• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

【PUMA】【Honda】PUMA製ポンプ?

【PUMA】【Honda】PUMA製ポンプ?「みさき公園」に遊びに行った。

←クマのオリの前にポンプの入ったボックスがあった。
中を覗くとホンダの汎用エンジンで駆動されているポンプ。

「へー。」
と思いながら、良く見ると、配管に、PUMAのマークを2つ背中合わせにしたようなロゴが!!!!





なんとなく、そのときは、そのロゴがカワサキのものだと思え、

「ポンプはカワサキプレシジョンマシナリ製なのかな」
「カワサキのポンプとホンダのエンジンのコラボも皮肉な感じだなあ。カワサキも汎用の空冷単気筒エンジン作ってるのに」

とか思って帰宅した。

でも、帰宅して写真をじっくり見てみると、カワサキのロゴの「K」の左側の棒がない。



確かに似てはいるのだが・・・・。

昔の川崎重工のロゴってワケでもないようだ。

この、PUMAのマーク重ねあわせってドコのメーカなんだろう????
気になる。。。。



●PUMA(プーマ)コレクション目次はこちら
Posted at 2012/01/29 20:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | PUMA | 日記
2012年01月29日 イイね!

【書籍】Motor Fan illustrated 特別編集 「サスペンション・バイブル」

【書籍】Motor Fan illustrated 特別編集 「サスペンション・バイブル」■Motor Fan illustrated 特別編集 「サスペンション・バイブル」

出版: 三栄書房(2009.12)


wildspeedさんに頂きました♪(ありがとうございますm(u_u)m)

MFiのバックナンバーで連載されていた「サスペンション・バイブル」(毎号、一車種をクローズアップし、そのサスの構造を解説する企画)を一冊にまとめたもの。
その他、MFi vol.12 「ダンパーのテクノロジー」からも主要な箇所を取り上げて、うまく一冊にまとめてある。


私は創刊号から毎号MFiを買っていたので(B4を失った昨春からはほとんど買っていないが)、あまり「まとめ本」としてのMFi特別編集は買っていないのだが、特定のコンポーネントについて読むには「まとめ本」の方が間違いなくわかりやすい。
MFiの購入についてはいろいろとジレンマがあるので、今後解決していかないとなあ・・・



●CITROEN C4 / PEUGEOT 307

「サスペンション・ウォッチング」で取り上げられている車種のひとつが「CITROEN C4 / PEUGEOT 307」。
確か、かつてのこの連載で最初に取り上げられたサスペンションだったと思う。
当時は307SWのオーナーではなかったので、そんなに興味もなく、読み流す程度だったのだが、今回改めて、307SWのオーナーとして興味深く読んでみた。

ここではC4/307のサスが大絶賛されているのだが、ポイントとしてはΦ36mmという大径ピストン。このダンパーの容量と、フロント、リアともにかなりのロングストロークとしていることが「底付き感がない」「ストローク感たっぷり」の乗り味となっている・・・・とのこと。
なんか機構の紹介と、乗り味の紹介の表現があまりに「そのまんま」でライターとして芸がないと思ってしまった。


私は307SWのオーナーだが、5年前に、同じプラットフォームのC4にも乗ったことがある。
C4の試乗では、おそろしいフラットライド感に非常に感銘を受けた。
インフォメーションがなさすぎて、自分好みでは全くないのだが、まるでホバークラフトのように地面に接地せず浮いているものが、「スーッ」とフラットに走る感覚。

私の好みではないのだが、「トヨタがクラウンあたりで目指しながら実現できていないもの」を体感できた・・・という感動があった。(トヨタは柔らかい足と、インフォメーションのないクルマを作っているが、ピッチングが大きく収まりも悪いため、フラットライドとは程遠い)

しかし、307SWオーナーになってみて、「同じプラットフォームなのに随分とC4と乗り味が違うな・・・」と感じた。307の方が、やや剛性感のあるドイツ足風で、それはそれで方向性としては私の好みなのだが、いかんせん中途半端な感じで、出来損ない感が強い。
本誌にも

"C4と307ではセットアップが差別化されており、全体的にC4はストロークの中で車体姿勢を積極的にコントロールするフラットライド指向、307はやや路面形状に即した動きを見せる。ハンドリングキャラクターも、307のほうがややシュアな印象。ただし、装着するタイヤ(C4がミシュラン、307がピレリ)の差も加味しておく必要がある。"

と評されている。
自分の感想と全く同じなので、少しウレシイ。



"ピストンが大径で油量が多いことで、微細なチューニングが可能"
・・・ということだが、この微細なチューニングがユーザレベルでもできればイイのになあ・・・・。(個人的には307SWのフロントサスの伸び側の減衰は速すぎる)



全体的に割とステキなデザインだと思える307SWの、個人的に残念過ぎる点として、ボンネット位置が高すぎること、フロントの車高が高すぎること、がある。



ボンネット高さはエンジンのマウント方法とも密接に関係するが、この2点のデザイン上のネガには、フロントサスのロングストローク確保も大きく関係してそうだ。
ロングストロークを確保しながら、アッパーマウント方法だけ工夫するとか、なんか工夫できなかったんだろうか?・・・と思う。
サスペンションの設計担当側と、エクステリアデザイン担当側とがうまく連携できていなかった臭いがする。




●対談 国政久郎×牧野茂雄

国政氏のコメントで

"個人的な結論として、剛性が高ければ高いほど、クルマの動質は向上するということ。(中略)「ボディは硬すぎてもいけない」という見解にはまったく賛成できない"

というのが印象に残った。
私は国政氏の信者ではないが、私個人の経験としても、これには同感。





●書籍レビュー関連目次はこちら

プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2012/01/29 19:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2012年01月27日 イイね!

【書籍】学習まんが人物館 本田宗一郎

【書籍】学習まんが人物館 本田宗一郎年末年始から他にも何冊か読んでるのだが、感想文のブログアップがどうも進まない。。。


■学習まんが人物館 本田宗一郎

出版: 小学館
原案: 毛利甚八
まんが: ひきの真二
解説: 中嶋悟
1996.06


図書館の子ども向けの書籍エリアで見つけて借りてきた。

この本はモロに子ども向けだが、子ども向け「のりもの」書籍エリアには、結構、BMWのカスタマイズ本だとか、プジョー・ルノー・シトロエンのカスタマイズ本だとか、フェラーリF1の写真集だとか、微塵にも子ども向けではない書籍が置いてある。



で、本田宗一郎の伝記本。

中学生時代にも本田宗一郎の伝記は読んだことがあるが、そのとき読んだのがマンガだったのか、活字だったのかは、23~24年ぐらい前のことなので、もう忘れてしまった。
もちろん、そのとき読んだ伝記本ではまだ本田宗一郎は生きている人だった。で、第二期F1での活躍については触れられていなかったハズ(読んだのが1987~88頃なので、出版はもっと前だったハズ)。



今回借りたマンガは、子ども向けでマンガなので、20~30分間ぐらいで読めてしまうものだった。

一応、第二期F1まで網羅されてるが、当たり前だが、どちらかというと幼少期~ドリーム号、CVCCシビック、第一期F1あたりがメイン。



漫画家名や原案者名を無視して、「解説: 中嶋悟」と表紙にデカく書かれているが、中嶋悟は巻末に本田宗一郎との思い出をコメントしているだけで解説なんて一切していない。
売り上げ部数狙いのパッケージングとして、不快に感じた。



マンガとしては子ども向けということもあり、ダイジェスト過ぎて淡白な表現・描写で、感動したり・・・・ということは残念ながらない。
「へー」と思える部分もなかった。
画力もレベルが低い。

子ども向けでも、もうちょっとドラマチックに表現できないものか・・・とも思うが、史実は史実として淡々と描くべき・・・とも思うし、難しいネ。


「サラリと読める、ツマンナイ本」というのが感想だが、これは決して本田宗一郎氏の生き様がツマンナイと言ってるワケではないので誤解なきようお願いします。




●書籍レビュー関連目次はこちら
Posted at 2012/01/27 12:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2012年01月25日 イイね!

【カート】舞洲インフィニティーサーキット 2回目

【カート】舞洲インフィニティーサーキット 2回目ビートに乗れないことと・・・
北海道出張のオフ日に「新千歳モーターランド」でレンタルカートする気満々で、グローブとフェイスマスクももって行ってたのだが、冬季はやってなかった件と・・・

・・・で、欲求不満が溜まっていたので、また仕事終わりで舞洲インフィニティーサーキットに夜カートに行ってきた。



今回は、30分間のフリー走行枠で走った。
8台の車両に対し、フリー走行参加者が9人だったので、7分ずつの4ヒートに分け、1ヒートごとに1人が見学で、8人が車両を乗り換える方式。

私は1ヒート目が見学で、2~4ヒートを連続して走った(ヒート間はマシン乗り換えのみなので実質休憩ナシ)のだが、2本走った時点で既に握力はなく、バテバテだった。30分間なんてとてもじゃないケド今の私には走れない。


前回(初舞洲)のベストタイムは45.60

今回は

●1ヒート目
見学

●2ヒート目
132号車
Lap1: 50.91
Lap2: 42.37(ベスト更新、-3.23sec)
Lap3: 49.76(ストレートエンドでスピン)
Lap4: 42.43
Lap5: 41.16(ベスト更新、-1.21sec)
Lap6: 42.18
Lap7: 40.64(ベスト更新、-0.52sec、本日のセカンドベスト)
Lap8: 41.70

●3ヒート目
133号車
Lap1: 44.33(ストレートエンドでスピン)
Lap2: 39.90(ベスト更新、-0.74sec)
Lap3: 40.89
Lap4: 50.07(ストレートエンド、1コーナーでスピン)
Lap5: 41.11
Lap6: 41.86
Lap7: 43.75
Lap7: 45.84(ストレートエンドでスピン)
Lap8: 41.41

●4ヒート目
138号車
Lap1: 46.89(ストレートエンドでスピン)
Lap2: 41.44
Lap3: 45.42(ストレートエンドでスピン)
Lap4: 43.15
Lap5: 41.96
Lap6: 44.20(ストレートエンドでスピン)
Lap7: 41.07
Lap7: 40.77


前回のタイムを5.70秒短縮し、目標だった40秒切りをできたのは非常にハッピーな結果だが、早くも頭打ち感炸裂だな(笑)


スピンしたラップ以外はだいたい40~43秒となっている。

一緒に走ってた他の8人は全員私より速い(33~35秒台)ので、周回遅れにされるのに道を譲る場面がしょっちゅうあり(笑)、42~43秒台のラップはだいたいそういうラップ。
ミスのないクリーンナップで39~41秒台。




(※↑図出展: 舞洲インフィニティーサーキットWEBサイト。無断転用スミマセン)

だいたいイメージトレーニングに沿った形で走ったので、2LAP目から、前回より大幅にタイム短縮できたのだが、もっと速い皆さんとは体重以外に何が違うんだろうか・・・・考える余地がたくさんある。

【10】ストレートエンド

ストレートエンドのフルブレーキング~「曲がるためのブレーキ」はいろいろ試してみたが、「決まった!」と思えたのは39.90を記録した1回のみ。
ブレーキングポイントの難しさもあるが、ロックした瞬間のリリース速度にも問題がありそう。
あと、最終ヒートでは手前からのユルいブレーキでもロック→スピンしまくったので、138号車の個体の問題じゃなければ、タイヤが熱垂れしてたと考えるべきなんだろうなあ。
路面温度は相当低かったと思うが、30分間全開走行したら、そんなもんなんだろう。

私は大外を回る立ち上がり重視のライン取りをしていたが、速い常連さんは、皆さん関係ナシに、インからグリングリン曲っていってたので、なんか根本的に見直す必要がありそう。


【2】2コーナー

アウト・イン・アウトがセオリーらしいが、ターンインのタイミングが遅かった。
私はかなり大きく回って、クリッピングポイントを奥に取っていたが、速い人の後ろで、似たようなポイントでアクセルを抜いて、ライン取りをしてみて、「なるほど!」と思った。
でも、そのリズム、ラインを「決まった!」と再現できたのはその後、一回キリだった。
まだまだ開拓の余地アリ。


【3】3コーナー

ここは大きなタイムロスはしてないと思うのだが、速い人たちを観察してると、あんましコーナーっぽくなく、直線的に処理しているように見える。


【7~8~9】

全開。
前回はカートの体感速度を「速い」とか「怖い」とか思わなかったが、今回は、気合入れてスピードを乗せることができたため、速くて怖かった(笑)
でも、7~8のライン取りは常連さんとは異なる。
ただし、常連さんの後ろから見たワケではなく、遅い私を躊躇なくインベタで刺されるのがこのポイントなので、私のライン取りがアウト過ぎるのか、私を抜くためにインベタのラインを皆さんが取っていたのかは不明。


ほか

4ヒート目の最後2ラップになって、「そういや、あれ使うの忘れてた」と、荷重移動を試しだし、それなりに成果があったので、これは次回役に立ちそう。



----

それにしてもハードだった。

実は現在、右肩を捻挫しているので、カートに行くかはかなり迷ったのだが、肩や腕に負担のかかるドライビングはしていないようで、なんともなかった。

ただ、握力は10数LAP程度で限界を迎えてしまった。ステアリング操作が悪いのか、握力自体もっと鍛えないといけないのか。

また、3ヒート終わって、頭はボーッとするし、しばらくフラフラ状態だった。
カートって無酸素運動なのかなあ?(それとも無酸素運動たらしめてる自分が悪いのかなあ)



マジで、ちょっと痩せよう。そして体力つけよう。




●カート 関連目次はこちら
Posted at 2012/01/25 23:52:17 | コメント(3) | トラックバック(1) | カート | クルマ
2012年01月25日 イイね!

【PP1】入院

【PP1】入院長期出張やらなんやかんやで疲れたからか、ビートが不動車だからか、ここのところ、なんかみんカラ無精。
ROMするにもだいぶとタイムラグが生じてる。

いや、みんカラ無精ちゅうか、facebookもmixiもtwitterも無精気味。


で、もう数日前の話なのだが、8日間にわたる北海道出張から帰阪し、1/21(土)に近藤エンジニアリングさんにビートを預けてきた。
左フロントにはテンパータイヤを履かせて、おそるおそる。

極力ステアリングを切らずに、おそるおそる、なんとか近藤ENGさんまでたどり着いた感じなのだが、それでも、「なんてこのクルマはステキなんだ」と感動した。


預けてから雨だとか雪だとか・・・・なんだケド、雨漏り大丈夫かなあ?


明日あたり、進行具合を訊いてみよう。




ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2012/01/25 22:53:56 | コメント(1) | トラックバック(2) | ビート | クルマ

プロフィール

「【サーキット】【ビート】HAOC走行会 鈴鹿ツインサーキット 1分11秒437 2024.02.25 http://cvw.jp/b/242406/47671199/
何シテル?   04/22 00:11
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 34 567
8910111213 14
15161718192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation