• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gentaのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

西武自販が取り扱った最後の年のサーブ総合カタログ【1992年版】

西武自販が取り扱った最後の年のサーブ総合カタログ【1992年版】スウェーデンの名門サーブ。残念ながら2017年をもってブランド自体が消滅してしまいました。

サーブはもともと航空機メーカーに端を発し、そのことが企業理念にもクルマづくりにも反映されています。自動車部門は1947年設立。

企業規模としては決して大きくはありませんが、96や99、900、9000など多くの名モデルを生み出し、そのどれもが個性あるものでした。

日本では長く西武自動車販売社が輸入販売業務を担っていました。シトロエンやプジョーともども扱い期間は長く続きました。(それぞれの取り扱い開始は1970年代ですが、バラバラです。)

西武自販自体は1995年頃に新西武自販へ業務が引き継がれました。その準備だったのかわかりませんが、西武自販はサーブの輸入販売業務を1992年に終了しています。(ちなみにその後はミツワインターナショナルに業務を引き継いでいます。)

今回は西武自販が取り扱った最後の年のサーブ総合カタログをご紹介します。(冒頭写真は表紙。全8ページ)

表紙はサーブ共通のフロントマスクにスポットを当てたシンプルな仕上げのつくりですね。"Aircraft inspired"との記載。
alt
  『Saab―――妥協なき革新の哲学。』

1ページ目には最上級モデル9000CSが登場! 背後には航空機が映っています。(カタログの説明によると、Saab340とのこと。)

本ページには次の記載があります。以下抜粋引用します。

(引用開始)
航空機メーカーとしてスタートしたSaab。その第1号車は、従来の自動車づくりとは無関係の航空機技術者の手により、まったく新しい発想のもとで設計されました。こうした革新的な方法が、Saab伝統の「自由な発想」を育み、そのスピリットは今もなお息づいています。
(引用終了)

航空機技術者の視点だからこそ、従来の概念にない、囚われない自動車づくりを目指したことにより、個性あるデザインが生まれたことでしょう。

次のページ
alt
9000シリーズ。9000は5ドアH/BのCSと4ドアセダンのCDの2つのボディタイプがありました。

サーブとしては二つあるシリーズのうち、アッパークラスを担う重要な位置付けのモデルでした。

次のページ。
alt
900シリーズ。「ドライブ・マイ・カー」でお馴染みのクラシック900ですね。

900はカブリオレ、4ドアセダン、3ドアH/Bの3つのボディタイプがありました。5ドアH/Bもありましたが、日本は未導入だったようです。

このページには次の記載が見られます。以下抜粋引用します。

(引用開始)
効率優先でつくられた似たような車が多い中で、Saab900は常に独自の個性を放っています。知る人ぞ知る―――まさにSaab900は、Saabらしさを全体で表現する車です。
(引用開始)

サーブ900をひと言で端的に言うならば、上記のキャッチコピーに凝縮されているように思います。個性の塊ですから、まさに言い得て妙です。

こちらは裏表紙。
alt
サーブ全モデルのラインナップをシンプルにモノクロイラストで表現。「西武自動車販売株式会社」と記載があるだけです。

シトロエンには記載のあった企業キャッチコピーだった「知性あるモーターライフ」のキャッチコピーは残念ながら見当たりませんね。

こちらはこの総合カタログに差し込まれたチラシ。
alt
  『Saab'92ニューモデルフェア 11/9sat・10sun』

1992年モデルのフェアの案内チラシのようですが、開催が11月上旬としかわかりません。時期から類推しておそらく1991年11月の開催案内チラシでしょうかね。

このチラシを見る限りでは西武自販が発行したもので、フェア開催場所が各支店、営業所の記載があります。

このチラシを見て何となく思い出したのですが、1991年開催の東京モーターショウ見物の際、サーブブースで配布していた総合カタログかもしれません。スペシャルプレゼントは、サーブロゴ入りの折り畳み傘だそうです。(欲しかったなあ)

西武自販が最後の年に取り扱ったサーブのカタログを並べてみました。
alt
左から、900・9000・総合カタログです。表紙にはそれぞれ「1992」と記載あります。

共通性を持たせた表紙のつくりとなっていて、違和感なく見ることができるのはメリットかもしれませんね。

なお、翌1993年からは上述のとおり、ポルシェでお馴染みミツワ自動車が出資した100%子会社「ミツワインターナショナル」という会社がサーブの輸入販売業務を引き継ぎました。

ミツワインターナショナルに移行した1993年のサーブカタログも基本的に1992年と表紙の写真はまったく同じです(^_^;)

※西武自販がサーブを取り扱った1992年3月の新聞広告を取り上げた過去のブログもご参照ください。
Posted at 2022/05/29 15:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スウェーデン車カタログ | 日記
2022年05月01日 イイね!

サーブ900(クラシック)にLWB仕様があったという事実

サーブ900(クラシック)にLWB仕様があったという事実先日、アカデミー賞国際長編映画賞で「ドライブ・マイ・カー」が受賞しました。おめでとうございます。

クルマ好きにとって、注目を集めたのが劇中車として登場するサーブ900(クラシック)。

真紅の900ターボがしっかりとした存在感を示して、演出として花を添えていますね。

サーブはスウェーデンの名門ブランド。残念ながら2017年をもってブランド自体が消滅の憂き目に遭いました。
(参照; 70年の歴史に幕を下ろすサーブに思うこと

推測ですが、GMグループ傘下に納まったことで、ブランドとしての独自性を巧く発揮できず、その後の命運が定まったかのような印象を受けます。

今回映画の劇中車として久しぶりにサーブ900にスポットライトが当たり、900の良さを再認識する良い機会のように思います。

というわけで、今回は「ドライブ・マイ・カー」のアカデミー賞国際長編映画賞授賞記念として、かなりこじ付けですが、サーブ900(クラシック)のカタログを取り上げてみたいと思います(笑

今回取り上げるのは1982年頃のカタログから。
alt
おそらくオフィシャルフォトと思われる900ターボ。表紙をどーんと飾る姿は大きな存在感がありますね。

「SEIBU」とあるのは、当時のインポーターだった西武自販だったもの。シトロエンやプジョーとともに取り扱っていましたね。

alt
 『走りの系譜』
SAAB900はかたくなな車である。自らが正しいと信じた事は、頑固なまでに守り通してきた。決して、奇をてらった”先進性”を売りものにしてきたわけではなく、自らの主張を推し進めた結果、先進性が生まれたのだ。その主張とは、”走り―――――心地よい走り”の追究である。

サーブは航空機メーカーに端を発するブランドで、考え方や方針は航空機に基づくもの。先進的な取り組みはあえて行わず、従来のやり方を基にサーブ自身の考え方が合ったものが先進性となったという解釈か。

緑の中を走り抜けてく900ターボは存在感がありますね。カッコ良くて様になっています。

当時のラインナップ。
alt
 900turbo (4Door M/T・A/T)

alt
 900GLE (4Door A/T)  900GLi (4Door M/T・A/T)  いずれもノンターボ

alt
 900turboSE (3Door M/T・A/T)  900turboCD (4Door A/T)

注目したいのが900turboCD。カタロググレード紹介写真を拡大します。
alt
900の傍で話し込む重役クラスっぽいビジネスマン、900左後席ドア脇に立つドアマン。これらからこの900turboCDは後席のためのグレードのよう。

alt
この写真の左下には、「ロング・ホイールベースから生まれる広い室内」との説明記載があります。

主要諸元から調べてみると、
alt
900turboCDは全長が4,940mmでホイールベースが2,715mm。SWB仕様と比べると、全長が245mm、ホイールベースが200mm、それぞれ延長されています。

つまり、ホイールベースの200mmの延長化されたことによって、後席の足元に余裕が生まれたのでしょうね。後席の方のための仕様ということができます。

900turboCDの画像を見つけました。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫

一方、SWB仕様の900turbo。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫

これらの画像をみてわかりました! ちょっと気付きにくいのですが、LWB仕様の900turboCDは前ドアと後ろドアを専用品にしていることです。なので、パッと見ドアを見ただけではLWB仕様なのかSWB仕様なのかはわからないですね(苦笑

後ろドアだけを専用品にしているわけではないところにサーブの凄さを感じました。車づくりに対して至って真面目に取り組んでいることがよくわかります。

1984年になるとサーブからラージクラスとなる9000シリーズが発売することになります。
alt
5ドアハッチバックの9000から発売開始です。おそらく、LWB仕様の900turboCDは9000がその役目を担ったのではないかと推察されます。

さて、カタログの続きです。
alt
alt
サーブのテクノロジーやポリシーを余すことなくしっかりと伝えています。ブランドを知ることはそのブランドの成り立ちや時代背景を知ることができて、知識として得ておきたいもの。

最後になりますが、件のLWB仕様の900turboCDは調べてみると輸入期間がそれほど長くはないようです。せいぜい1年から2年程度。とすると、当時日本へ輸入された台数はいったいどれくらいなのか。とても気になります(^_^;)
Posted at 2022/05/01 01:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スウェーデン車カタログ | 日記
2021年09月22日 イイね!

かつて存在したボルボとエルメスのコラボモデル

かつて存在したボルボとエルメスのコラボモデルボルボのフラッグシップたる960のマイナーチェンジ版として、S90は登場した経緯があります。1997年のこと。

当時のいきさつはハッキリと覚えてはいませんが、S90が発売した後に、LWBのS90 Royalが販売されたと記憶します。

ホイールベースが若干延長され、後席重視の仕様として登場しています。

その際、ボルボとフランスの装飾品の名門ブランドとして名を馳せるエルメスとのコラボレーションモデルの存在は案外知られていないのかもしれません。

その名は、S90 Royal Hermes。

当時のカタログ(1997年8月発行)をご紹介します。(冒頭写真はカタログ表紙)
alt
「特別仕様限定車」というキャッチフレーズが誇らしげですね。

次の記載が写真と共に載っていますね。

「ボルボとエルメスの共演。ヨーロッパの伝統的高品質が生み出す、エレガントなインテリア。」

スウェーデンとフランスのそれぞれ名門ブランドがタッグを組むというのはなかなか実現しにくいのではないでしょうか。凄いことだと思います。

さらに次の記載が続きます。引用します。

1837年創業以来、ヨーロッパ装飾工芸の練達と最高品質の代名詞として、人々の憧憬の的となってきたエルメス製品は。とくに、19世紀の華麗な高級馬具作りに始まったエルメス社の皮革製品は定評があり、”ケリーバッグ”の例を挙げるまでもなく数多くの逸品を世に送り出しています。そこでボルボでは、伝統的品質と技術、そして何よりもエレガンスを重んじるエルメス社製本革を、ボルボの最高級車S90ロイヤルサルーンのインテリア素材として採用。
(引用終了)

カタログによると、インテリアでエルメス製皮革を採用している箇所は次のとおり。

 ・フロント&リアシート
 ・フロント&リアセンターコンソール
 ・ドアパネル
 ・ステアリングホイール
 ・ハンドブレーキレバー
 ・アシストグリップ
 ・サンバイザー


と、至る箇所に採用し、贅を尽す限りの超豪華な仕上げ。

当時の国内販売台数はたったの30台限定! 販売価格は850万円だったそうで。

ベースのRoyal(4名乗車)との価格差(たぶん115万円)を考慮すると、S90Royal Hermesはバーゲンプライスだったのかもしれません。

当時からすでに24年経つわけで、車齢からしても維持所有し続けていらっしゃる方って今ではどのくらいいらっしゃることでしょう。

海外に流出した車両も少なからず存在しそうですね。それを考えると、日本の道を走る車両は30台のうち何台いるのだろう。気になります。

ところで、エルメスとのコラボレーションはボルボ以外でもシトロエンでもありましたね。初代C3。(参照: 初代C3との夢のコラボ

こちらはボルボS90よりも6年後の2003年のことです。国内たったの一台。どうなっているのでしょうか。

いずれにしても、エルメスとカーブランドとのコラボレーションって、なかなか実現しにくい貴重なモデルであることは間違いないようですね。

Posted at 2021/09/22 23:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スウェーデン車カタログ | 日記
2020年06月13日 イイね!

2000ccの航空機 ~サーブの1998年新聞広告から~

かつて存在したスウェーデンの自動車メーカー、サーブ。


航空機製造に端を発するブランドで、その姿勢が車づくりにも生かされていました。GMの傘下に収まり、その後は紆余曲折を経て、中国のNEVS社に買収をされました。


NEVS社の方針としてはサーブを電動化ブランドにすることも検討したようですが、自社のNEVSブランドで電動化ブランドにすることとなったようです。


結果的にサーブのブランド自体を消滅させるに至りました。70年の永きに亘る歴史を静かに幕を下ろしました。せっかくNEVS社が買収したのであれば、何らかの形でブランドを残して欲しかったですね。

(参照: 70年の歴史に幕を下ろすサーブに思うこと


サーブは本当に好きなブランドで、クラシック900は特に好きでした。

alt

  ≪画像は拝借しました。≫

トランスミッションは3ATという前時代の面はありましたが、インパネ廻りがまるで航空機のコックピットのようで、こんなところに航空機メーカーが原点であることを感じるものでマニアックです。


また、エアコン操作ボタンが大型化されていましたが、気温がマイナスの極寒の地で厚手のグローブを装着したままでも操作がしやすいように配慮がなされていました。


日本での輸入販売は永年、西武自販が担ってきました。1992年を以って業務を終了し、翌1993年からはミツワインターナショナル(かつてポルシェでお馴染みミツワの子会社)へ業務移管しました。1996年までのわずか3年間でした。


1997年7月1日からは輸入車の輸入販売最大手のヤナセが担うこととなりました。信頼のブランドでもあるヤナセが担うとあれば、盤石と言っても良いでしょう。

(参照: ヤナセが取扱うことになったスウェーデンの名門サーブ【1997年7月】


さて、ようやく本題です。


今回取り上げるのは、ヤナセが業務を取り扱ってから一年後の1998年8月の当時の全国紙の広告から。

alt

   2000ccの航空機。

個性を主張する3タイプのサーブ。航空機メーカーの伝統が結晶した、ヨーロピアン・プレミアム・カー。全国のヤナセ・ネットワークから、お届けします。


この広告によると、「ヤナセサーブショウ」と銘打って、大々的に広告を出していたようです。ヤナセの盤石なネットワーク(販売網)を生かして、サーブは安心して選ばれたの違いないでしょう。


ただ、サーブはメーカーとしては決して大きくはないですし、知名度もそれほど高くはありません。ヤナセが取り扱うことになって、どれくらい販売に貢献できたのかは20数年経った今でも興味がありますね。


また、広告によると、豪華客船「飛鳥」にご招待のキャンペーンを実施していたようなので、ヤナセってさすがです。


この広告が1998年のことなので、20年後にはよもやブランド自体が消滅するなんて、当時は予想すらできません。未来永劫、存在し続けるものだと信じ込んでいましたし。


自動車業界は現在は安泰であっても、やはり一寸先は闇ということを改めて知らされますね。

Posted at 2020/06/13 17:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スウェーデン車カタログ | 日記
2019年01月03日 イイね!

サーブ1999フルラインカタログ【1998年11月発行】

サーブ1999フルラインカタログ【1998年11月発行】ご存じのとおり、サーブブランドは2017年をもって消滅をしています。

ざっくり経緯をまとめると、経営破綻したサーブを買収した中国資本のNEVS社はブランド復活を計画していました。

中国の国策とも言えるEVカーシフトによって、サーブブランドをEVカーで復活する計画があったようですが、結局のところ、サーブブランドでのEVカー開発は止める決断を下しました。

サーブブランドのEVカー開発を中止することは、つまり、ブランド復活中止を意味し、サーブブランドが消滅したわけです。
(参照: 70年の歴史に幕を下ろすサーブに思うこと

消滅して一年ちょっと経ちますが、サーブファンにとってこんなにも寂しいことはありません。航空機に端を発するブランドなだけに、個性がありながらも、一貫した哲学があって好感を持ちました。

今からちょうど20年前の1999年モデルのサーブ総合カタログを見つけたのでご紹介します。(冒頭写真は表紙。)

サーブは輸入販売が安定したりしなかったりという時代がありました。西武自販からミツワインターナショナル(サーブミツワ)へ移管した後、1997年から輸入販売はヤナセに移管しました。

このカタログはヤナセが取扱っていた時代の総合カタログというわけです。
alt
「誰よりも独創的な、サーブです。」

シトロエンも「独創的」がキーワードですが、サーブも同様ですね。しっくり来ます。

alt
拡大してみました。航空機由来のサーブらしく運転席周りはまさにコックピットそのもの。安全性の高さもまたボルボやメルセデスに引けを取らないくらいの哲学を持っていました。

1ページ見開くと・・・
alt
「オーナーの知性を語る車がある。」

上級グレードの9-5(ナインファイブ)は、旧9000の後継モデル。このページには次の記載が見られます。以下引用します。

「世の中に、オーナーの姿を想像させる車は少ない。サーブ9-5は、そんな数少ない車のひとつです。」
(引用終了)

9-5をチョイスするオーナーには知性を感じるとでも言いたげなキャッチコピー。でも、云わんとすることは何となく伝わります。控えめな中にもしっかりとした主張をするのが9-5のオーナーでしょうね。

alt
「心ときめくアクティブライフが、始まる。」

9-5エステート。これは想像ですけど、9-5エステートのあるカーライフって心を満たしてくれそうです。他のモデルとは違い、しっかりとした主張を感じるのはセダン同様かもしれません。

alt
「行動する大人には、翼が必要だ。」

9-3(ナインスリー)。900時代にはセダンは存在しましたが、この代(2代目)にはセダンは存在しません。普及グレードということもあり、行動力が備わったモデルでもあるようですね。

alt
「走った距離だけ、自由になれる。」

9-3カブリオレ。カタログ映りを意識してか、真っ青の空にイエローのボディカラーはとても映えますね。

極寒の北欧のクルマでありながらカブリオレを設定しているのはなぜ?・・・というのは愚問かもしれません。そういう気候だからこそ、数少ない太陽を求めてあえて設定しているのでしょう。

alt
インパネ廻りはまさにコックピット。こうした哲学がまたサーブブランドを好むファンが多いのでしょう。

GMに買収されて以降は不遇となった感があり、ブランドとしての存在価値に恵まれなかったのは残念なことです。個人的にはサーブは永久に不滅だと信じています。
Posted at 2019/01/03 18:13:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | スウェーデン車カタログ | 日記

プロフィール

「@svx-407-c5 さん、チベットスナギツネに似せたのかってくらいに似ていますね(笑 LMに至ってはレクサスで一番儲けていそうです。儲けていそうです。価格設定も正しいのか怪しいですよね(-_-;)」
何シテル?   04/23 22:17
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
789 101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34
PSAのAH01ディーゼルエンジン年越せず終了か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 20:54:57
メルセデス・ベンツがエントリーモデルを削減。高級路線にシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 21:11:11

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノークリオR.S.のコンパクトながらルノースポールが手掛けたエンジンなどのチューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation