• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

分岐 OBD分岐 は 危険

分岐 OBD分岐 は 危険  かなり前から、OBD2 の分岐 は危険、いや、もっと言うと、OBD2 自体を「電源確保」や「レー探」に常時接続するのもやめた方が良いと言われている。

 まぁ、最近は CAN との関りもあって、確かに詳細は分からないけど、やっぱり使わない方が・・・とも思っている。

 さすがに「電源」確保には、容量が小さいので使いたくないんだが、それ以外も、OBD2 に単純に接続しただけで、色々なモノが誤操作する事がネットでも話題になっている。

 これが、分岐コネクターを使ったら、さらに、そうした事例がもっと話題になっているようで。


OBD分岐【要注意】誤作動実演。コレ付けると車がバグり...外しても手遅れです

 そう言えば、PIVOT も静か~に、OBD2 分岐 が製廃になっているし、


静かに静かに・・・目立たない様に OBD分岐 コネクターが生産終了品になっていた。


まぁ、

「触らぬ神に祟りなし」

という事で、OBD2コネクターは弄らない方がとなってしまいそうだ。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2024/02/17 12:20:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

OBD接続モニター
Life Sketchさん

フォレスターにフットライトを取り付け
ジェノンさん

N-ワンコにタコメーター増設!?の ...
釘が浦エンジニアリングさん

【超重要‼️】OBDコネクタの使用 ...
ま~@さん

OBD2に分岐ケーブル接続は鬼門!
Kojiro_3さん

アルト 純正リアカメラ配線完了
おがりん.さん

この記事へのコメント

2024年2月17日 13:19
ユピテルのレーダーはTHSにOBDⅡ接続させると各種データをスコアリングする機能がありますが、それがバグることが稀にありますよね…
コメントへの返答
2024年2月17日 13:50
そうなんですよ・・・
ウチも ユピテル なんで最初は面白がっていましたが、そのバグや風評でサクッと止めているんですが・・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation