• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

咖哩 福岡に来て カレー

咖哩 福岡に来て カレーせっかく 福岡 に来てるんだから、とんこつ とか 鶏料理 と言う声もありますが、いえいえ、福岡空港のおすすめは、

博多カレー研究所 博多とんこつあごだしカレー

と言う秘密兵器も。

なんだか懐かしい、0W-16 程度の粘度の低い黄色ルーに、ほのかにかおる あごだし が美味いんです。

今回は カツ をトッピング。


シャバシャバの黄色ルーに哀愁を感じます


福岡でカレーは意外性がありますが、おすすめなので ぜひ !



蕎麦屋さんの カレー 如く 、こちらは あごだし が効いて美味です。




Posted at 2025/06/09 21:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年06月09日 イイね!

逃避 探さないで下さい(笑)

逃避 探さないで下さい(笑)探さないで下さい(笑)



おっ! 今日は エアバス だ。


ほとんどの エアバス には、各シートに USBポート があるんで便利なんですよね。



Posted at 2025/06/09 20:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月06日 イイね!

氷青 リヤクーラースイッチ LED 打ち換え

氷青 リヤクーラースイッチ LED 打ち換え セカンドシート 頭上の リヤクーラー スイッチ にイルミを入れようと始めた作業なんだが、凝り性な自分は、今度はインパネの リヤクーラー・スイッチ のイルミが気になる様に。

 もともと日産お得意の アンバー に統一されたインパネのイルミなんだが、どうせなら機能に合わせた色合いにできないもんかと考え始めたのが運のツキ・・・。


空調のパネルのイルミは、日産お得意の アンバー に統一されていたが・・・


そこで目に入ったのが、リヤクーラー のスイッチ。


ポジションON で点灯するイルミもアンバー。スイッチONで点灯する動作チェックランプもアンバー。


 ポジションON から点灯するイルミもアンバーで、スイッチON で点灯するイルミもアンバーという感じなんだが、どうせ クーラー のスイッチなんだから、ブルー辺りがと思って分解。

 チップLED を確認して作業開始。




LED を基盤から外すために、ハンダを溶かして、ハンダ吸収線でハンダを除去。熱をあまり基盤にかけないように気を遣う場面だ。


 取り外す チップLED は再使用しないので、少々乱暴に扱っても良いんだが、基板に熱を掛け過ぎて剥離とかが一番気を遣う場面だ。

 チップLED を外して今度は取り付けるのもいやぁ老眼には堪えるモンだ。


取り外す時は 基盤 に、取り付ける時は 基盤 と 取り付けるLEDに気を使ってしまう。


そして取付後のイルミの雰囲気はこんな感じ。


濃いブルーではなく、最近流行りの アイスブルー にしてみた。なかなか良い感じ


 濃いブルーではなく、最近流行りの アイスブルー の チップLED にしてみたんだが、自分的にはイイ感じに仕上がったっておもうんだが、問題はスイッチをクルマに取り付ける時間が無い事・・・

 まぁ、同時進行の リヤクーラー・スイッチ のイルミは何とかできそうなんだが、さてさてどうなるんだろうかねぇ。(笑)


Posted at 2025/06/06 07:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2025年06月05日 イイね!

復刻 CARAVAN Classic

復刻 CARAVAN Classic 50系ハイエース顔の「リノカ ハイエース」に対抗して、

CARAVAN Classic

で出したら意外に売れる!?かも。

(^-^;
Posted at 2025/06/06 05:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年06月03日 イイね!

靴底 靴用補修材シューズドクターでかかと修理。

靴底 靴用補修材シューズドクターでかかと修理。  実は多くの人が悩んでいるのが

靴底の編摩耗


ご多分に漏れず、自分も歩き方が悪いのだろう、靴底が、特に外側に向かって斜めに減ってしまうのだ。

 編摩耗が無ければ、かなり靴の寿命も長くなるハズで、何か補修する良いモノが無いか探していたんだが、何年か前に見つけたのが、

セメダイン シューズドクターN


仕組みは至って簡単!。専用のケミカルを靴底に塗って成型するだけ。



コレのおかげでずいぶんと靴が長く使える様に。

 補修の仕方は、こんな感じ。


ポリ板をかかとに合わせて貼り付けて、編摩耗した場所に シューズドクターNを塗り込むだけ。


ケミカルの 粘度 もほどほどで、意外に作業がやりやすい。

で、週末にヌリヌリして、固まるまで放置という次第。


一度に厚塗りすると、気泡が出来て穴が空いたりするので、何層にも塗るのがコツかなぁ。


作業時間もそう長くかからないし、一気に厚塗りさえしなければ、意外にうまく補修できるのも良い感じだ。


ヘラで成形するのが、粘度が適切できれいに伸ばして形を整えられる。


 先週末も、お気に入りの革靴の底を修理。

 この製品は、他にも 茶色 や 白 もあるんで、ウチ中の靴の補修が簡単にできる。

 という事で、ご興味のある方は是非ぜひ、お手に取ってみて、補修にチャレンジしてみては如何だろうか。

Posted at 2025/06/03 04:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation