• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月26日

訴求 何が言いたいんだか。

訴求 何が言いたいんだか。  クルマが売れないって言われて久しいけど、そうなるとメーカーもあの手この手で、買い手を引き留めようとするのは分かるけど、最近のクルマの CM はどうも面白くない。

 たぶん周りの景色から、曙の Ai-Ring だと思うんだけど、ここは設計速度が 157Km/h で手放しでバンクを走れるんだが、だからと言って、高速周回路の一番上を走ったからと言って、説明しなければ、一般の 普通 のユーザーや、クルマに疎い人には、何が言いたいんだか分からないと思うんだけど如何だろうかねぇ。

 別に 40度 を超えるコースを走れたからと言って、EVの購入予備軍の琴線に触れる?





 いまから20年以上前の U12 のCM。

「技術開発NOTE」なんだけど、U12 に注がれている技術の何がどう作用しているか、走りや制動力、走破性がどうなのかが分かりやすいんだよなぁ。




 こういった場面で、この技術を採用したから、走りやすい、止まりやすい、走破しやすいって分かりやすかったと思う訳で。現代の、あの CM は、クルマを知らない人にも「分かりやすく」という思惑なんだろうけど、一言で言えば

ちゃらい

もっと違うアプローチは無かったのだろうかねぇ。

 EV で頑張っている 日産 なんだけど、ガソリン車に関しては、どうも最近はエポッキングメイクなクルマは一生懸命なんだけど、そうでないクルマは本気度が落ちているような気がする。

 ウチの NV の場合、幸運にも(不幸かもしれないけど 笑)前期型で、ショックには SACHS が奢られている。


途中から、色々な問題があって KYB に変えられたショックなんだが、ウチのは、まだ SACHSのダンパー が付いていた。

これが実に良い働きをしてくれて、例えば波状路なんか、変な揺り返しが無く、滑らかに路面を追従してくれる。

コーナリングも、変な突っ張りが無く、自然に立ち上がって行く。

中期くらいから KYB のダンパーに改悪されたのだが、これが酷い。

昔から KYB のダンパーは社外品も最初はイイケド、あっという間に抜けてしまう事には定評があって、自分も30年以上前、懐の寂しい学生で、友人の多くが安さに釣らて、KYB の SR とか自慢の愛車に入れたんだが、どれもこれも抜けが早くて、安物買いの何とかで、二度と KYB は入れないというのが多かった。

 E26 も KYB のダンパーになって、酷く乗り心地が悪くなったし、波状路などでの追従性もボンボンと弾んで乗り心地も操縦性も酷いものになった。

 コスト削減の為なんだろうけど、CM も酷ければ、クルマへの向き合い方も 下手 になってしまっているかもしれないと感じてならないのだ。










ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2024/02/26 03:04:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スプーンFIX DAMPERに交換 ...
まるちゃん46号車さん

【ムーヴ】やっぱり車高調戻し
たっちゃん@三重さん

いよいよです
かめ仙人♂さん

2024年
ニッパー (日産派)さん

GAZダンパーへ交換完了 @スーパ ...
sshhiirrooさん

この記事へのコメント

2024年2月26日 6:38
同感です。先日、ePowerのオーラに試乗しましたが、乗り心地については「もっとコストかけて真面目にやれ!」と思いました。高額商品である自動車があんなではさすがに購入意欲が失せます。
コメントへの返答
2024年2月26日 22:55
ペダルワークは、CVTの進化の様に、これから改善されてゆくでしょう。
ただ、たった今手が入れられる「乗り味」は昔の日産を知っている身としては「どうしたんだ!」っていうレヴェルです。
ブログでも述べましたが、キャラバンも前期の SACHS ショックの乗り味は、箱バンらしからぬ滑らかなもんです。
それが KYB になったとたん、ドタバタのご存知の乗り味になってしまいました。
ショックが仕事をしていないんですよねぇ。
KYB だからと言うより、コストを掛けていないからでしょうねぇ。
これなら、安いトヨタ車はNGですが、ある程度の価格のトヨタ車の方がよっぽど足はイイですよ。
ちょっと最近の日産の足回りは酷いですよねぇ。
2024年2月26日 8:05
日産が海外市場に注力して久しいですが、まさか国内市場がこんなにスカスカなラインナップになるとは思わなかったです。

星野リゾートのせいで販売車種は抑制され、コストのかけ方が明後日の方向を向いている今、かつての日産らしさを求めるのはもう不可能なのでしょうか…
コメントへの返答
2024年2月26日 22:59
酷いモンですねぇ。
まぁ一応は キャラバン も海外戦略車なんですが、日産の国内向けのラインナップはやる気が全く感じられません。
見た目や装備の「華美」さばかり目立ってクルマの基本的な、特に足回りの出来栄えは、セレナもノートもエッていう感じで。
昔は日産車の美点のひとつは足回りだったのですが、「今は昔」で。
それ以前に、一般ユーザーが買いたいクルマが揃わないラインアップは非道の一言です。
2024年2月26日 9:12
こんにちは。
最近になって日産のCMが変わってきたようですね。
EちゃんやK村では無くて、販売車をメインにしたのは良いと思いますが、とっくの昔に販売が終了した30Zや箱スカを出すのはいかがなもんですかね?
 30Zや箱スカのデザインをリスペクトしている車は無いと思います。ZR34が30Zに似ているとは思えません。 いっその事30Zの中古車をEVに改造して販売したら、大人気になるんでしょうね。(オーテックの仕事か?)
 PS、販売台数がホンダに抜かれて三位になってしまったようです・・・
数十年前は、販売台数でトヨタを逆転できるかな?という状態でしたが、寂しいかぎりです。
コメントへの返答
2024年2月29日 15:49
確かにタレントに「おんぶにだっこ」のCMからの脱却は良いのですが、クルマの魅力の訴え方が「下手」としか思わないですね。
まぁ販売台数は、日産ご自身も「数」ではなく「内容」でと言っていますので、それなら「ヨシ」としますが、クルマの出来や宣伝がどうなっているだっていうレベルです。
EVに関して、前々から「動力性能」ウンヌンのCMをやっていますが、多くの人が心配しているのは「航続距離」と「充電時間」。
なのに動力性ばかり気になるのは、よっぽど、何かの機会にEVは「遅い」って言われたんでしょうね。
逆に、そうした多くの心配事の気を逸らすためにEVの動力性ばかり宣伝するのか?
どちらにしろ、今のでEVの販売が伸びるかと言えば NO でしょうねぇ。
2024年2月26日 13:45
相変わらずの「やっちゃった日産」ですね。
EVの魅力はそこですか?と言いたくなります。
車本来の魅力より最新技術をひけらかす様では
当分凋落に歯止めは掛かりませんね。
コメントへの返答
2024年2月29日 15:53
言われるようにEVの魅力は何なのか?というポイントを考えれば、動力性能ってEVのストロングポイントになり得ないと思いますね。
イチバンは「航続距離」と「充電時間」、充電の「スポット数」でしょう。
それをスパッと割り切って成功したのが SAKURAでしょ。
やればできるんだから、もっと魅力的なクルマの売り方、宣伝の仕方を考えて欲しいモノです。
2024年2月26日 19:27
書き忘れました!
日産いや、自動車メーカーの一番のCMは、暗闇の中Z32が出てきて・・・スピンターン!!

その後「スポーツカーを、買おうと思う。」と一言。 センスの良いCMだったと思う。
コメントへの返答
2024年2月29日 16:13
あの頃の日産のCMは、しつこくなく、クルマ本来のキャラクターを単純に訴求してたと思うのです。
GT-R 「最新のGT-Rが、最高のGT-Rだ」とか「私たちの国には、GT-Rがあることを誇りたい」なんてしびれますよね。
2024年2月27日 20:16
N社やN社系サプライヤーは
「車が好きな奴は峠走りに行って、
事故を起こしたら困るから雇わない」と言ってるので
社内に車好きが居ないからお客様がどんなものを求めてるのか分からないんだと思います

峠走りに行く人だけが車好きじゃないと思いますけどねぇ
コメントへの返答
2024年3月2日 4:14
販売店でも頭の痛い問題で、最近はクルマが好きでCAになるのではなく、単純に営業職のひとつとして入社する社員が多くて、まともにクルマ談議ができないCAが増えてるんですね。
時代の流れとは言え、ますますクルマが売れなくなるような気がしますね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation