• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gentaのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

アウディクワトロの技術と性能の高さ

先の1987年版アウディ総合カタログについてのブログを記したところ、お友達のけろさんさんからコメントが寄せられました。ありがとうございます。以下引用します。

>「道を開くのはいつもアウディ」のナレーションでスキーのジャンプ台をアウディが登って行くTVCMは子供ながらに、アウディって凄いんだ!と思っていました。
(引用終了)

そのTVCFっていうのがこれ↓↓だと思います。


アウディの当時の輸入販売元のヤナセが放映していたTVCF。100クワトロがスキージャンプ台を登っていくというストーリーでクワトロ技術をアピールするもの。幼少の私にとって鮮烈に記憶に残っていました。

けろさんさんは続けて・・・

>まあ安全のためワイヤーは付いていたのではないかと思いますが。
(引用終了)

このTVCFのメイキング映像見つかりました!


けろさんさんのおっしゃるとおりワイヤーで引っ張っているようですね。


ところで、スキージャンプ台を登るアウディって100だけだと思っていたんですが、これ以外にもあったよう。


A6(3代目・2005-2011)。A6は100の実質的後継モデルなだけにA6でも同様にクワトロテクノロジーを訴えたかったのでしょうね。


さて、アウディクワトロの技術と性能の高さを誇る凄い動画を見つけました!

■Audi Chef's Cup Südtirol 2014 - test drive pista della Gran Risa

ゲレンデをRS8アバントやRS7、R8などが上ったり下ったり。


■NEW AUDI RS6 AVANT 2015 - CRAZY SNOW TEST ONLY SOUND

ワールドカップにも出場するプロスキーヤーと滑降するという考えもしないトライアルですね。



さすがクワトロテクノロジーですね。これだけのパフォーマンスを兼ね備えたRS6アバントというモデルはたしかに凄いことはわかりました。あとはこのクルマに1800万円を掛けられて、スキルが伴えば言うことはなしなんでしょうね(^_^;)
Posted at 2017/01/29 21:03:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドイツ車 | 日記
2017年01月29日 イイね!

1987モデル アウディ総合カタログ【1986年12月発行】

1987モデル アウディ総合カタログ【1986年12月発行】今からちょうど30年前の1987年。日本はバブル景気がまさに始まろうかという時代でした。

当時の日本の輸入車事情は今とは大きく違っていて、輸入車の輸入販売元で名を馳せるヤナセはたくさんの輸入車を扱っていました。

西ドイツ(当時)はメルセデスベンツにVW、アウディ、アメリカはGMグループのキャディラックやシボレー、ポンティアックなど。

現在はブランドごとの完全専売でショールームに他ブランドが並ぶなんてことは絶対あり得ませんが、1987年当時はまだヤナセのショールームにメルセデスやVW、アウディ、そしてアメ車が並んでいた時代でした。

今回ご紹介するのはヤナセが取扱っていた1987年モデルのアウディの総合カタログ。冒頭写真が表紙です。

表紙は写真や画すらない非常にシンプルなもの。グレードラインナップを紹介する程度のカタログですが、全22ページにも及ぶ厚いつくり。

1ページめくってみると・・・

いきなり目を惹く真紅のアウディ・クワトロ。斜め後ろからのこのアングルって実に画になるなぁ(^^)

『アウディを超えるのは、いつもアウディ・・・』 というキャッチコピーは名言かもしれません。

ここからは当時のラインナップを一気にご紹介。









1987年モデルは以上8つのモデルという構成。たいへんシンプルなわかりやすいグレード構成となっていたのですね。

当時はメルセデスオーナーが同じヤナセで扱っているアウディを奥様のためのクルマという位置付けにあったのは否めなかったはず。1992年にアウディ&VWがヤナセから撤退し、独自で輸入販売することとなりました。

その後、アウディはブランドのイメージ戦略によって、今やBMWやメルセデスに並ぶプレミアムブランドへと成長を図るに至りました。ヤナセと決別したのはそうしたことが理由だったのかもしれません。

アウディのプレミアムブランド化については、モータージャーナリストの清水和夫氏が次のようにコメントしています。(外部Webサイト)
(参照: 清水和夫に聞く四輪駆動車の世界 SYEインタビュー(2005年2月) )

アウディの新しい価値を作り出すために、アウディでクワトロを発案したフェルディナンド・ピエヒ博士(ポルシェ創業者の孫)は高速乗用車4WDという構想と具現化しました。

ピエヒはアウディというブランドを、クワトロで高めようとしたのです。つまり、BMW、ベンツに対抗するブランドに育てるための秘策であったわけですね。それのために4WDという手段を用いて、それを実証するためにWRCに打って出て、その後アメリカのIMSAとかレースの世界にも、アウディは4WDで参加したのです。

(引用終了)

高速乗用車4WDという新しい発想のクルマを具現化させたことがプレミアムブランド化に至るそもそもの出発点だったようですね。モータースポーツにも積極的に参戦チャレンジし、ブランドイメージを着実に高めていったということですね。

アウディにしてみれば、BMWやメルセデスと肩を並べるに至るには相当の苦労はあったのだと思いますが、結果としてプレミアムブランド化は大成功だったのでしょうね。

そういうわけで、現在のインポーターでもあるアウディジャパンの2017年ラインナップは・・・

A1からA8、さらにはQシリーズやTT、R8まで大幅に拡充されました。SシリーズやRSシリーズなんていうモデルも含めれば凄いことになります!

ほとんどのモデルにクアトロがラインナップにあるのはアウディの最大の特長。アウディにとってプレミアムブランド化のきっかけをつくった機構でもあるだけに絶対外せないのでしょう。

最後に、1987年1月発行の“Quattro”のカタログから。





カッコ良すぎる! 今見ても惚れ惚れするデザインですね。

1987年当時の販売価格は1,170万円也! 当時としてはかなりの高額モデル。極々限られたオーナーだけがハンドルを握ることを許されたモデルなので、羨ましい限りです。

Audi quattroの紹介動画を見つけたのでどうぞご覧ください。
Posted at 2017/01/29 10:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドイツ車カタログ | 日記
2017年01月24日 イイね!

香港アクション映画に登場する意外なプジョー

プジョーはさまざまな映画の劇中車として採用されています。ピーター・フォーク扮するコロンボ警部はボロボロのプジョー403を相棒にしていましたね。

また、リュック・ベッソン監督の“TAXI”シリーズには、サミー・ナセリ扮するタクシードライバーがプジョー406で派手に暴れ回っていました。

先日のこと。最近アクション映画にハマっている子供とこの映画↓↓を観ていました。

  ≪画像は拝借しました。≫
ジャッキー・チェン監督主演の映画「ポリス・ストーリー」。1985年製作。もう彼これ30年以上経つわけです。

ジャッキーの映画には三菱車が数多く登場するのはクルマ好きならばよく知られた話。

「ポリス・ストーリー」では・・・

シャリオ (後方はルーチェ・レガートかな)


コルディア

なお、このコルディアは・・・

ボッコボコになって痛い姿に(^_^;)


ギャランΣ(FF・5代目)

1980年代半ばの三菱車が多数登場し、時代を感じさせます。

さて、ストーリーは次々展開。ジャッキー・チェン扮する刑事が恋人と喧嘩をして、恋人がバイクに乗って出ていきます。恋人を追いかけるのですが、かなり手荒いやり方でバイクを停めることに。

バイクに乗った恋人が転んでしまうシーン。

ここにも三菱車。ギャランΣ(FR・4代目)とその右はランサーEX。

左端のクルマなんだ? 何か気になる! 

別アングルから。

ん、これはもしや・・・


拡大してみましょう!

プジョー604なのか。

オフィシャルフォトから。

やっぱり、プジョー604だ!

1975年から1985年まで生産されたプジョーフラッグシップ! 日本にも西武自販が輸入販売していましたね。
(参照: かつて西武自動車販売社が輸入を手掛けたプジョー604

1985年が604の生産終了年ということは、この映画の製作された年と同じ。何か因縁めいたものを感じますね。それにしても、こんなところでプジョー604に出会うとは! 意外でした♪

香港が中国へ返還されたのは1997年のこと。ということは、この映画が製作された1985年当時は当然のことながら、まだ中国へ返還される前のこと。イギリス領につき劇中車が右ハンドルなのも当然のことなのですね。てことは、件の604も右ハンドル仕様ってことなのね。

駐車場の一角にさりげなく停められたプジョー604。釘づけになってしまい、その後のシーンはクルマにばかり気を取られ集中できなくなってしまったのはここだけの話(^_^.)

さて、アクション映画はまだ見始めたばかり。続きがあるので、もっと面白い発見があるかもしれません♪
Posted at 2017/01/24 20:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2017年01月15日 イイね!

3代目SLK(R172)のMTモデルはどれくらい流通したのか

メルセデスのクーペカブリオレとして初代(R170)SLKクラスがデビューしたのは今から20年前の1997年のこと。

バリオルーフを採用したのは世界初ではないものの、それまではソフトトップが当たり前のオープンモデルにとって、ハードトップでありながらオープンにもなる機構はかなり珍しい存在。

初代SLKの日本での販売価格は当時500万円。当時のメルセデスとしては比較的安価であったことと、バリオルーフの珍しさも手伝ってヒットしました。

その後時を経て、2011年5月には代を数えること3代目(R172)へとモデルチェンジが行われました。

初代SLKから比較すると、かなり洗練されたでしょうか。

さて、3代目SLK発売から1年9ヶ月後の2013年2月のこと。メルセデスベンツ日本からSLKに関する驚きのニュースがありました。それは、日本市場では21年ぶりにMTモデルが復活したというニュース。

当時のプレスリリースから


この話題について、当時ブログに記しています。インポーターであるメルセデスベンツ日本はMTモデルの設定について、記者発表会で次のようにコメント。引用します。

クルマは単なる移動手段でなく、操る楽しみをもたらす趣味性の高いツールであり、”クルマ離れ”から”クルマ回帰”を目指すムーブメントの一助となりたい。コンパクトでスポーティなドライブフィールと、爽快なオープンエアドライビングを実現したSLKクラスこそ、マニュアル操作でクルマとの一体感や楽しみを得られる最適モデルである。
(引用終了)

クルマ離れが進む状況を憂えたインポーターはSLKこそMTで楽しんでほしいとの思いからあえて設定したということなのでしょう。販売価格は500万円ほどと決して安くはありませんが、MT設定は意義深いことですね。

それにしても、2013年のこのニュースを聞いた当時はかなり衝撃を受けました。ATのイメージが完全に定着してしまったメルセデスに、まさかMTを設定するとは!

ちなみに、当時21年ぶりのMT復活ということなんですが、調べてみると、1992年に販売した190Eの“アンファング”というグレードにMT設定があったのを最後に、以後日本のメルセデスからMTは完全に消えていたよう。

で、MTのSLK。あれから4年近く経つわけですが、中古車市場にはいったいどのくらい流通しているのかとても気になったので調べてみました。1月15日現在GooWorldには・・・

■ 2015年初度登録  白  1.8万キロ   2018.11車検  正規ディーラー(認定中古車)
■ 2014年初度登録  黒  0.6万キロ   検なし     中古車ショップ
■ 2013年初度登録  白  1.5万キロ   2018.9車検   中古車ショップ

3台がヒットしました! そのうちの1台がコレ↓



  ≪画像は拝借しました。≫
正真正銘のマニュアルトランスミッションのSLKということがわかりますが、ATが当たり前のメルセデスにあっては新鮮です。

ところで、この3台に共通していることは年式の割には比較的走行距離が少ないこと。この手のクルマを所有される方はきっと他にも複数台所有しているでしょうね。

さて、メルセデスはわかりづらいネーミングの統一化を推し進めてきました。たとえば・・・

   GL→GLS    M→GLE   GLK→GLC

SLKも例に漏れず、SLCへとネーミングが変更されました。

Cクラスに準じた格付けという意味合いがあるよう。日本で販売開始したのは昨年2016年6月のこと。

イメージ一新となり今後はネーミング変更によって、よりわかりやすくなりますね。外観には大きな変更はありませんが、一つ残念なことがありました。それはMTモデルの設定がなくなってしまったこと。

今後また復活するかわかりませんが、現時点で選べないことはとても残念なこと。そもそも、GooWorldではR172モデルSLKとしては、全109台中MTモデルはたった3台という現実!

おそらくMTを設定してはみたものの、当初インポーターが予測したほどの販売実績には繋がらなかったのではないかと推察されます。SLC販売開始までの3年3ヶ月ほどの間にどれくらい流通したのかっていうのはとても興味があります(^_^;)

できることであれば、またMT設定は望みたいところですが、果たしてどうなるでしょうか。今後の動向を見守って行きたいですね(^^)
Posted at 2017/01/15 12:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ車 | 日記
2017年01月13日 イイね!

中古車展示会偵察で気になったクルマ【2017.1】

4月は新しい年度の始まりとなり、新生活がスタートする人も多いでしょう。人によってはクルマが必要となるはず。

安価な中古車狙いの人のために中古車の展示会はこれからの時期頻繁に開催されます。特に中古車は程度が良くていいタマがあれば即売れるのでしょうね。

個人的には中古車の動向っていつも気になります。いったいどのようなクルマが売れ筋なのかということに興味があったので、先日ヒマに任せて中古車展示会に出掛けて偵察してきました。

Kカーを含めたコンパクトカーがたくさん並んでいて目を惹きます。ターゲットとなりそうな層はだいたい想像できますね。中には7~8年落ちのモデルも並んでいて買い求めやすそう。

その次に多いと感じたのがミニバン。ノア・ヴォクシー、セレナなどが多かったかな。やっぱり子育て中の家庭には一番使い勝手の良いクルマなのでしょうね。

さて、所狭しに並んでいる中で目を惹いたクルマがこれ↓↓


ダイハツ・ネイキッド。

ご存じの方も多いでしょうが、1999年の発売から2004年の販売終了まで生産されたKカー。

「裸の」という由来から、武骨で徹底的にムダを排しシンプルに仕立てたのが売り。ヒンジを隠さず、あえて剥き出しにしたのは面白いところ。

当時このクルマのコンセプトはわかりやすいもので、その潔さがウケたのか割と売れたと記憶します。このクルマの詳細についてはそれほど詳しいわけでもなく触れることはしません。

さて、このネイキッドが目を惹いた理由。それは・・・  2000年式 走行4万キロ台前半、45万円

年式の割には走行距離がグッと少ない個体。(まさかメーター巻き戻しなんてないよね。)それでいて、価格が40万円台半ば! 17年も前のクルマなのに割と強気な値付けなのね。軽いショックを受けました。

クルマに対してシンプルを求める向きには、現代であってもネイキッドのコンセプトは受け入れられるのではないかと思います。私も理解はできます。

ところで、ネイキッドを眺めていて気付いたんですが、カタチがこのクルマ↓↓に似ているような気がする。

スズキ・ハスラー(OEM版マツダ・フレアクロスオーバー)

スクエアなネイキッドに対して、角が取れて垢抜けたのがハスラーなのかもしれません。もちろんコンセプトや成り立ちは全然違うとは思いますが。

シンプルで凝ったデザインでないところは今も昔も広く受け入れられる条件なのでしょうね。ネイキッドを眺めながら、ふとそんなことを考えたのでありました。

さて、ネイキッドって今でもタマは全国にたくさんあるよう。もちろん年式も走行距離もバラバラで同じものが一つとない状況。何台か見てみたのですが、値付けはあってないようなものかもしれません。

ゲタ代わりに我が家に一台あったら面白そう。近所の買い物に便利だし、汚れたモノも何の気兼ねもなくそのまま放り込めるから使い勝手はかなり良さそう。DS4のセカンドカーに・・・なんて考えてみたりネ(^^)v
Posted at 2017/01/13 23:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@svx-407-c5 さん、チベットスナギツネに似せたのかってくらいに似ていますね(笑 LMに至ってはレクサスで一番儲けていそうです。儲けていそうです。価格設定も正しいのか怪しいですよね(-_-;)」
何シテル?   04/23 22:17
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 67
89101112 1314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34
PSAのAH01ディーゼルエンジン年越せず終了か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 20:54:57
メルセデス・ベンツがエントリーモデルを削減。高級路線にシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 21:11:11

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノークリオR.S.のコンパクトながらルノースポールが手掛けたエンジンなどのチューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation