• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月19日

先取 スバル360にワゴンがあったって知ってましたか?

先取 スバル360にワゴンがあったって知ってましたか? レオーネに始まり、レガシーで開花したワゴンというカテゴリー。

日本のワゴンの歴史は「ツーリングワゴン」というスバルが発したメッセージから本格的に始まったと言っても過言では無いだろう。

もちろん、それまでにも多くのメーカーやクルマ達が、ワゴンというジャンルにチャレンジしたが、スバルほど成功を収める事はできなかった。。。。

そんなスバルの歴史の中で。。。いや日本の国産車の歴史の中で燦然と光り輝いている一台のクルマがある。。。
そう、スバル360である。

どのメーカーも為し得ることのできなかった「国民車構想」に一番近い・・・と言われていたスバル360だが、その愛らしいエクステリアから「てんとう虫」というニックネームが付けられ、愛されていた事は多く語られているが、そのなかにワゴンの存在があった事は意外に知られていない事実である。。。

1958年、実はワゴンの発売前に「コマーシャル」という2シーターのモデルが発売された。
これは、単純にリヤのシートを廃止した意欲的なモデルであったが、もともとの形状がリヤからの荷物の出し入れ等に適している形状とは言えず、あまり人気が出ることは無かった。

そこでスバルは1963年に、それまでのスタイルを一新し、今で言う「2box」形状を採用した「カスタム」をリリースしたのだ!!

この「カスタム」は、4名乗車の「てんとう虫」のユーティリティはそのままに、なんとリヤシートの後ろに200Kg近い積載能力を誇る荷室を作り出したのであった!!

それなのに全長は通常のてんとう虫のまま、全高があたか+30mmされただけでワゴンボディを作り出したスバルの独創性と技術力には驚きを隠し得ないモノがある。


リヤ周りを大幅に見直して荷室スペースを造り出した。

エンジンは、それまでの360と同じRR方式空冷2サイクル2気筒18PS3.2kg-mというスペックだったが、軽量かつ堅牢なモノコックボディには必要にして十分な動力性能であった。

我が家には、私が生まれたのをキッカケに、3シータのフェアレデーSP310を売って、スバル360にしたが、小さな頃の記憶でも、路面の凹凸やギャップを拾って、まさに路面をなめる。。の感覚で、フワンフワンと上下しながらてんとう虫が走っていた事を懐かしく覚えている。

この革新的なワゴン「カスタム」は、小さくて、小回りの効く事から、都市部の牛乳屋さん、印刷所、商店などなどの配達に使われ重宝していた。

軽量でコンパクト・・・この古くて新しいキーワードが最大限に生かされたクルマ。。。それがスバル360であり、そこからもっと荷物が積めて手軽なクルマを・・というのは当然の成り行きだったであろう。。。

このスバル360のおかげで、日本での自動車の普及率は一気に引き上げられ、スバル360をターゲットモデルとして、多くの国産車が生まれて来た事は、いつまでも、われわれの記憶に留めておくべきであろう。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/04/19 02:08:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

クルマ関連ブログ・ディレクトリー From [ クルマ情報サイトLEVOLANT.jp ... ] 2005年4月19日 09:11
クルマ情報サイトLEVOLANT.jpでは5月初旬の予定でクルマ関連ブログのご紹介コンテンツを 公開させて頂く予定です。 つきましては、あなたのブログをご紹介させて頂けませんでしょうか? よろしけれ ...
ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

首都高→洗車
R_35さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

この記事へのコメント

2005年4月19日 9:00
マイナーネタですみません。

コレうちの近所(駅前)の酒屋で使ってました。懐かしいですねぇ~。
地域によっては全く見掛けない車でしたね。
コメントへの返答
2005年4月19日 9:43
駅前の酒屋・・という事は交差点の所です
ね!

オリジナルのてんとう虫は、とても可愛い
外観ですが、このカスタムはまさに仕事の
ツールという感じに見えませんか?

もちろん、可愛い雰囲気は持っていますが
、働くぞ!っていう健気な意気込みが感じ
られて僕はカスタムも好きなクルマですね
・・・
2005年4月19日 23:44
うお、これは知ってますヨ!
スバル360はリアエンジンだから、ワゴンといえど荷室の床がどえらい高いんですよねー。しかし真横のフォルムが抜群にカワイイですよね、これは!
確かにレガシーのルーツを辿るとココに行き着くのかも知れませんねぇ。んー、深い…。
コメントへの返答
2005年4月20日 0:25
さすが!良くご存知ですね!!

リヤエンジンで、確かに「ひとまたぎ」
しないと荷物が入れられない・・って
いう不便さはありましたよね。。

この「ひとまたぎ」の伝統は、この後の
サンバーにも暫く引き継がれる事になり
ました。。。

このカスタムは、カスタムでてんとう虫
とは違ったコケティッシュな面がありま
すよね!!
個性があって、それが鼻に付かない、愛嬌
のある個性でしたね!!

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation