• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月26日

忘却 おぼえていますか初代ラングレーを・・・

忘却 おぼえていますか初代ラングレーを・・・ 旧知のメンバーが集まると、良く話題になるのがレア車・・・

販売台数が少ない、限定車、仕様的に数が少ないもの・・・などなどだが、その他にも最近見ないよなぁ・・・的なクルマも結構話題になったりする。

少し前だが、初代ラングレーって見ないよなぁ・・・という話題が出た。

そう言えば、三代目の「亜久里の休日」なんていうキャッチのN13ラングレーはそこそこ記憶にあるのだが、初代となるとねぇ・・・というのが大方だった。。

私は初代ラングレーについては強烈に覚えているのだが、とにかく、N10パルサーをベースにして、それに考えられるC210スカイラインジャパンの部品を無理矢理押し込んだクルマ・・として当時から話題になっていたのだ。

口の悪いマスコミ連中からは、その安易な商品企画を差して、ラングレーじゃなくて、
アンクレー
つまり「案くれー」などど揶揄されたものだ。

もともと、ラングレーはグロリア、スカイライン、などと比較的価格の高いクルマしか手持ちの無い、現在の「レッドステージ」、当時の「プリンス」の販売店から、数をさばけるクルマが欲しい・・・というリクエストにメーカーが答える形で誕生したクルマだった。

プリンスというディラーのイメージに合わせて、ちょっと高級なパーソナルユースを狙ったのがラングレーで、プリンス⇒スカイライン・・という安直なイメージから、ラングレーは小さなスカイラインとして売り出そう・・・という事になったのだが・・

ヘッドランプをまんまマイナー後のC210スカイラインのモノを使っていたのには驚いた!
なんたって、ヘッドランプの中央にスカイラインの「S」マークが入ったままだったのだ!!


当時販売店のCAに「ラングレーなのにSマークが?」と聞くと真顔で「スカイライン・ミニだから当然」と言い放たれたのはよく覚えている。(笑)

このヘッドランプを中心にリデザインされているので、どうも見た目に違和感が伴うのは如何ともし難いだろう・・・

内装もステアリングはスカイラインから移植されていたが、さすがにこっちのホーンボタンのマークはラングレーのモノに差し替えられていた。


ラングレー VS スカイライン さすがにホーンボタンのマークは代えられていた。面白いのはシフトノブの形状、FRとFWDの差もあってノブの重心、重さが違うので形状が異なるのが良く分かる。

ちょっと高級なパーソナルカーという事で、初代は3ドアしか用意されていなかったが、高級と言いつつ「D-I」などという、二本スポークのプラスチック丸出しステアリングの、ビニールレザー表面レロレロの、どうみても安物クルマとしか思えないグレードまで設定した日産の、商品企画には当時から疑問を持っていたのだが。。。

果たせるかな、出た当初は物珍しさから、ソコソコ売れたが、その後は鳴かず飛ばず動ぜずで、だんだんと世間の記憶から遠ざかっていってしまった。。。

ベースのクルマは、プリンスの技術を引くN10パルサー


初代パルサーは「いくら走っても疲れない」と玄人筋には評価が高かった。

こっちは、結構売れて日産の屋台骨を支えたが、いくらクルマが良くても、子供騙し的なクルマを作ると、やっぱり売れない・・という見本が「初代ラングレー」だったのかもしれない。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/04/26 09:38:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ツーリング 】
ステッチ♪さん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

春の嵐
ふじっこパパさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2005年4月26日 10:15
パルサーと
ラングレーと
リベルタヴィラの
日産コンパクト3兄弟が懐かしいっ!!

ラングレーのキャッチコピーが

「スカイライン・ミニ」

でしたよね。(たぶん)

それならFRで作って欲しかったなぁ。。。^^;
コメントへの返答
2005年4月26日 10:35
この三兄弟・・結構続きましたよね。

実は初代リヴェルタヴィラ・・・
近々ブログしようとネタを仕込み中
なんでお楽しみにして下さいね!!
2005年4月26日 21:53
うちの近所の人が乗っていました。

で、うちはずーっとスカイラインだったので、その方も気にかけていたらしく何度も「手放す時には声をかけて」と言われました…

巷では「プアマンズスカイライン」と揶揄されていましたね。
コメントへの返答
2005年4月27日 12:54
プアマンズスカイライン・・・
確かに確かに・・・

正直N10が出たときは、もうちょっと何とか
なりませんかねぇ・・と思ったのも事実で
すねぇ。。
2005年4月27日 23:59
世の中に,プアマンズなんとか って評されるものはいくつもありますが,やっぱり本物は買えないんですよ.高くて.それでも似たものをってことで購入される人もいるのも事実なんですよね.
拡大解釈すると,バン・プラだって,プアマンズRRでしょ?(怒られるかな?)

プアマンズクラウン(三本さん命名) マークXは金沢ではあんまり見かけませんが,まさかすでに失敗って事はないんでしょうね? あれだけ派手なCM作ったのに...
コメントへの返答
2005年4月28日 1:51
似たものでも、その考え方とか思想がキッ
チリしていれば良いのですが、そうでない
と逆効果だと思うんですよ。。。

マークXは確かにプアマンズクラウンとも
言えるでしょうが、これはこれで、ひとつ
のブランドとして明確なベクトルを持って
いるので、良し!と思っているのですが。
。。。。

しかし、こっちでは結構ウジャウジャいま
すよ・・マークX。

なんで金沢には少ないんでしょうかねぇ?

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation