• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月23日

空似 ハコスカとDodge Coronet Super Bee

空似 ハコスカとDodge Coronet Super Bee  WEB Motor Magazine で

「日産 スカイラインHT 2000GT-X(昭和47/1972年9月発売・KGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト071】」

という記事があったが、その中で

「通称・ハコスカのデザインは社内デザイナーによるものだが、同じ年に発売されたアメリカのダッジ・コロネットの2ドアモデル、スーパービーと瓜二つでまだ試行錯誤の跡も見られる。」

とあるが、本当にその通りなんだろうか。


日産 スカイラインHT 2000GT-X(昭和47/1972年9月発売・KGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト071】
     
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17705906


 Dodge Coronet Super Bee の登場は1969年。対するハコスカこと C10 のリリースは 1968年。


C10 こと ハコスカ は、1968年8月に 1500cc から発売されて10月には 2000cc のGTが発売された。


 確かにフロントマスクや、リヤ周りの面の張り感は似ているが、開発期間を考えると真似をしたというのは間違いだろう。


あの複雑で筋肉のようなラインを計算し、八木沼 秀夫が55日間かけて線図を仕上げた。製図は太田忠四郎が担当。
CADを使わず、定規と雲形、コンパスを駆使した手描きの図面は現代の技術者では到底できない気迫が伝わって来る。



 スカイラインは、1969年のマイナーによってフロントマスクが変わり、それが Super Bee に似ているとでも言いたいのだろうが、Super Bee の登場も 1969年と考えると、数か月違いの中で真似をするのは難しいのではというのが僕の見解だ。


似てると言えば似てるとも言えるが、基本的な骨格や細かいディテールはまったく異なっている。


 実は当時も一部の外車マニアや、その手が好きな雑誌で、Dodge Coronet Super Bee に似ているというハナシは昔からあったが、冷静に時系列で考えると、真似をするのは困難だろうという結論で、誰もが触れないようになって来たハナシだったりする。


似てる!?僕には似てるように見えないんですが(苦笑)


 自動車雑誌の老舗である「モーターマガジン」にしては、ちょっと考えればという内容なんだが、もしや、

そんな昔話の事は誰もが忘れただろう

という事で、「幽霊の様な昔話」を引っぱり出してきたのかと思わせる酷い話、最近の上辺だけの 旧車記事 を老舗雑誌も書くようになったんだなぁと、クルマ業界、クルマのマスコミの、この先を考えると頭の痛くなるような記事であった、

三本さんも草葉の陰から嘆いているんだろうねぇ。

















ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2024/06/24 01:52:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

HotWheels:'64 PRI ...
やまっちAPさん

KYOSHO:ENEOS LEXU ...
やまっちAPさん

HotWheels:NISSAN ...
やまっちAPさん

Majorette:Nissan ...
やまっちAPさん

HotWheels:NISSAN ...
やまっちAPさん

HotWheels:'96 POR ...
やまっちAPさん

この記事へのコメント

2024年6月24日 9:41
こんにちは。
若いころは〇〇はカッコいい、××はダメだなと思っていましたが。
歳をとり、遠くから車を見ることが多くなると似ている車(デザイン)は多いと思います。
 スカイラインに限らず、Zと2000GT(親は同じ?)、2000GTとオペルGT(親子といっていいほど似ている!)、セリカLBと昔のムスタング、FDとC4コルベットなどなど・・・
 しょせんタイヤが4個で2ドアのクーペを作れば、似てくるのはしょうがないでしょう。
 そうなると、プレス・ラインをキャラクター・ラインと言って差別するしかなくなり、重箱の隅をつつくような細部のデザインにこだわる。
 デザイナーさんの苦労を感じます!

コメントへの返答
2024年6月28日 2:28
まさにその通りで、その限られた要素の中で如何に個性を出すか、オリヂナリティを発揮できるかがデザイナーの腕の見せ所でもあります。
しかし・・・近年、それも限界に近くなり、さらに3D-CADも発達して複雑な形状もグラフィック化できるようになって、それで、細かいディテールで差を付けようとして、ランプ類の変な形状まるで「止め」、「ハネ」のようなデザインが量産されるようになりました。
まぁ最近のヘッドライトの形ときたら凄いですよねぇ(滝汗)
困ったのはトヨタで、それ以外にプレスラインでごまかそうとするので、サイドの面のデザインがごちゃごちゃで見るに堪えません。
そういった意味ではマツダは善戦してますよね。
クルマの全体の塊感で勝負している。
それが成功している、いないは別ですがね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation