• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月22日

久々 V36のCMはワクワクする広告になった!?

久々 V36のCMはワクワクする広告になった!?








さてさて、V36スカイライン 「新型スカイライン ブロガー向け発表会」の本題に行く前にCMの事を触れないといけないだろう。。

今度のイメージキャラクターは、「渡辺 謙」と「イチロー」だ。

イチローと言えば、こんなCMを思い出すのは僕だけだろうか??



そんな、007は「ロジャームーア」みたいな固定した印象のある「イチロー」を使ったのか??疑問フツフツであったが、発表会の席上で、なぜイメージキャラクターをこの二人にしたのか?というプレゼンを受け得心した。

「日本で活躍して、世界に羽ばたき成功した御両名の姿を、V35でインフィニティとして世界に羽ばたき、V36で本格的に進出した様子とオーヴァーラップさせている」

なるほど・・・かつての「イチロー」のイメージがありながら、その今の姿にあやかりたい・・・そんな日産の思いが僕には伝わって来た。

まずは、「渡辺謙ヴァージョン」だが。

出だしは、イチローも同じで白いカヴァーがされていたV36の前でコメント。次ぎにそのカヴァーを勢い良く取っ払う。

「渡辺謙ヴァージョン」は、街中のバックシーンから始まり、郊外のワインティングロードを駆け抜けるシーンへと。。。



久々にスカイラインらしい、クルマが走る姿は美しいんだ・・・と遠い記憶を呼び覚ますCMだ。
一瞬僕は、かつてのスカイラインのTVCMが頭をよぎり、そのなかでもジャパンの前期のCMを思い出した。。。

回顧 スカイラインジャパンのCMは涙が出るくらい感動的だった。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/197789/

ここでは、V36のバックシャンが印象的に使われていた。



V35のマイナーの後に突如として復活した「○テール」。
正直V35では、オリヂナルのデザインをぶっ壊した感じでイマイチな感じがしたが、今度は最初から「○テール」を頭にしてデザインされただけあって、違和感は無い。

次ぎにイチローヴァージョンだが、これは最初の出だしは同じだが・・・まぁ、セリフがちょいと違う事も見逃してはならないだろう。。。

「渡辺謙」が「私は信じている」で切り出したのなら、「イチロー」は「は信じてる」と切り出しているのだ。
そして「クルマで走る事は、人生でもっとも素晴らしい喜びのひとつだ」と・・・

これは正直、いまの自動車メーカーが置かれている危機感の裏返しのセリフなのだ。

かつては、クルマは人々の憧れであり、所有する事がひとつのステータスで、デートで女性を落とす!??大事なツゥールであったのが、今では単純な家族の移動手段であって、セダンなんてダサイ!背高のっぽのワゴン系バンザイ!クルマは当たり前の道具・・・という風潮にとてつもない危機意識を持っているのだ。。

子供にとっても憧れだったのが、今はどうだろう??いったいどのくらいの子供たちが「クルマに乗りたい」とか、「カッコイイ」って思って居るだろうか?
中には、未だにそう思っている子供も居るのだが・・・

有望 !?相模原の小学生は日産を救うかもしれない・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/202707/

イチローヴァージョンでは、フロントシーンが印象的に描かれている。



V36の印象的なフロントフードの造詣が、周りの景色を映し出しながら、明確な陰影として画面いっぱいに映し出される。

エンディングも、「渡辺謙ヴァージョン」とは違っていて、これもなんだかかつて見たような・・・印象を与えるモンだった。



最近の日産車のCMは面白くない・・とは、何所の誰に聞いても一致した意見だったが、こんどのV36のCMは、なかなか印象的で面白い。

ウチのカミさんに言わせればティーダのCMなんて「家具のCM」なんだか、なにを言いたいのか分からない・・・って言ってたっけ・・・(閑話休題)

見ていてワクワクするのだ。

もちろん、ここに登場する「渡辺謙」や「イチロー」の成熟した存在感もあるだろうが、クルマが走るシーンがこれほど美しく印象的なCMは久しぶりの様な感じがする。

見ていて楽しい・・・ケンメリやジャパンの様な、まさにクルマが人の過ごす時間にとって大事であるか、季節の移ろいや、日本にはまだまだ美しいところがたくさんあるんだ・・と再発見させたCMや、まさにクルマとしてのカッコよさをトコトン追求したR31クゥペの様なインパクトがV36のCMにはあるのだ。

クルマの出来栄えとか、買えるかどうかなんて別次元で、また見て見たい・・・と思わせるCMを作った日産には素直に拍手を送りたい。。。
そして、それが、クルマというモノに対する多くの人の印象を変えてくれれば・・・と願って止まないのだ。

クルマは楽しい。クルマに乗りたい。。。そう思わせる時代が再び訪れる事を、一人のクルマ好きとして本当に願ってしまうのだ。。


.
ブログ一覧 | 広告 | クルマ
Posted at 2006/11/25 22:04:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Skyline・・・ CMに思う。 From [ touring party.club ... ] 2007年2月6日 00:35
ワゴン車としての利便性を備えながらも 独自の存在感を持つレガシィを所有して、充実したカーライフを送らせてもらっている私ですが、スカイラインから離れて3年と少々、やはり その後の動向は気になるものです ...
ブログ人気記事

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

今夜 僕は、旅に出る (`・ω・´ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2006年11月25日 22:13
このCMは日産としては久しぶりにワクワクするCMですよね。
CMの絵的にはレガシィに似ている気もしますが^^;。

キャッチコピーはスカイラインというより、自動車全体へのメッセージで、今の販売不振はスカイラインから変えてやる!という意気込みを感じます。
やっぱり直感的に痺れるCMはカッコいいです!
コメントへの返答
2006年11月26日 1:41
イメージ広告だって悪くは無いのですが、こうクルマの種類が増えると、無いが言いたいんだか??っていうCMも多くて。。。それが、のっけからクルマは素晴らしい!楽しいんだ!ってメーセージが流れて、颯爽と走り抜けるシーンが流れる。
僕も、これはスカイラインと言うよりは、クルマのメーカーからの正直偽わざるメッセージだと思いましたね!
2006年11月25日 22:28
久しぶりに神奈日へ行って試乗しようと思いましたが、試乗が予約で埋まってるようなので、当たった2等のトートバックだけ貰って帰ってきました。青でスカイライン見れるのも嬉しいです^^;

ということでCMちゃんと見れてないんですよねぇ。。(汗
コメントへの返答
2006年11月26日 1:43
まだまだCMは始まったばかり。そしてショートヴァージョンが多いので、長いCMのおおおぉぉっていう感じを体感した人は少ないと思いますよ。
今回は、素直に青カンバンでもスカイラインに触れられる事を僕もよかったって感じているんですよ。
2006年11月25日 22:28
「走るときめき」をテーマにすえたCMとなりましたね。
ひさびさにメッセージ性の強い演出だと思います。
マークXの「部長の苦悩」より圧倒的に好きです♪
「やっぱり日産は走るんだ!」というメッセージ,ぜひ追求してほしいところですね。みなさんV36試乗の方々はその「走り味」にたしかにときめいているみたいですから期待です(私はまだ乗っていませんが)。
ちなみにV35クーペのCMはどきっとする「間」がなんともいえず好きでした!
あれも買うときに心を押したなあ・・・。
コメントへの返答
2006年11月26日 1:46
V35クゥペのCMも確かに良かったと思います。ただ、あれだけ過去には囚われない・・・と言ってたのにぃ。。という日産フリークとしてのコダワリがちょっと。。。

さてCMそのものですが、見て単純明快、カッコイイ、美しい、なんだかクルマの威勢がよかった頃の勢いを感じさせますね!
走りの日産のイメージもソコハカトナク出ていて。。。また見たい!そう感じさせるCMですね。
2006年11月25日 22:58
販売マニュアルに、
「CMには超大物俳優起用!」って書いてあったので、
岩城滉一かと思ってたのですが、外してしまいました。(汗)

最後のロゴはR31時代みたいですよね。
コメントへの返答
2006年11月26日 1:48
岩城晃一となれば、V36にもスゥイングダウン式のオートスポイラーを付けなくては!??

いやぁすっきりしました!確かに最後のロゴはR31ぽいですね。

うんうん、言われてみて改めてそう思いました。
2006年11月25日 23:00
「日本のクルマにときめきが帰って来る。」いいコピーですね。クルマにときめきを求める人たちはまだまだ少なからず居るはずだ。クルマにときめきを求めなくなったら白物家電と同じだもの。走りの美しいクルマはときめきがある。
明日、ディーラーに実車を見に行く予定です。
コメントへの返答
2006年11月26日 1:52
苦悩の続く日産が放った久々のCMですね!
ある意味で現代のクルマ好きのモヤモヤとした気持ちをぱぁ~と解放してくれた様な気がします。
白物家電と同じ・・まさにそうです。僕も激しく同感です。
久々にディーラーに足を運ぼうかと思わせるCMで、僕もすでにV36は見たのですが、また足を運ぼうと思っています。
2006年11月25日 23:41
正直、運転そのものを楽しむ時代錯誤なクルマ好きには最近のイメージ先行のCMって全然面白く無かったんですけど、ここまでストレートなCMだと分かりやすくていいですね。

後はGTオートスポイラーを付けてもらって、「エリーゼのために」をバックにして疾走してもらえば完璧ですね! 輪止めは無しで(笑)
コメントへの返答
2006年11月26日 1:55
>時代錯誤なクルマ好きには・・・

参りました!!この一文に僕はメロメロです。

僕の様な今となっては身体に悪かっただろう、子供の頃、クルマの排気ガスを追って自転車で追いかけていた類の人種にとって、本当に面白いCMだと感じています。

こうなったら、例の輪止めを日産のギャラリーに展示すべき!と僕は思ったのですが。。。←業務連絡(笑)
2006年11月25日 23:47
最近の日産の広告展開には、酷いものがあったので正直期待はしてませんでしたが良い意味でそれを裏切られましたね。
久々に良いCMだなァ~、思わせるやつがでてきたわけで。
歴代スカイラインのCMで一番好きなのは、R32スカイライン後期の初期CMなんですが渡辺謙バージョンに限りそれを超えたかもしれませんね。
改めて歴代スカイラインのCMを見てみると都市工学の最後のCMや、R33初期のCMも良い味を出しています。
R31後期のCMも評判は良いですが、私は、スカイラインがスポーツに振ってるCMはあまり好みではないんですよねぇ。

ただ、V36のCMがこんなによくなってもシルフィやティーダなどの広告戦略の酷さを見ると今後の展開が危ぶまれます。
コメントへの返答
2006年11月26日 2:02
ホント最近の日産のCMは、どれもこれも酷かったですねぇ。。。
イメージ戦略なんですが、あまりにもイメージばかりが先行して、何のCMだか分からないモンばかりでしたから。。。
R32のCMは、僕もブログで触れていますが、クルマってスマートにのりたいな。。って思わせる秀作ですよね!もちろん登場する女性も素晴らしいのですが。。。
R31のCMは、前期のブレが大きかったので、その反動で・・・という感じでしょうか。
でも僕の様な、前期のCMを見て、あぁあスカイラインも走りを捨てたか・・と肩を落とした旧来のマニア?からしてみれば、あのカッコよさに痺れてしまった・・正直に告白しますが、そう思ったんですね。
皆さんのコメントを読むと、人それぞれ、色々な考え方や捉え方があるんだなぁ。。って実感しています。
2006年11月25日 23:47
このCM,久々のヒットですよ~♪
やはりこのくらいストレートな方が“ときめき”ます(爆)。

ティーダのCMもこんなカンジでなんとかならないかなぁ・・・(切望)。
コメントへの返答
2006年11月26日 2:03
ティーダもねぇ。。。もっとCM頑張って欲しいですよね。
「ときめきます」っていうコメントもいいですねぇ!!
何を隠そう、最初にCMを見た時、僕もドキドキを超えて「ときめいた」クチなんですよ(苦笑)
2006年11月25日 23:49
私はV36のCMを見て、R33前期のCMを思い出しました。
「明日、スポーティーに生きる」というキャッチコピーでしたが、やはりワインディングロードを颯爽と走るシーンが印象的でした。
R33は、走りに振ったR32の後でボディの大型化から鈍重とイメージが持たれてしまい、実際に乗っていた者としては少々不当な評価を受けてしまった印象を持っておりますが、V36もフーガやV35とイメージが重なる、ということで登場前からマイナスイメージを持たれたきらいがある、というイメージからの評価でも両者が似ていると思っています。
まあ、久々に走っている車の姿は美しい、と思える作りになっているので、最近あまり良い印象をもたれていると思いにくいスカイライン、さらには日産がこれを機会に再び躍進してくれたらなあ、と願っております。
コメントへの返答
2006年11月26日 2:09
山下達郎の印象的なボイスと、たしかフランス?の山坂道を颯爽とワインレッドのR33が駆け抜けるCMですよね!!
躍動感があってよかったですよねぇ。。

R33の技術が無ければ、今の日産の技術は・・と思うモノが僕にはあります。

アクティブLSDや、リニアチャージコンセプト。。。
R33もまさに技術の日産の表看板だと思っています。

クルマにドキドキ感や、憧れが枯渇してしまった現代。

色々な評価が渦巻くV36ですが、それを差し引いても、クルマへのトキメキ感を呼び覚ますこのCMは日産のみならず、クルマというものが、もう一度輝いて欲しいと願う、人たちの希望となる事を僕も切に感じています。
2006年11月26日 1:13
V36のCMは確かに良いです。(^_^)
見ているだけで、ワクワクさせてくれます。
これを見て、「車って素敵でワクワクするモノだ」と思ってくれる人が増えると良いです…。
コメントへの返答
2006年11月26日 2:10
そうなんです!!環境とか、ミニヴァンがどんどん幅を利かせて、クルマを操る楽しみが少なくなった今を、少しでも変えて欲しいですよね。
2006年11月26日 22:04
Ⅴ36CM、初めてみたのはイチロー版のときめきです~。 もう、感動デス!!   昔置き忘れていたときめきがこみ上げてきた感じ。 もっと見たい~と思ったCMはこのCMが初めてでした。 でも(;;)渡辺謙版を含めて、まだ数回しか見るチャンスがないです。 トヨタに比べて日産のCMって少ない気がします。・・仕方ない       試乗を兼ね、今日は日産プリンスにCM色を見に行きました。           ストラフィアブルーというガンメタ色は成層圏と地球の間の宇宙をイメージした色だとか・・・壮大です。 黒や青や灰色にみえる不思議な色でした。
 
       
コメントへの返答
2006年11月27日 10:16
コメントありがとうございます。
このブログをUPして、ここまで皆さんに共感して頂けるとは正直思っておりませんでした。
逆に、それだけ今回のV36のCMから久々に日産らしい「熱い思い」とか「走り」というメッセージが伝わっているんだなぁ・・って実感しています。
まだまだCMの露出度が少ないのは言われるとおり寂しいのですが、だから逆にフルヴァージョンなどを見た瞬間の鳥肌が立つ様な感覚は何度味わっても良いものです。
V36については、色々な思いがある事はこれまた事実でしょうが、単純に「クルマはいいなぁ」、「走ってみたい・・」って思わせた今回のCMは、クルマ好きの一人として、とても嬉しくて、この調子で日産も元気になってくれたら・・って願ってやみません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 11 12
13 14151617 18 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation