• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月09日

容量 トランクの容量ってどうやって測るの?

容量 トランクの容量ってどうやって測るの? 知っているようで知らない事・・・意外に多くあるものである。

かく言う自分も、言葉のマジックで、随分と誤った知識を正しいモノだと思った事がたくさんある。

トランクの容量って、カタログで「○×△リッター」なんてよく書いてあるが、測り方も分からないで、ただボーゼンと数字が大きいのが「偉い」と、単純に思っていた時期が結構長かったりしたモノだ。。

だいたい、「□☆リッター」って言ったって、どうやって測るのさ!?という事から疑問を持っていなかったりする。。。

某自動車メーカーCAの「T女史」は、そんな僕の素朴な質問に、「試作の時に、きっとメバリをして、水を入れるのよ!!」と自信満々に答えた・・・

(う~ん。。じゃあワゴンとかハッチバックはどうなの?って突っ込んだりして!???閑話休題)

確かに「リッター」なんていう単位を見ると、一般の人は、そんな妄想を抱くのも無理からぬ事だと思うのだが、一応CAという立場の彼女の大胆な発言に・・・大丈夫なの?と思わず心配になったりもしたのだが。。。

僕が正確に、その測定法を知ったのは、実はそんなに古くないハナシで、某メーカー主催の「品質向上」の発表会で、トランクの測定法の改善なる発表を見てからだったのだ。

現在では、殆ど統一されているが、その測定法とは「VDA方式」で、「VDA」とは・・・・Verband der Automobil industrieの頭文字を取ったモノなのだが・・・エッ!何の略かって!???

「ドイツ自動車工業化連合会」(某独国HPより調査)の略だそうだ。。

その測定方法とは・・・容量1L(50mm×100mm×200mm)のテストボックスを実際にトランクに詰めて個数で測定するんだそうな。。。

つまり「270リッター」だったら、トランクに270個その箱が入った事になるのだ。

残念ながら「T女史」の「水」を注入するという、画期的革新的な方法ではなく、実はこじんまりとした「箱」を、ああでもない、こうでもない・・と大の大人たちが知恵の輪状態で、トランクに詰め込んで決めていたのだった。。

しかし自動車メーカーも、VDA方式なんて「言葉」は注釈を入れているが、肝心の具体的な方法を明記していないのは、どうかとも思うが・・・

「トランク容量」の件でも明白になったが、意外に知っているようで、知らない現実というモノが、特にクルマの世界には多いような気がする。。。

もう一度原点に返って、そういった「単語」を見直すと、さらにクルマの事が分かって、面白いかもしれない。。。

ぜひぜひ、皆さんもご一考を・・・・
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/11/09 22:00:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

福島ツーリング
Athrunさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2005年11月9日 22:06
VDA法・・・
カタログなんかにもごく平然と書いてありますね。(^^ゞ
トランク容量測定は、どこかで「箱を詰め込んで計量する」
というのを聞いたことがありましたが、略語の意味や
大きさは調べたことがなかったので大変興味深かったです。(^-^)
コメントへの返答
2005年11月10日 9:42
実は細かく探せば、説明が出ている親切なメーカーもあるんですが、他は「知ってて当然だろぅが・・」見たいに平然とカタログなどに書かれていますよね。。
数字の大きさで「大きい」、「小さい」は分かるんですが、本当に使える数字なのか、もっと測定法とか上手くユーザーに伝える努力して欲しいですねぇ。。。
2005年11月9日 22:12
ほうほう。でも、そんな抽象的な数字より『不躾棒by三本氏』の方が・・・。(⌒o⌒;A
コメントへの返答
2005年11月10日 9:45
「えぇ~トランクまでの高さは約70cm・・・もうちょっと低いほうが。。」な~んて懐かしいですねぇ。。。

ぜひ、ここはJIS規格で「不躾棒」を規格化してもらって、標準化した方が、ホントVDA法より良かったりして・・・

あ"~今日は、一日、三本節が頭をグルグル駆け巡りそうです。。。
2005年11月9日 22:12
こんばんはヾ(´・∀・`)ノ
リッター、確かに不思議に感じますよねぇ~(笑)
車についての容量の表現の仕方は難しいです(笑)
コメントへの返答
2005年11月10日 10:27
VDAも、ユーザーに平等な意味で決められた測定法なんですが、どうも実感がわかない数字ですよね。。

なにか、もっと身近で分かりやすい測定のやり方とか、表現の方法って無いんですかねぇ。。って、クルマの色々な数字を眺めて、僕も思いますよ。
2005年11月10日 22:50
こんばんわ~。
へぇ~×15です★
いがいとアナログなんですねぇ・・
そういえば自分の車の容量、
まったくわからないです。
VDA方式でやってみるか~(嘘)
コメントへの返答
2005年11月12日 16:43
ホント、ハナシに聞くとまったく「アナログチック」でしょ!
でも考えてみれば、ある意味で一番間違いの無い方法だったりして・・・

>VDA方式でやってみるか~

もし、測られる時にはぜひぜひお声を掛けてください!

1L箱製作編から、詰め込み編、などなどブログのネタとしては最高ですね!???

でも、チマチマと箱を詰め込む姿を想像したら・・・

(((( ;゚Д゚)))ガタガタブルブル

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation