
少し時間が出来たので、買い物の前に我が家のお気に入りの桜のスポットに足を運んでみる事にした。
折しも、前日夜から雨が降り続き、天気はあまり良くなかったが、クルマの車窓からゆっくり眺める事が出来るスポットなので、家族で久しぶりの桜を眺める事にした。
最初に向かったのは、TOP画像の、穴場中の穴場、知る人ぞ知る 「JR 相模線沿線」 の桜並木だ。
相模原市 相模線沿線桜並木
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/spot/720696/
本当はまさに線路に沿って、電車から見ると手が届きそうなくらいの位置に桜が並んで、この時期は電車も、そこに来ると徐行してくれる、まさにローカル線ならではスポットなのだが、線路に沿う道路からでも、十分に楽しめる桜並木だ。
まだまだ、あまり知られれいないスポットなので、天気が良ければ、クルマを邪魔にならない場所に止めて、桜の並木を楽しんでも良し!電車が来るのを待って電車と桜の並木を眺めるもよしなのだ。
JR横浜線のFacebook より
JR横浜線Facebook
→ http://facebook.com/yokohamalinejp/posts/873437559381760
日ごろからもクルマ通りが少ないのだが、僕の行った時間もクルマが少なかったので、本当にゆっくり車を走らせて、雨が小降りだったので、窓を開けて桜のほのかな香りも楽しめた。
そして贅沢にも、その周りの桜も楽しみながら、今度は
海軍道路 の豪快な桜並木を見るためにクルアを移動させた。
寄る年波には勝てず、
海軍道路の桜も剪定されたり、切られたりして、以前ほどの迫力は無くなったのだが、それでも車窓からの眺めは圧巻で、
覆いかぶさる様に、桜が道の両側から迫る。サンルーフがあると、本当に桜のトンネルを楽しめる。
道路に沿って植えられた、桜が道路を覆うように枝を張り、本当に桜のトンネルを楽しめる。
ここは、さすがに有名なスポットなので、雨模様にも拘らず、クルマが多かったが、逆に渋滞でクルマの進行がゆっくりだったので、桜の並木を堪能することができた。
本当はクルマから降りて、桜の様子を眺めるのが良いのだろうが、こうして車に乗ったまま、車窓を流れる桜の美しい姿を眺めるのもいいモノだ。
今年は寒暖の差が大きく、開花も遅かったせいだろうか、いつもの年より長く桜が楽しめそうである。
何より家族で、また桜を投げ女る事が出来たことが一番の幸せであった。
皆さんも、今年の桜を見ていないなぁというのであれば、クルマから眺める桜もいいモノである、少しクルマを流してぜひ桜を楽しんで欲しいと思うのである。
ブログ一覧 |
見る(観る) | 日記
Posted at
2017/04/09 12:11:24