• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gentaのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

フォードKaにかけるインポーターの意気込み

フォードKaにかけるインポーターの意気込み今から20年前の1996年9月のこと。ヨーロッパ・フォードはKaというクルマをパリサロンの場で発表しました。

2ドアハッチバックと割り切り、まるでデザインスケッチからそのまま市販してしまったかのようなデザインはとても斬新なもの。

当時のインポーターでもあったフォード・ジャパン・リミテッドはKaを日本へ輸入することを決断。しかし、当初はMTしかラインナップになかったため、CVTの開発を終えてから日本へ導入することを検討していたそうです。

日本販売開始は1999年1月のこと。本国発表から2年余り遅れることになったわけですが、その間に日本向けに開発をしていたとか。

この2年余りの開発期間の正確な情報がなかなか伝わってきませんが、当時の雑誌を見てみると、実際にCVT仕様のKaを日本へ持ち込んで徹底的に走ってデータ収集に務めてしていたそうです。しかし、結果的にはCVT導入を見送り、MTのみの導入を決断したとか。

これはイギリス仕様のKaのカタログ。

日本導入当初にディーラーでいただいたもの。

そのイギリス仕様のKaカタログに差し込まれていたものがこれ↓

日本仕様装備諸元を記載した一枚もののリーフレット。

イギリス仕様とは異なる日本仕様専用装備として次のことが挙げられています。

  1.専用フロントバンパー
  2.専用エアコンディショニングシステム
  3.電動リモコン式ドアミラー(ヒーティッド機構付)
  4.フィックスド リアウィンドー
  5.ハイマウントストップランプ
  6.フロントシートベルトプリテンショナー
  7.フロントシートベルトロードリミッター
  8.マイクロンエアフィルター
  9.AM/FMカセット+2スピーカー(CDチェンジャーコントロール機構付)
 10.専用アンテナ
 11.ドアポケット内蔵カップホルダー(2サイズ対応)
 12.バニティミラー(運転席)
 13.シガーライター
 14.リモートテールゲートリリース
 15.カーゴルームランプ
 16.カーゴルームトリム


こうして見ると、日本向けの細かな仕様変更は結構あるようです。その中でもイギリス仕様との最大の違いはこれ↓でしょう。

奥のレッドが日本仕様で、手前のグリーンがイギリス仕様。一見すると見分けがつきにくいですが、よく目を凝らせばバンパーの形状が異なることに気付きます。

高温多湿の日本の気候に合わせ、強力なエアコンの開発とそれに伴うラジエターの大型化を図ったそうです。それらによるクロスメンバー強化の必要性。また、万全な熱対策によるエア・インレットの大型化などで結果的にはイギリス仕様比で約8kg増になったとか。

こうした電装系の日本仕様への大幅な変更によって、収まりきらなくなったそれら部品を収めるために、上記1で掲げたように、フロントバンパーが専用品のものへと付け替えざるを得なかったようです。全長が40mm延ばされました。

これだけの対策を施しながら150万円のプライスはかなりのバーゲンだったのでしょうね。戦略的で絶妙な価格と言えるでしょう。開発費にどれだけ掛けたのかわかりませんが、フォードサイドが日本市場のためにこれだけにも及ぶ改良を加えたということから強い意気込みを感じます。

ところで、ヨーロッパにはこんなKaが存在していました。


ストリートKa。

ピニンファリーナとの共作で生まれたオープンモデル。遊びゴコロを感じさせる面白いモデルで素直にカッコいいと感じます。日本でも発売されていたら良かったのにと思います。

さて、これはKaの特別仕様車「GT-Spirit」のリーフレット。

リアルーフスポイラーやスポーツサスペンション、カラードバンパー、レザーステアリングなどを装備して19万円高に抑えた169万円。「コノリー社製本革張りシート」なるものはさらに19万円のオプション。当時オプションで選んだオーナーがいたのでしょうかね。

このリーフレットによると、「GT-Spirit」は中部地区限定特別仕様車で限定50台とのことです。推測ですが、日本の各地域で限定で販売されていたのかもしれません。

Kaは戦略的価格で日本向けに特別な対策を施してまで導入したモデルでした。当時のインポーターの意気込みは十分伝わるのですが、残念ながら終始MTのみのラインナップということが祟って、販売増には繋がらなかったようです。結果的にはわずか2年で日本市場からは撤退を余儀なくされました。

日本市場の特殊性を理解していながら、当時のインポーターの判断が正しかったのか今となってはわかりません。些細なことかもしれませんが、こうしたことが日本市場からの撤退の一因だったと言えるのかもしれませんね。

※海外のTVCMと、三本和彦氏の「新車情報」を見つけたのでどうぞご覧ください。


Posted at 2016/01/31 21:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォード車 | 日記
2016年01月29日 イイね!

フォード日本撤退に思うこと・・・その2

フォード日本撤退に思うこと・・・その2フォード社が日本撤退することについては前回ブログで触れました。しかし、まだまだ思うことがあったので、もう少し掘り下げてみたいと思います。

前回は、フォード社の公式アナウンスとして、フォード・アジア・パシフィックの担当者のコメントが発表されたばかりで取り上げました。

その後、インポーターのフォード・ジャパン・リミテッドの森田俊生CEOがコメントを発表しています。


Important Announcement

お客様へ           2016年1月

平素より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。弊社はこの度、今年下半期に日本におけるすべての事業から撤退するという経営上の意思決定をいたしました。今回の決定により、今年末までにフォードおよびリンカーンの正規輸入販売を中止いたします。

当面の間フォードおよびリンカーンの販売会社が販売、部品交換、アフターサービス、保証の窓口となります。また、撤退後もアフターサービスや保証の提供を継続することをお約束いたします。

お客様にはフォードおよびリンカーンブランドをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。詳細につきましては、今後撤退までの期間中、フォード・ジャパン・リミテッドのホーム・ページその他で随時最新情報をお知らせしてまいります。

フォード・ジャパン・リミテッド
代表取締役社長
森田 俊生


フォード社からの通達を受け、インポーターとしての公式アナウンスがついに発表されたわけです。CEOの正式なコメントを目にし、現実を突き付けられました。

正直なところ、とても残念という思いがしてなりません。特にフォードを愛して止まないオーナーやファンにとっては信じられない思いが強いことでしょう。

ところで、前回ブログで取り上げた森田CEOのインタビュー記事で一つ気になることがありました。再掲します。

**********
Q.フォード車はもっと売れる可能性があると感じていますから。ただ都心ではあまりディーラーを見かけない気がしますが、全国に販売店の数はいくつあるのでしょうか?
A.6月に1つ増えて、55店舗になります。
**********

このインタビューは昨年2015年6月時点での話。当時55店舗あったディーラーは、2016年1月現在フォード・ジャパン・リミテッドHP上では販売店の数は52店舗。調べてみたらたしかに3店舗閉鎖したようです。それもわずか半年ほどの間に。

日本撤退を前にディーラーが閉鎖するというのは単なる偶然かもしれません。インポーターとの契約が満了で更新しなかったのかもしれませんが、何やらきな臭い感じもします。

ところで、ちょっと旧いフォードのカタログをご紹介します。

フォード・ギャラクシー。

スラントノーズのミニバンです。ご存じ、VWとの共同開発によって生まれたモデル。というわけで、VWには同じ形の兄弟車「シャラン」がありました。

バッヂとフロントグリル以外は違いが見られないですね(^_^;)

ギャラクシーのカタログは1998年12月現在のもの。最後のページにはこんな件がありました。

『購入した後も安心、それがフォードです。』

キャッチコピーが虚しく響きますが、今となっては安心できないのが現状です。

また、これによると1998年当時ディーラーは全国に300店舗超あったようです。現在の店舗数は55店舗なので、5分の1以下に減ってしまったわけです。

1998年当時のフォードディーラーのラインナップを調べてみました。エクスプローラー、トーラス、マスタング、リンカーンなどアメリカ勢はトーラスはないもののそれ以外は今と変わらず。ヨーロッパ勢はKaやギャラクシー、モンデオ。現在とはまったく異なりますね。

それよりも一番の大きな違いは、マツダベースのフォードモデルがまだラインナップにあった時代。例を挙げれば、


フェスティバ・ミニワゴン


レーザー


テルスター


フリーダ

これらの広島産フォードがあったんですね。この当時は300店舗超が全国に存在していましたが、それぞれが独立採算で経営が成り立っていたということでしょうね。

しかし、2年後の2000年から順次、広島産は生産終了し、取扱いを止めて、2003年にはすべて輸入モデルのみの取扱いとなったもよう。このことが一因となって、販売不振に陥り、ディーラーによっては撤退をするところも相次いだようです。

20年近く前からこれまでのインポーターの販売方針や戦略を見ていると、相変わらずこれといった目新しさはないように感じられます。結論。もう少し早い段階で何らかの手立てを打っていれば、日本のフォードの未来は違ったものになっていたのかもしれませんね。
Posted at 2016/01/29 23:56:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォード車 | 日記
2016年01月26日 イイね!

フォード日本撤退に思うこと・・・その1

すでに多くの方々がブログで記していらっしゃいますが、私も気になったことを挙げておきたいと思います。

フォード・アジア・パシフィックの担当者がコメントを発表していますね。


フォードは、特に市場環境から競争力を維持できない地域において、売上成長または収益性確保が見込めない事業からは積極的に撤退する方針を進めております。様々な可能性を検討しましたが、日本における事業には今後収益性確保に向けた合理的な道筋が立たず、また我々の投資に対して十分なリターンは見込めないと判断いたしました。従って、2016年末までに日本におけるすべての事業より撤退し、経営資源を他の市場へ集中させていきます。

この決定は下されたばかりですが、現在弊社より直接、社員、各フォード販売会社に向けて通達しております。今後、弊社といたしましては、社員ならびにパートナーである販売会社に十分な配慮を傾け、移行にむけてご支援していくことに注力してまいります。また、フォード車を所有されているお客様には弊社よりご連絡し、撤退後も引き継き、アフターサービス、部品交換、保証サポートを提供してまいる旨をご説明してまいります。

フォード・アジア・パシフィック
コミュニケーション担当ヴァイス・プレジデント
カレン・ハンプトン



「収益が見込めない事業は積極的に撤退する方針」とコメントしています。日本とは根本的に考え方が異なるいかにも欧米らしいドライな決断ですね。

それにしても気になるのが、日本法人側にいつごろ通達されたのかということ。想像に過ぎませんが、比較的最近のことなのかもしれませんね。

ところで、JAIA(日本輸入自動車組合)では昨年2015年にインポータートップのインタビュー記事が掲載されていました。フォード・ジャパン・リミテッドCEOの森田俊生氏のインタビュー記事 は昨年6月掲載分。興味深いのでご紹介します。一部引用抜粋。

  ≪フォード・ジャパン・リミテッド 森田 俊生CEO≫

**********
Q.森田さんとしてはこれからフォードの魅力をどう打ち出していこうとお考えでしょうか?
A.北米や欧州は本拠地ですから、すでにイメージがある程度浸透していますが、特に足りないのはアジアですね。まだまだチャレンジングなマーケットですし、我々はいまの戦略を我慢強く浸透させていく、それが私に課せられた使命だと思っています。
**********
知名度がイマイチ低い日本ではフォードのブランドイメージを高めることは容易なことではないでしょう。ドイツ車勢が圧倒的に強い日本でどのように迎え撃つのか、森田CEOにとっては苦労されたのだろうと感じます。


**********
Q.いまの日本におけるフォードの平均購買層は何歳くらいなのでしょうか?
A.40から40半ばくらい、40代がメインですね。
**********
フォードは輸入車としての入門ブランドではないと考えられるので、さすがにユーザー層は若くはありませんね。


**********
Q.日本で最も売れる車種といえば?
A.実は最量販車種はエクスプローラーなんです。ここ何年もずっとそういう状況が続いています。

**********

安価なフィエスタが最量販車種だと勝手に思い込んでいましたが、実は500万円もするエクスプローラーが最量販車種だったとは知りませんでした。決して安くはないエクスプローラーですが、もはやフォードを代表するブランドだったのですね。


**********
Q.それ(マスタング50YEARS EDITION)はどういった仕様なのですか。やはりエンジンはV6やV8ですか?
A.いや、エコブーストと呼ばれる2.3リッター直4です(笑)。50周年記念エンブレムなどが装備されていて、この限定車は左ハンドルのみですが、今年の後半には右ハンドルモデルや5.0リッターV8エンジン搭載モデルも導入を予定しています。
**********


ここで気になることが一つ。マスタングには当初(というか従来)左ハンドルしか用意していませんでしたが、2015年後半には右ハンドルやV8エンジンも導入計画があったようです。

しかし、Webサイトを見ても見当たらず、実際にはこれらモデルを導入することはなかったよう。ということは、本国サイドから発売に待ったがかかったのか。とても興味を覚えますね。


**********
Q.フォード車はもっと売れる可能性があると感じていますから。ただ都心ではあまりディーラーを見かけない気がしますが、全国に販売店の数はいくつあるのでしょうか?
A.6月に1つ増えて、55店舗になります。

**********
新規にディーラーが増えて半年経ったばかりなのに、もう撤退とは。こんなところからも撤退の決断が割と最近であることが読めるのではないでしょうか。その店舗にとっては、寝耳に水でしょうね。


**********
Q.マスタングも出ましたし、今年は飛躍の年ですね。
A.実はまだ詳しくは申し上げられませんが、今年はマスタングに続いてもう1台ニューモデルがあります。過去5年連続で販売台数を伸ばすことができているのですが、今年は6年連続を目指して、日本でのプレゼンスを高めていきたいと思っています。

**********
ニューモデルとはいったい何だったのか。昨秋に発売となったフォーカスのマイナーチェンジ版のことを差すのかこれから読み解くことはできません。

2015年のフォードの販売台数は4,856台でルノーに続いて第12位。これを多いと見るのか、少ないと見るのか。企業規模や導入モデルのラインナップからしても決して少ないとは思えません。

ただ一つ言うならば、ブランドイメージを高めるための販売戦略があまり上手ではなかったのではないかと思われます。モータースポーツに積極的に出ていたので、たとえばスポーティなイメージで売り出すことも一つに考えられます。もし仮にその方策で取組んでいれば、日本のフォードのブランドイメージは違ったものになったのかもしれませんね。
Posted at 2016/01/26 22:08:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォード車 | 日記
2016年01月23日 イイね!

2015年一年間のフランス車新規登録台数から見えてくるもの

JAIA(日本自動車輸入組合)から2015年1月から12月までの一年間の統計が発表されていますね。

2015年はメルセデスが6万5,159台もの登録があり首位。前年比107.1%の伸びだとか。高価格帯なのにどこ吹く風。やはりネームバリューと顧客に受け入れられる販売戦略が一致しているのでしょうね。

一方のVWは2位へ陥落。6年ぶりの前年割れだそうです。上半期は目立ったニューモデルがなかったそうですが、それよりも何よりも例のアメリカのディーゼル問題がかなり影響しているようです。ちなみに5万4,765台。メルセデスとは1万台以上も開きがあります。

さて、2015年のフランス車。実際どうだったかというと・・・  (  )内は2014年データ

 10位  プジョー   5,906台 (5,710台) 103.4%
 11位  ルノー    5,082台 (4,662台) 109.0%
 15位  シトロエン  1,978台 (2,321台)  85.2%
 20位  DS        925台 (86台)    1075.6%

という具合。念のため付け加えておくと、DSの2014年の台数が86台なのは12月からわけられたことによるので、実質12月一ヶ月だけの台数というわけです。

フランス車ではトップのプジョーは、特段ニューモデルがあったわけではありません。プジョーが強いのはやはり知名度の高さに他ならないでしょう。

ルノーは6年連続で前年比を上回る台数を維持しているそうですが、ニッチ商法のFTS戦略が相変わらず成功している証でしょう。前年比109%もの伸びっていうのは勢いすら感じます。

ルノー・ジャポンの大極司CEOはこのことについて、次のようにコメントしています。

「5000台というのはインポーターにとって1つのベースになるかなと思います。ここから上はキャパシティの問題などがいろいろと出てきて、まだまだ改革していかなきゃいけないことがたくさんあります。これも含めて、ここからは5000、6000、7000、1万と毎年上げていくつもりでございます。」

今後も販売台数を伸ばそうと鼻息が荒いですね。一つだけ心配なことは販売台数を伸ばそうとして、販売サイドにしわ寄せが来なければいいのですが、、、

シトロエンとDSを合わせてもルノーの台数に遠く及ばないというのは、謙虚な?販売戦略があるのかもしれませんが、これが実態なのでしょうね。

プジョーもルノーもシトロエン(DS含む)いずれも2015年はフェイスリフトやマイナーチェンジはあっても、ニューモデルはありませんでした。そこでいかに商品力を高めるかは宣伝や販売戦略にかかっているはず。それぞれのブランドの違いが見事に表れているのかもしれません。

フランス車ブランドそれぞれの日本の販売拠点について調べてみました。(間違いあればご指摘ください。)

 プジョー   75拠点
 ルノー    64拠点
 シトロエン  60拠点(サービス&セールスポイント含む)

販売拠点の順位がそのまま販売台数の順位となっていますね。理想を言えば、日本全国津津浦浦にまでディーラー網が張り巡らされていれば良いのでしょう。そのことによって、販売台数に大きく影響するのは間違いないはずです。

最後に。フランス車はその良さを知る者が愛すればそれで十分だと思っています。多くのフランス車ファンにとって、あまり売れて欲しくはないというのが本音でしょうね。
Posted at 2016/01/23 23:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2016年01月20日 イイね!

まさにVIPのためのアルファード

先週のことですが、話題の新しいプリウスに試乗してきました。特段興味の対象ではありませんが、トヨタ渾身の作でもあるプリウスがどのようになったのかを知りたくて試乗したに過ぎません。

訪れたディーラーは、知り合いのセールスマンが務めているトヨペット店。ショールーム内の展示車両を眺めながら、いろいろな話を聞かせてくれました。

プリウスの納期は早くとも3~4ヶ月で、従来型プリウスからの乗り替えはあまりないとのこと。新車効果も手伝って受注はかなりあるようですね。

さて、話題はアルファードに。昨年暮れにアルファードに「ロイヤルラウンジ」と呼ばれる豪華仕様が追加販売されました。

  ≪アルファード・ロイヤルラウンジ≫
「ロイヤルラウンジ」はアルファードをベースにトヨタの子会社モデリスタが架装製作したモデル。

セールスマン氏によると、そのカタログがきのうディーラーに入荷したばかりだそう。早速いただきました。私にとってはむしろプリウスの試乗よりも大きな収穫です♪

これはカタログの表紙。総15ページにも及ぶつくり。


『ようこそ、日本の美意識に根ざした、極上のおもてなし空間へ。』

見るからに豪華なシートですよね、、、


カタログによると、「ロイヤルラウンジ専用VIPシート」と呼ばれるようで、マッサージチェアのように体の各部の凝りをほぐすリラグゼーションシステムを搭載。下世話ですが、シートだけでいったいいくらするのだろう(^_^;)


オットマンももちろん標準装備。しかも電動(^^)v


冷蔵庫も付いていれば、JBLサウンドシステム、その上には、24インチ液晶ディスプレイ(格納)も標準装備!

さらには・・・

前席と客室とを仕切る、「フルパーテーション」装備! これは、最上級グレードの装備。後席のVIPのプライバシーを確保するわけですね。これならシークレットの打ち合わせなんかもできそう。

さて、カタログの価格表を見てみると・・・

最上級グレードだと、1,500万円超(*_*)

同じトヨタではセンチュリー、レクサスではLSにも相当するモデル。後席のVIPのための贅沢なモデルというわけですね。ミニバンのセンチュリーやLSと言っても言い過ぎではないでしょう。

最近では、会社の重役や政治家でもアルファードなどのミニバンを選ぶケースが結構あるようですね。この「ロイヤルラウンジ」はまさにそうしたVIPのためのクルマ。

広い空間でまさに至れり尽くせりの装備。移動は快適でしょうし、VIPにとって移動で退屈することはおそらくないでしょうね^^;

ヴェルファイアにも同様のモデルがあり、販売開始後2週間で両車合わせて50台ほどの受注があったとか。ため息しか出ません。やはり潜在的にこの仕様を望む顧客が一定数いるということですよね(^_^;)
Posted at 2016/01/20 21:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本車 | 日記

プロフィール

「@svx-407-c5 さん、チベットスナギツネに似せたのかってくらいに似ていますね(笑 LMに至ってはレクサスで一番儲けていそうです。儲けていそうです。価格設定も正しいのか怪しいですよね(-_-;)」
何シテル?   04/23 22:17
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3456 789
10 1112131415 16
171819 202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34
PSAのAH01ディーゼルエンジン年越せず終了か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 20:54:57
メルセデス・ベンツがエントリーモデルを削減。高級路線にシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 21:11:11

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノークリオR.S.のコンパクトながらルノースポールが手掛けたエンジンなどのチューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation