• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月01日

空似 スイフトスポーツのCMを見て同じことを思っている人、挙手願います。

空似 スイフトスポーツのCMを見て同じことを思っている人、挙手願います。








 
 新年早々の愚痴なんだが、スズキの 「スイフト スポーツ」 のCMを見て、R34 「スカイライン」 デヴュー時のTVCMを思い出したのは僕だけだろうか?

 曲も 「YOU REALLY GOT ME」 だしねぇ。。

真似をしたのか、それとも他人の空似か?皆さんはどう見えたか!?。

タックインしない現代のFWDの挙動と、懐かしいこれぞFRという豪快な動きを示すスカイランの比較も実に面白い。

 サイドブレーキターンを駆使するスイフトか?

 パワーテールスライドでクルマを手なずけるスカイラインか?

さて貴方の感性に響いたのは、どちらか?


 しかし、ここまで似通ったCMを作れば、間違いなくネットで話題になる事は、広告代理店も百も承知だったハズ・・・

 確か日産は「博報堂」で、スズキは「第一通信社」が制作会社だったと思うが、違う広告代理店なのに、それを敢えて オンエアー するとは実は確信犯なのか!!

と言う事は、僕もこの作戦に踊らされれしまった!?・・・閑話休題


スズキ スイフト スポーツ CM






差し替えられたCM
http://www.suzuki.co.jp/swiftsport/cm/index.html

スカイラインR34デヴューCM
ブログ一覧 | 広告 | クルマ
Posted at 2012/01/01 05:16:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スズキ スイフトスポーツ From [ のりものがかりのritz★party ] 2012年1月1日 15:37
年末あたりからCMも流れ始めましたね♪ でも、初めて見たときについ 「えぇ!?」 と声に出してしまうくらい 「えぇ!?」 と思ってしまいました…汗 この曲のCMソングといえばやはり…
ブログ人気記事

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

皆様拡散(*´︶`*)ノありがとう ...
銀二さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

やはり雨が...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年1月1日 8:50
明けましておめでとうございます。
ずいぶんとご無沙汰しておりましたが(汗)、本年もよろしくお願いしますm(__)m。

このCM私も同じこと思たですわ~ってことで挙手w( ゚∀゚)ノ

十年余り離れてるけど(時の経つのが・・・汗)、まさかCMのランニングetcに同じ人がかかわってるのではないかとかんなぐりたくもなります((^^;;;;;

あ、ちなみにR34の”リリガミ”はヴァンヘイレンのカバーですね
スイスポの方もヴァンヘイレン版を下敷きにした”カバーのカバー”のような???

ヴァンヘイレンの出世曲だけに、大元本家のキンクス(ビートルズやストーンズ等と同世代)よりも有名すぎるとこですが((^^;;
コメントへの返答
2012年1月1日 16:19
おめでとうございます。
川崎で仕事をしていります徳小寺です(笑)

さてさて、このCMは某所でもエラク話題になってますね。
そりゃそうでしょう・・・あまりにもコンセプトが似過ぎていますからね。

確かに「YOU REALLY GOT ME」を使いたくなる気持ちは分かりますが、ある意味で日産の今の姿勢への挑戦なのかなぁっても思います。

しかし名曲っていうのは、凄いモンです。

カバーも多く出てねぇ・・・そう考えると、このCMも、ある意味で「カバー」とも言えなくはないですよね。
2012年1月1日 9:18
 明けましておめでとうございます。
 改めまして本年もよろしくお願いします。

 このCM,昨日初めて見たんですけど、見て「えっ?」って思いましたよ。
 デジャヴでも見てるのかって。

 まさかFFのスイスポであんなCM作るとは思いもしませんでしたので。

 私もブログUPしようと思っていたんですが…、先を越されてしまいました(笑)。
コメントへの返答
2012年1月1日 16:21
おめでとうございます。

このCMは初めて見た時から、ブログにしようしようと思いつつ、さらに、誰かが書くぞ書くぞと思いつつ、ようやくUPしのですが。。。

同じように思う人がたくさん居るんだなぁって再確認した次第です。

しかし、こうした小さなクルマで元気なクルマって、現代では貴重ですよねぇ。。
2012年1月1日 9:19
明けましておめでとうございます。 

なんとなく既視感はあったんですが、一昔前は当たり前に見るようなドリフト映像だったので気にしてませんでしたが。
(というよりFFがサイド引いて頑張ってるな~って方に気になったり)

音楽の方もモロまんまですね。スイフトはイントロだけだったんで気づかなかった。 

パクリというよりはむしろKAZOOさんのように、広告代理店側の裏事情の方をわたしも気にしてしまいます。


コメントへの返答
2012年1月1日 16:28
おめでとうございます。

デジャヴュー的なCMで、ある意味で戦略的だったのかもしれません。

しかし、タックインし辛いというかしない現代のFWD車で、あそこまでするには、サイドターンしかないのが実情ですが・・・

FRのR34の水しぶきを上げて走り抜ける迫力と、コンパクトカーならではの小回りの利くランの比較も面白いですよね。

さてさて、現実はどうなのか・・・

ちょっと話題になっているので、これから先の行く末が楽しみですね。
2012年1月1日 10:33
あけましておめでとうございます。
どこかで見たような感じと、ちょっと古いような感じは、そこから来ていたんですね。
私は音楽のことは詳しくありませんが、この曲は少なくとも12年前の曲、ということですか。

映像の点では、パーキングブレーキを使ってのテールスライド、というところが気になりました。
そりゃ後輪も滑りますわね。
コメントへの返答
2012年1月1日 16:35
詳しくは KAZOO さんがコメントしておりますので詳細は差し控えますが、僕の記憶では昭和40年前後に最初の音源が出たと思います。
そしてR34スカイラインの、ヴァンヘーレンのカヴァーで、さらに有名に・・・

この走行画像を見て思うのは、現代のFWDだなぁって実感することです。

僕の年代のFWD車では、過激なタックインが当たり前だったので、サイドブレーキを引かなくともクルリと回ることが可能でしたが・・・・

そうそう、初代パルサーの下のグレードですと、スタビライザーが無かったので、それはもう過激なタックインしてましたねぇ。。。懐かしいモノです。
2012年1月1日 13:16
あけましておめでとうございます。

新年早々ごめんなさい、
徳小寺さんのブログを拝見する前に
自分のブログを更新したのですが、
ネタが被っておりました。
ついツッコミを入れたくなってしまいまして…汗

僕的には
最近のスズキは頑張ってると思うので
多めに見てあげてもいいんじゃないかと…笑
それよりも元々スバルのCMに出ていた
ブルース・ウィリスと妻夫木聡を起用している
ト○タグループのCMはなんとかならないものか…
と常々感じております。。。
コメントへの返答
2012年1月1日 16:41
おめでとうございます。
そして、トラックバックありがとうございました。

やはり、このCMは今、ある意味で話題の中心ですよね。
こうしたかぶりネタがあれば、ぜひトラックバックやコメントで、どんどん突っ込みを入れて下さい(笑)

スズキは頑張ってますね。。。スイフトは欧州で人気があるので、スズキも気合の入り具合が違うのだと思います。

言われる様に、ダイハツのウィリスのCMは何とかならんもんでしょうかねぇ。
折角のクルマの出来栄えやを考えると、ありゃ蛇足ですよ。。。

トヨタの某CMは、僕としては複雑なんですが、ウィリスのCMよりはマシかなぁ・・・って思っているのですが。。。
2012年1月1日 19:53
あけましておめでとうございます。

思いっきり同じことを考えておりました。

思いっきりR34のイメージそのままだなぁと思っておりましたが、最近こういうCMがありませんでしたので、なんだかうれしくなってしまいました。
コメントへの返答
2012年1月1日 20:39
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さてさて、このCM各方面で話題になっていますね。

ここまで来ると、確信犯説が有力なような・・・・

それにしても、最近、こうした走りを強調したCMが絶滅状態だったので、企画としては面白い!とエールを送りたいですね。

2012年1月2日 10:42
初コメします。

あけましておめでとうございます。

最初にこのCMみたとき、「完全パクリじゃんか!」と
思ったのは30代後半~40代前半??

それだけあのR34の宣伝は、強烈におっさんの心をつかんだんですよね~。

ましてや後期型でものすごくおとなしい宣伝になったものだから
前期のカニ走りは、イケてました。
コメントへの返答
2012年1月2日 16:42
おめでとうございます。そしてコメントを寄せて頂いてありがとうございます。

このCMを見て、パッとR34じゃあないか?って気付いた人は確かに、その年代の可能性が「大」ですね。(苦笑)

このブログUPして、この話題を上げたブログなどを徘徊しましたが、確かにそれ以前の年代の方のブログなどでは、CMそのものの評価が多くて、R34との類似性を指摘するモノが少ない様に感じました。

R34も出た当初は、デザインはさて置いて、久々に走りを感じさせるシャーシとエンヂンが揃っていて、あぁスカイラインが帰って来たなぁと思ったものですが、意気込みとトータルとしての出来栄えが合致してなくて、どんどんフェードアウトしてしまいました。

見てて、ワクワクするスカGって、あの前期のCMまで・・・だったですね。

もう、あんなにワクワクするクルマって出ないのかなぁと思った矢先ののスイスポのCM。悔しいかなスズキの意気込みを感じられて古くからの日産党としては正直複雑な気持ちになりました。

排気量がデカくて馬力がデカいだけがクルマの評価じゃあないんですがねぇ。。。
2012年1月2日 20:27
はじめまして
先ほどそのコマーシャルを見て同じこと思ってました。
コメントへの返答
2012年1月2日 21:11
はじめまして。

やはり、同じ様に感じる人が多い事に驚いています。

戦略的なモノなのか?それとも本当に「天然」なのか?

ちょっとこれからの成り行きが興味津々です。
2012年1月2日 21:30
初めまして。
初コメです。

初めてスイスポのCMを見た際に同じこと思いましたよ。
「ボディは力だ。」のフレーズ思い出しました。
コメントへの返答
2012年1月2日 22:19
コメントありがとうございます。

僕も昨年、初めてこのCMを見た時、やはり

「ボディは力だ。」

が頭を過ぎりましたねぇ・・・・

ちょうど、スカイラインが元気が無くって、どうなるんだっていう時に、彗星の様に現れた、元気印のCMでしたからね。。。
2012年1月3日 14:27
本音を言うと・・・

なめてんのか?鈴木さんョ~(--〆)。

です。
コメントへの返答
2012年1月3日 15:13
まぁまぁ・・・ここは大きな心で。

僕だって本音はねぇ。。。。


アハハハハ "o( ̄▽ ̄メ )。o0○

でも今の日産を顧みると・・・

( ´△`)アァ-アァ~

です。
2012年1月3日 18:49
うわ~最後に流れた日産のジングルが懐かしかったです!^^

スズキのスイフトスポーツ,たしかに見覚えがと思ったらここでしたね。
本家日産でいまこの動きができるクルマがないことが残念でなりません。

あれだけ86が話題になるのだったら,シルビア後継はいくらでも
やりようがあったのではないかと思っちゃいますね…。
コメントへの返答
2012年1月4日 8:34
「ジングル」というフレーズがサラリと出てくるとこが凄い!ですねぇ。

僕は最初にそれが驚きでした。(笑)

久々に、R34のCMを見て、メーカーの意気込みをひしひしと感じましたね。
「スカイライン」はこうなんだ!という造り手の気持ちとかメッセージ伝わってきて・・・

ただ、それが買い手と作り手の意識が一致していたかと言えば、どうかと思いましたが、イメージばかりで作り手の顔が見えない現代のCMを思い起こすと「清い」なとも思いましたねぇ。

トヨタが、これだけクルマが売れ無い事に危機感を覚え、矢継ぎ早に手を打つ様子を見るにつけ、北米や中国ばかり目を向ける日産の今の戦略に憤りを感じてしまいます。

正直にって、トヨタの86の件に付け、今回のスイスポのCMを見るにつけ、今の日産のにそれくらいの意気込みやがあるのかな?と感じて居た堪れない気持ちでいっぱいです。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation