• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

真価 今年のモーターショウは、その意味を問われている。

真価 今年のモーターショウは、その意味を問われている。 よいよ「東京モーターショウ」の一般公開の日が巡って来た。

今年のモーターショウは、こぞって!?海外のメーカーが参加をキャンセルしたり、それまで国の礎とまで言われてきた自動車産業が崩壊・・・・・そう、米国のGMの破綻などが起き、未曾有の逆風での中での開催だ。

一部では、海外勢が撤退した事や、環境ばかりが叫ばれる現状に、 「今年の東京はツマラナイ」という評判があるみたいだが、僕はそうは思っていない。

確かに参加企業数などを見れば、これが、これまで国際色豊かで、煌びやかなコンセプトカーが溢れていた昨今の状況とは異なっているが、逆にクルマというものの本質を深く顧みれる良いチャンスだと思っている。

確かに、直前に行われた、亜細亜地域でのモーターショウでは、まるでこれまでの東京かのような盛況を呈していたが、僕は、そうした姿を従来型のモーターショウだと認識している。

つまり単純に、「たくさんクルマを買ってくれる人が居るから、購買意欲を増し、まぁおれも兼ねてお祭りをしましょう」という感じだと考えている。
そういった観点で考えれば、今回だけでなく今後も東京が、かつての「おらが春」を謳歌したような賑々しいショウなんて厳しいだろう。どう考えても、クルマの販売台数が劇的に伸びるとは考えれられないし、購入パターンが、「楽しさ」とか「遊び」ではなく、ミニヴァンに代表されるように完全に生活のツゥールとしてクルマが捉えられている現代、いまさら、これ見よがしのコンセプトカーばかり並べられても、それが「お祭り」としては面白いが、購買意欲の喚起まで至らないのは誰が見ても明白だと思うからだ。

それでは、東京の未来派無いかと言えば、そうでないと思う。

従来型の「どんちゃん騒ぎ」のモータショウは、亜細亜の皆さんにお任せして、東京は「大人」のモーターショウをやれば良いのだ。

些か使い古された言葉だが、キーワードは「技術立国」だ。

つまり、東京を見れば本当に意味での、今後数年から、いやもっと未来のクルマの姿が占えるという形態にすれば良いのだ。そういった観点では、もはや電気自動車の領域に入ってしまった「ハイブリット」や燃料電池に代表されるクルマ達が大挙して展示されている今回のモーターショウは、今後ハイブリットがどうなってゆくのか?単純な電気自動車へ変化する手前の過渡期のものなのか、また日産が、ガソリン車での「負け戦」に逆上して、これからは電気自動車だ!市販車は安価に・・・・などどと言っている事が果して本当にそうなるのか、はたまた負け犬の遠吠えなのかを見極める良い機会だと思うのだ。

そういった観点では、自動車部品のブースも見逃せない穴場だ。

もちろん、華やかなカーメーカーやタイヤ・オーディオに比べるとコンパニオンの「華」は落ちるが・・・・・とは冗談だが、部品メーカーの地味だけど、実はクルマの現代を支えている技術の展示や、これからのクルマの真価、進化を見極める「次世代の技術」、「部品」などを見る事が、実は大きな意味合いを盛っていたりすると思うのだ。

これから東京は、海外での、特に亜細亜地域でのモーターショウの活況に「いじけて」埋没の道を歩む一歩のモーターショウになってゆくのか、見た目の華やかさは無いが、クルマの本質を問いただしてゆく「大人のモーターショウ」になって行くのかを占う大事な大事な41回目のモーターショウになると思うのだ。

今回、ぼくはこれから家を出て、それらを見極めたいと思うのだ。

そして、もし機会があればこの場

吉日 五味康隆 様、当日はよろしくお願い致します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/15278172/

でも、ジャナリストの方々に聞ければと思っている。

今年の「東京」はどうか!?僕はこの目で確かめたいと思っている。




ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/10/24 07:33:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

ビールの世界は 秋本番に2025 ...
pikamatsuさん

ボスとお買い物(2025/08/3 ...
まよさーもんさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

白ナス
avot-kunさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2009年10月27日 17:14
私自身、「ヒツジの皮をかぶったオオカミなんて、意味がない。」といった、ヤマハ発動機のキャッチャコピーに釣られた一人ですが、冷静な目で見る事、大人の目で見る事の大事さを教えていただきました。
ありがとうございます。

戦後、保護貿易主義の中で輸入車に関税を掛け、国内自動車産業を保護育成しながら、今日の自動車産業の構図を築いた訳ですが、成熟化(あるいは飽和化?)の中で、今後どのようになってゆくのかが注目されると思ってます。
レポート、期待しております。
コメントへの返答
2009年10月30日 20:46
『お祭り』と言う観点では、間違いなく、今回のショウは、全く面白く無い事は確かです。
これからモータリゼーションと言う国々と、勝負したって勝負になりません。
今年のモーターショウに、何を見つけるか、見つけられるかは、個人の感性が大きく関わっています。
お祭りや、賑やかさを堪能するのなら、チューニングカーのショウに行けば良いし、コンパニオンを見るなら代わりの展示会がいくらでもあります。
東京モーターショウは、クルマ文化を子供達に広げる一助として、また、単純な格好良さや、思い付きのコンセプトカーを並べるだけでなく、本当に2~3年先のクルマのすかたを提案する量より質のショウへの転換期、実際にいって、そう観点で見ると、面白いとおもいますねぇ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation