今年の夏は帰省をせずに近場で・・・という事で過ごしたが、少しは子供の為にと思い立ち、
ズーラシア へと足を伸ばす事にした。
数年前まで
ズーラシア の目と鼻の先に住んでいたのだが、休日などの慢性的な渋滞や、近いからいつでも行けるだろう・・・という事で、結局行っていなかったからだ。。。
朝8時半に家を出て、殆ど渋滞らしい渋滞にも巻き込まれず予想の時間より早く現地に着いた。
なんたって完成すれば、ディズニーランドと同じくらいの広さになる敷地だ、いったい何時になったら完成するのか当の本人も分からない・・というのが困ったモンなのだが、とにかく広く小さな子供が居る場合には、かなり多めに見て廻る時間を見て欲しい。。。
しかし、この暑さだ・・動物達はちゃんと見れるのか?と少々心配だったが、ゲートをくぐると「休暇中!?」の動物の掲示が出ていたが、思ったほどの数ではなくまず一安心で先へと進んだ。。。
まずは アジアの熱帯林 のゾーンからなのだが、ちょうど インド象のショー が始まっていた。
さすがに象は暑さには大丈夫の様だったが、一緒に居る飼育係りの面々は汗だくであった。まったくご苦労様である。。
朝一番に入園したというのに、気温は恐らく40℃近いだろう。。
色々なゾーンを見て廻ったのだが、ほとんど動物達は日陰に入っていたり、へばって(たぶん・・)動かなかったりで、小さな子供には少々面白くなかったに違いない。。。
図体のでかい動物でさえ・・・例えば亜寒帯ゾーンのシロクマ君は。。。
水際で、まるで真新しい雑巾のようにユラユラと漂っていた。ペンギンのほうはもう元気一杯で、
全開で泳ぎまくって、ここには人が集まっていた。。。がである・・・
その横で、明らかに「熱中症」で倒れて手当を受けている女性がいたりして、動物ばかりでなく人間も、開園から二時間ばかりなのに限界の様だった。。。
この段階で、ズーラシアを見るときは
「春と秋が良い」というクチコミの意味が痛いほど分かった様な気がした。
そんな暑さを避けながら、水分を補給しながら、3時間近くをかけてようやく1/3の場所である 「オージーヒル グリルレストラン(オセアニアの草原ゾーン)に
辿り着いた 。
そこで休息も兼ねて昼食と相成った。
オージーヒル グリルレストラン というから、ダチョウの卵とかワニの・・と思ったがメニューの内容は至ってふつ~うのレストラン。。
ただサーヴィスとして、持ち込んだ保冷剤を冷やしてくれたりする・・これは小さな子供連れやファミリーにはありがたいモンだ。
僕はここで 「カツ重」 をオーダーした。。
ボリュームはなかなか満点なのだが、味はねぇ。。。一昔前の高速のSA並みと言えば分かるだろうか?あまりお勧めしない・・・
メニュー
http://www.zoorasia.org/guidance/shop/aussierest.html
意外にもカミさんがオーダーした「サンドイッチ」が量も多く、味もそこそこ、値段も安い・・・という事で好評であった。。。
.
ブログ一覧 |
見る(観る) | 旅行/地域
Posted at
2007/08/19 22:51:30