• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

技能 五輪開幕迫る!

技能 五輪開幕迫る! よいよ第四十回の「技能五輪国際大会」が、9月1日よりカナダのカルガリーで開催される。
2007年は静岡県沼津市で開催され、日本が追いすがる「韓国」を振り切り、開催国としての面目を保ったが、今回も四十種目に「45人」の若人が世界に挑戦する!!

製造業の端くれに携わる僕としては、毎回、日本選手団の活躍にヤキモキするのだが、スポーツの五輪と違って、なかなかマスコミの取り上げも少なく毎回、その情報収集に苦労するものだ。。
それが、前回、日本で行われたという事でマスコミでも取り上げられる機会があり、ようやく世間の注目も浴びる様になり、これで製造業にもたくさんの人が注目してくれたら・・・と思っている次第なのだ。

その競技の内容だが、種目としては「CNC旋盤」、「CNCフライス」、「自動車板金」、「溶接」、「自動車工」・・・などという如何にも工業的なモノから、「印刷」、「タイル張り」、「石工」、「家具」、「造園」、「左官」などという意外な種目もたくさんある。

競技職種
http://www.jyukuren.javada.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=18

その中で、自動車業界の活躍が目立ち、こうした技能五輪に熱心な「デンソー」、「トヨタ」、「豊田自動織機」、そして創業時から師弟の専門学校を造り現代まで綿々と続く「日立グループ」の選手が目立つ!

もちろん「日産」、「マツダ」の選手も多い。

技術の海外流が叫ばれる昨今、まだまだ、こうした技術を伝承する若い力が日本に居る事は心強い。

ちなみに過去の大会で「金メダル」の数でのランキングで、我が日本は毎回上位を得ているのは嬉しいでは無いか。

中央職業能力開発協会 日本選手団の成績状況
http://www.jyukuren.javada.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=20

こうした若者をもっとマスコミは取り上げるべきだし、もっと国や企業などで盛り上げて、国家の礎にならないものだろうか?

やせても枯れてもモノづくり

これは日立製作所創業者の「小平浪平」の言葉だが、 「モノ造りは国家の礎」 である事を端的に表していると思うのだ。

今回は自国開催ではないので、マスコミの取り上げは少ないだろうが、ぜひぜひ選手団には頑張って欲しいものだ。

そして、これからの日本を支える原動力として、活躍して欲しいと願って止まないのだ。

頑張れ日本!頑張れ若人!



ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2009/08/28 14:49:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年8月28日 23:08
この広告見ました。
こういうモノづくりには、もっと国は大きく支援すべきなんですけどね。
所詮は、土建国家ニッポンか。

自分の仕事に関連した内容だけに、彼らには盛大なるエールを送りたいです。


コメントへの返答
2009年8月29日 10:46
この広告だけでも、ずいぶんと頑張ったなぁって思ってしまいます。
何たって、技能五輪があることすら知らない人が多い訳で、この広告で少しでもそうした大会があることを知って欲しい、そして製造業に興味を・・・と思ってしまいますよね。

世の中に不必要な仕事は無い訳ですが、これまで国の基盤を支えてきた製造業なのに、なんで脚光を浴びないんだろう・・・とモンモンとしていましたが、未だ、こうした若者がいる事に安堵しますし、ぜひ頑張って欲しいと僕も切に思いますね。
2009年8月29日 1:47
溶接部門の予選会?に出た工場の方が、実技中張り切りすぎて火傷になりつつも我慢して実技を進めたという報告を先日回覧で読みました(苦笑)

職場、会社の看板背負っているだけにプレッシャーも相当なんでしょうね。

コメントへの返答
2009年8月29日 10:50
スポーツの五輪同様に、技能五輪も国内の大会が盛んに行われており、まぁインターハイとかみたいなものですが、かなり激しい競い合いをしています。
私も今回、一番多くの選手を輩出している企業の担当者の方を知っていますが、それこそ血の滲む様な努力されてましたねぇ。。。
会社の看板と、日本の看板を背負って、若い人たちが頑張っている!ホント大変なプレッシャーなんでしょうが、そうした競技以前のプレッシャーに負けないように頑張って欲しいですね。
2009年8月29日 11:14
技能五輪の板金課題練習の風景を見たことがありますが、練習とはいえ一枚の板からこんな形状が作り出せるんだと感激したことがあります。
工作機械が進歩していっても、人にしか出来ない技術は必ずあると思いますので、こういう競技会の大切さが少しでも広まればと、自分も思います。
コメントへの返答
2009年8月29日 11:33
板金の技術は、見るものを圧巻します!

技能五輪の方では無いのですが、学生時代、マツダの板金技能者の方を訪ねて、その実技を見たのですが・・・・

言われる様に一枚の板から、複雑な曲線と曲面が自由に造られ、小さな「やかん」ができた時は本当に驚きました!!!

一方、学校の教職過程で「油さし」を作った徳小寺 無恒の場合・・・簡単な絞り加工なのに凸凹になり、挙句の果てに、試しで入れた水が漏れたなんて内緒です・・・

それはさて置いて、モノ造りの素晴らしさ、楽しさを、こうした大会も含めて、もっと広めたいですね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation