• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

低長 ワゴンブームの元祖はコイツ「カリフォルニア」

低長 ワゴンブームの元祖はコイツ「カリフォルニア」  久々にお目にかかったが、B12サニーのワゴン、「カリフォルニア」に遭遇した。

 日本のワゴンブームの火付け役は「レガシィ」の様に言われているが、レガシは1989年1月、サニー310の「カリフォルニア」は1979年に追加されているので、間違いなくサニーの方が、日本における「まともな乗用車タイプ・ワゴン」の先駆けなのである。

 それまでのワゴンと言えば、ヴァンの外装や内装をケバクして、あたかも乗用車の様に見せかけていたが、内容はリアのサスはリーフリヂットだったりして、まだまだ商用車の域を脱していなかった。

 それが、グッと車高を落として、オプションだったが、サイドに「ウッドパネル」なんて貼って彗星の様に出てきたモンだから、一気に人気車種になったのも頷ける。

 ヴァンと比べたらそのデザインのカッコよさは格別だった。


サニー310シリーズと「カリフォルニア」。通常の「ヴァン」とは見た目が全然違うのは一目瞭然だ。

 まぁ、海外ではデザインは良かったが、所詮SクラスでFRだったので、低められた屋根のせいで、ラゲッヂスペースが狭められ荷物が積めない・・・・・と不評だった事は内密に願いたいものだ。(閑話休題)

 それが、次世代のB11にも引き継がれ、そして名車の誉れ高いB12 「トラッド・サニー」 にも 「カリフォルニア」 としてカタログにラインナップされていたのだ。


直線基調のデザインは、よりワゴンデザインを低く広く見せてカッコ良かった。

 内装の固定に、樹脂ネジを止めて、さたにネジの数を増やしたり、さらに鋼板厚さに見直し、高張力鉄板の採用などによって当時の小型車では別格の剛性感を実現して、そのカチリとしたデザインとも相まって、久々のヒット作となったB12サニー。

 カリフォルニはは、FWDの駆動方式にも助けられ、屋根が低く、ワイドに広く見えていても、そこそこのラゲッヂスペースが確保されていたので、実用性もあってナカナカの実力者、いや実力車だったのだが、セダンの出来栄えが、それを凌駕していたので、販売的にはかなり少数派であった。

 今回、遭遇した個体はナンバーからずっと乗り続けられたモノではないかと思うが、なかなか手入れが行き届いていて綺麗な外観であった。

 偶然、プロボックスが反対側に居たのだが、同じ5ナンバーサイズながら、「カリフォルニア」の方が、 低くカッコ 良く見える。

 こうした趣味性の高いワゴンなんて出てこないんだろうなぁ・・・なんてセンチな気持ちで見送った。

「カリフォルニア」も次世代のB13にはキャリーオーヴァーされず、最後のサニー・ワゴンになったのだが、この後、「ウイングロード」、単独の「カリフォルニア」として脈略を保ったのも時代の流れを感じて興味深いモノだ。

 この後、最新の「ウイングロード」を見たのだが、やたら屋根が高くて、バキンバキンしたデザインを見るにつけ、これじゃねぇ・・と感じた次第だ。

 「カリフォルニア」。

間違いなく一時代を築いたクルマと言えるだろう。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/10/03 05:23:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

届きました。
ターボ2018さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

今日も暑いのかと思ってました😁
ワタヒロさん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 22:40
このシャープなデザインのトラッド・サニー結構好きでした。
この時も、ウッド調パネルがあった気がします。

そして、当時のR31スカイラインも(最後の)ワゴンがありました。

こうして考えると、ワゴンは車高が若干低いくらいがカッコいいんですかね。

コメントへの返答
2012年10月11日 12:35
トラッドサニーのデザインは日本人の琴線に触れるモノで、多くの支持を得ました。
更にボディ剛性などの見直しなどが功を奏して、カチリとした走りの味が玄人にも受けましたね。
この頃は、日産も盛んにワゴンを出しており、直線基調のデザインが主体だった事もあって見た目はカッコ良かったと思いますね。

元々ワゴンはルーフが長いので、ルーフを低くするとことさら低さと奈川が強調されて格好は良くなります。

若干時代はずれますが、初代ステージアは、そうしたローワイドの典型的なデザインと言えると思いますね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation