• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月16日

拒否 福祉車両は保険に入れません。

拒否 福祉車両は保険に入れません。  子供が歩く事はおろか、立つ事もできなくなって、苦渋の決断で 福祉車両 、車検証上では「クルマ椅子移動車」に乗り換えたのだが、まぁ、色々な驚くような事実に直面して憤ったり悩んだりしている。

 なんたって驚いたのが任意保険だ。

 現状は、アメリンホームダイレクトに加入しているのだが、ここは車検証のコピーなど一般的な対応で、これまでの保険をスムーズに受け継ぐことができた。

 しかし、アメリカンホームダイレクトは、今年から自動車保険から撤退することになって、違う保険会社に見積もりを出そうとしたのだが、まず、「8ナンバー」という事でネットの保険比較ができないのは参った!!

 まぁ、致し方なく各社に電話で事情を話して見積もりを取ろうとするのだが、さらに驚いたのは

「福祉車両は弊社ではお取り扱いできません」

という驚愕の回答をする保険会社があった事だ。

  イーデザイン損保 が電話口で断られて、SBI は3、5,4ナンバーしかとWEBに明記されている。

この2社は、よほど過去に福祉車両で苦い経験をしたか、面倒な事は対応したくないというクチだろう。

 あと脱力してしまったのが、 損保ジャパン で電話口で対応してくれた女性曰く

「電話窓口では、細かい内容や保険の可否が分かりませんので、代理店を 探して 代理店に聞いてください」

というモノだった。こんな対応力だと保険も大したことない・・・と即断し、見積もりを取ろうとは思わなくなってしまったが、今時、電話の対応もできないなんて、どうしたものか。


見積もりをお願いしようとNETのTOPページを開けると。福祉車両は見積もり対象でないと、けんもほろろに・・・

 色々と当たった結果、福祉車両で任意保険に入ろうとすると、NETでは対応できないので電話受付になって、NET割引できないので数千円から一万円くらい普通のネット加入より高くなるというモノが多かった。

 そんな中でも捨てる神があれば、拾う神もあって、

「大丈夫です。福祉車両こそ任意保険が大事なので、確認作業は必要ですが、他の車両と変わらない対応をします。」

という保険会社も2~3社あって、本当に助かった気持ちになったモノだ。

 しかし、 「福祉車両」は対応できません という姿勢はどうなんだろうか。そういう保険会社ほどTVなどの広告が派手なのだが、面倒な事、少数派の対応を切り捨てて利益を上げようとする姿勢が垣間見れて本当に残念な気持ちになった。

 まぁ「8ナンバー」という点でハードルが高くなることは想像できたが、 「加入拒否」 されるとは夢にも思わなかったのが偽らざる本音だ。


福祉車両は任意保険ダメなんですか?

駐車場の問題などなど、身近な、そして切実な問題はある程度理解していたが、まさか保険までもが バリアフリー  ではない事に本当に憤りを感じてしまうのだ。

 こうした現実は、僕もそうだったのだが、当事者にならなければ分からない現実だ。

 良い顔をする保険会社ほど実は・・・

 残念なんだが、表面上はいい顔したり、盛んに宣伝をする保険会社ほど、「福祉車両」=特殊と簡単に括ってしまって、負担を強いているのだ。

 だから、宣伝などのイメージで、早計に判断しないで、こうした現実もあることを知ったうえで、保険を選ぶことが大事だと思うのだ。

 この理不尽な 保険の差別 の現実を多くの人に知ってもらって、是非とも、こうした 保険難民 が出てこない様に、問題意識を持って共用して頂けたらと切に願って止まないのだ。

 そうすることによって、そうした 差別へ疑問の声が高まり、そうした声の高まりによって、保険会社も、福祉車両への偏見を見直さざる得なくなると僕は思うのだ。

 一人の声は小さいけど、たくさんの声の「力」は、何かを変える「力」になって多くの弱者を助けてくれる声になると僕は信じている。きっと。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/06/22 06:26:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

連日夏日🥵梅雨前の踏ん張りかー‼️
ワタヒロさん

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

✨STRIPE BLUE✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年6月22日 7:46
開いた口が塞がりません・・・
そんな保険会社があるんですね。

うちの社用車は問題無く保険に入れていますので、代理店の対応の差かもしれないですね。

確かに、8ナンバーもいろいろありますし、希望ナンバーだと断られた事例(冷凍車の・・・1とか)が無い事はないですが・・・
コメントへの返答
2017年6月24日 1:03
恐らく代理店対応だと加入できる可能性が高いと思いますが、今や一般的になったネットでの加入や見積もり、電話対応が「イレギュラー」という事で対応できないのでしょう。
だからと言って簡単に断ったり、普通より高い保険料を払うのはどうかと思います。
これからは個人でも、こうした福祉車両を持つ事が多くなると思いますので、こうした現状を早く改善して欲しいモノだと思います。
2017年7月16日 23:43
本来ならそう言った諸般の事情を抱えた方でも、手続き如きで外出せずとも契約手続き出来たりするのが、ネット申し込みの加入者川のメリットであるべき筈。
決して保険会社の人件費削減とかの、どうでも良い事情の為では無い。
挙げ句の果てに特に必要な車両を拒否するとは。
本末顛倒も甚だしいですね。
コメントへの返答
2017年7月17日 21:44
今回は悪い事にアメホの自動車保険撤退と重なって、クルマを乗り換えた時に、アメホが全く支障なく継続できたので他所でもと思ったのが間違いでした。
言われるように、ネット割引は、単純に保険側の手間を省く手段でしかない事、本当は普通のクルマより必要な筈の福祉車両が無碍にされるなんて怒りを通り越して呆れてしまいました。結局は「儲け」しか目が行っていない事が、逆に今回の一件でハッキリ分かった気がします。
そんな保険会社は逆に何かあっても被保険者側に立った対応ができないって思いますね。。。。
2017年7月17日 22:25
こんばんは。その後、加入は出来ましたでしょうか。
社会的な問題だと思いますので、みんカラ他よりも、新聞の読者欄への投書をおすすめします。
コメントへの返答
2017年7月20日 21:27
何社か直接アプローチして、「アクサダイレクト」に決まりました。
条件としては、旧来と大差なく、まずは一安心といったところです。
今回の問題は、「福祉車両」という事で、それだけで特殊なクルマとして扱われ、事故が多い訳でもないのに、不利益な条件でしか加入できない、という保険会社が多いという点と、8ナンバーというだけで内容も確認せずに、ネット型保険に加入できない。
最悪なのは、福祉車両は特殊な車種なので扱えないという理不尽極まりない対応の保険会社がある事ですね。
個人でも、これからは福祉車両を持つ事が当たり前になって来ている昨今、こうした不利益な保険しか扱えない、加入できない保険会社があるという事。
まだまだ、こうした少数派への扱いの不利益さが多いという事が身に染みて分かりました。
これから少しでも改善されると良いのですが・・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation