンチでロックを掴んで、ようやく抜けた。

で、遊んだコネクタに、短絡用カプラを接続。

晴れてクラッチスタート解除に成功。


気が付いたら、Defiのコントロールユニットの両面テープが剥がれて床に落ちてた(ToT)


正直、思ってたよりもだいぶ大変な作業だった。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2008/12/16 19:40:16 | コメント(4) | トラックバック(2) | 貧乏チューン | 日記

プロフィール

「【サーキット】【ビート】HAOC走行会 鈴鹿ツインサーキット 1分11秒437 2024.02.25 http://cvw.jp/b/242406/47671199/
何シテル?   04/22 00:11
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation