• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月19日

春秋 ズーラシアの夏は・・・

春秋 ズーラシアの夏は・・・
今年の夏は帰省をせずに近場で・・・という事で過ごしたが、少しは子供の為にと思い立ち、 ズーラシア へと足を伸ばす事にした。

数年前まで ズーラシア の目と鼻の先に住んでいたのだが、休日などの慢性的な渋滞や、近いからいつでも行けるだろう・・・という事で、結局行っていなかったからだ。。。

朝8時半に家を出て、殆ど渋滞らしい渋滞にも巻き込まれず予想の時間より早く現地に着いた。

なんたって完成すれば、ディズニーランドと同じくらいの広さになる敷地だ、いったい何時になったら完成するのか当の本人も分からない・・というのが困ったモンなのだが、とにかく広く小さな子供が居る場合には、かなり多めに見て廻る時間を見て欲しい。。。

しかし、この暑さだ・・動物達はちゃんと見れるのか?と少々心配だったが、ゲートをくぐると「休暇中!?」の動物の掲示が出ていたが、思ったほどの数ではなくまず一安心で先へと進んだ。。。



まずは アジアの熱帯林 のゾーンからなのだが、ちょうど インド象のショー が始まっていた。



さすがに象は暑さには大丈夫の様だったが、一緒に居る飼育係りの面々は汗だくであった。まったくご苦労様である。。

朝一番に入園したというのに、気温は恐らく40℃近いだろう。。

色々なゾーンを見て廻ったのだが、ほとんど動物達は日陰に入っていたり、へばって(たぶん・・)動かなかったりで、小さな子供には少々面白くなかったに違いない。。。

図体のでかい動物でさえ・・・例えば亜寒帯ゾーンのシロクマ君は。。。



水際で、まるで真新しい雑巾のようにユラユラと漂っていた。ペンギンのほうはもう元気一杯で、



全開で泳ぎまくって、ここには人が集まっていた。。。がである・・・

その横で、明らかに「熱中症」で倒れて手当を受けている女性がいたりして、動物ばかりでなく人間も、開園から二時間ばかりなのに限界の様だった。。。

この段階で、ズーラシアを見るときは「春と秋が良い」というクチコミの意味が痛いほど分かった様な気がした。

そんな暑さを避けながら、水分を補給しながら、3時間近くをかけてようやく1/3の場所である 「オージーヒル グリルレストラン(オセアニアの草原ゾーン)に 辿り着いた

そこで休息も兼ねて昼食と相成った。

オージーヒル グリルレストラン というから、ダチョウの卵とかワニの・・と思ったがメニューの内容は至ってふつ~うのレストラン。。
ただサーヴィスとして、持ち込んだ保冷剤を冷やしてくれたりする・・これは小さな子供連れやファミリーにはありがたいモンだ。



僕はここで 「カツ重」 をオーダーした。。

ボリュームはなかなか満点なのだが、味はねぇ。。。一昔前の高速のSA並みと言えば分かるだろうか?あまりお勧めしない・・・

メニュー
http://www.zoorasia.org/guidance/shop/aussierest.html

意外にもカミさんがオーダーした「サンドイッチ」が量も多く、味もそこそこ、値段も安い・・・という事で好評であった。。。 


.
ブログ一覧 | 見る(観る) | 旅行/地域
Posted at 2007/08/19 22:51:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

MAV?!
闇狩さん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年8月20日 1:21
久しく行って無いです、ズーラシア
炎天下、あの距離を歩くのが、中々
しんどいんですよねぇ~私(爆)

 でも久々に行ってみたくまりました、
あの、近くで、確か?蛍もみれましたよね?
コメントへの返答
2007年8月21日 7:12
いやぁ・・・この猛暑だとホント辛いですねぇ。。
動物もほとんどダウンしてるし、周りの入園者もホント大変そうでしたね。

もう少し涼しくなったら再度行こうと思っています。

ズーラシアの付近には、色々な公園がありますね。

そうそう蛍がみれるところもありますよ。

中原街道も、ほとんど複線化が終わって渋滞も随分と減りましたから、家族で楽しむには良いかも知れませんね。
2007年8月20日 14:10
お疲れ様でした
読んでるだけで
汗が噴出しそうでした
やばいですよ
象の人
カツの 例えがうますぎです
(;^ω^)
コメントへの返答
2007年8月21日 7:15
いやぁ~暑かったです!!!

やっぱり春と秋がいいですね。この象のショーなんですが、開園直後にやっていたのですが、この時点でも凄い暑さで、飼育係の人もホント辛そうでした。

カツですが・・・ホント歯応えがないし、味噌汁もねぇ。。。なんです。
麺類はまあまあだそうですよ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 11 12
13 14151617 18 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation