• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月14日

好感 レガシィにPROXES T1R を履く!

好感 レガシィにPROXES T1R を履く!












交換 激安タイヤ安売り王へ行く!
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1877088

さて、よいよ本人さんがやって来てタイアの交換と相成った。

交換する直前に、ここの店主から「本当にT1Rでいいですね!」とダメ押しをされたのは言うまでも無かった!???
その時の苦渋に満ちた Woodyさん の顔が、傍から見ていて、可笑しい様な気の毒の様な・・・(本当は前者の方が大多数だった・・・内緒だ!)

なかなか日頃はタイアの交換作業を間近で見れないので、ここはジックリと交換作業を眺めさせてもらう事にした。

いやぁ・・こういったリフトはイイ!

お金と、場所があれば我が家にもぜひ一台・・・そう思ったのは私だけだろうか。

そんな中テキパキと作業は進んでゆく。

ここで、いつも僕が悩んでいた「謎」がひとつ解明された!!

実は、この「タイヤ安売り王」は、積み木細工の様な構造で、二階のタイアがある所とのアクセスは、人一人が登れる階段しかないのだ・・・・
そこを、タイアを持ってエッチラコッチラ。。行き来するのかと思ったが、いやいや、そんなことは無かった。。

今回、根気良く!?眺めていたら、なんと二階から「タイア」が滑り落ちて来たではないか!!

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-



以前から、ピットの横のこのスロープは気になっていたのだが、まさか、「タイア専用の滑り台」だったとは・・・

しかし・・・持って上がるのはエッチラコッチラなんですが。。。閑話休題

作業も殆ど進み、雨模様の気温では寒く、ここで僕達は二階の事務所へと退散を決めた。

そうそう、作業前に二階からLIMITED号とレガシィの上から見たショットを撮影してみた。



U14ブルがシャープな直線を基本にしていながら、面としては特にフロントフェンダーとリヤフェンダーが、実はかなりの上下左右に絞られた曲面でデザインが構成されているのと、レガシィの緊張感のある張りのある面と、エッヂがとがっていない面構成でデザインされている事が良く分かるショットだ。

レガシィのCピラー根元が、トランクフッドの面と優雅に融合しており綺麗だ

ここのCピラーの処理ひとつ見れば、U14とレガシィのデザインの拠り所がハッキリ分かるだろう。

事務所で暖を取っていると店主が上がってきて、作業の終了を告げた。

今回の費用は、工賃を含んで「215/45ZR17」四本で8万円していない。(今回、廃タイアは事情があって持帰りだ)

しかも、これであまり値引けなかったから・・といって、ヴァルブ四本新品と、窒素ガスがサーヴィスされた!!

まったく、安いとしか言い様が無い価格だ。

早々にお礼を言って、支払いを済ませお店を出たが、二次会の場所に着くなり Woodyさん が感嘆の声を上げた。

「乗り心地が良すぎるし、静か過ぎる!」

もう、僕はこの一言で嬉しくなってしまった。

まだまだ、慣らしが必要だが、このタイアはきっとWoodyさんの心強いカーライフのパートナーになるハズだ。

融合 タイアの慣らしは必要か?
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1432898

世の中にはBS信仰が激しくあるのは分かっている。
確かに、豊潤な資金力と歴史に基づいたタイア造りには定評があるが、「ウチが高く(値段)をしているから業界が成り立っている・・」なんて真顔でいう社員がいる会社だ。その点は正直頂けない・・・

ここでBS以外の会社も、豊かでない資金力を「知力」と「努力」でクリアーしているメーカーもある事を、ぜひ知って欲しいのだ。。。

そういった観点で、タイアを眺めると、また違ったタイアの面白さに気付くかもしれないからだ。。。

Woodyさん、雨の中、寒い中お疲れ様でした。

ブログ一覧 | タイヤ安売王(安売り王) | クルマ
Posted at 2006/05/14 10:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

鯛屋高官&老いる好感 (^.^) From [ 夢は息子へのバトンターッチ♪ ヽ(´ ... ] 2006年5月14日 16:02
ここ最近ズルズルだったタイヤをようやく交換しました。 場所は町田にある「タイヤ安売王」。ココその名の通り激安なんですが、実は前回もココで換えています。 今回”も”選定その他のアレンジ、及び現地お ...
ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2006年5月14日 10:41
本当にタイヤはBSと言う人が多いですよね。確かに高いものは良いという考えの人にはいいかもしれません。

ただ実際は、値段の割には考えさせられる時が多々ありました。TOYOは今はヨーロッパで高く評価されているみたいですね。自分もスタンドで働いているときに、買ってもらったお客さんに驚いたと言われたことがありました。

国産のメーカーも色々と頑張ってもっといいタイヤを作って欲しいと思います。次はR1Rを狙ってます(笑)今のタイヤがいつまでもつのか・・・ 1年は頑張ってほしいのですが・・・
コメントへの返答
2006年5月14日 11:33
僕は完全にBSを否定しているのでは無いのですが、それにしても高過ぎます。
良い物は高い・・の論理は分かりますが、「良いものを安く」も必要ではないでしょうか。
トーヨーは、欧州もそうですが、北米で絶大な人気がありますね!プロクセスと言えば、あっちでは本当に信頼されています。
R1Rを狙うなら、足回りを詰めないとねぇ。。やっぱりある程度、ボディと足を締め上げないと、バランスを崩しちゃうような気がします。
後は・・・ワイン君の場合は耐久性が・・ですよね。
2006年5月14日 12:08
こんにちは♪

とっても魅力的なR1R。。自動車税や固定資産税がなかったらなぁ(悔
普段、待ち乗りする車なら安全面でも間違いなく交換なんですが。。キビシイ~!!財津一郎の気分です^^;

コメントへの返答
2006年5月14日 13:19
(¬。(* ̄∀ ̄*)ヒソヒソヒソ・・

通常の割引価格からさらにですから、かなりお徳だと思いますよ。。う~んタイミングがねぇ・・・

攻めてヨシ、普通に乗ってヨシ

ホント、イイタイアなんですが・・残念ですねぇ。。
2006年5月14日 12:17
もう既にZ1で大変なことになっているので、色々と考えています。フロントはまだしも、リヤサスが完全に追い付いてません。ロールがすごいので大変なことになってます・・・(汗)

あのBOBさんが引いたぐらいなので想像していただけるかと思いますが・・・(汗)
コメントへの返答
2006年5月14日 13:29
>あのBOBさんが引いたぐらい・・・

あ、あのBOBさんがですくわぁ!??
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

ご無理は禁物ですぞ
2006年5月14日 13:12
ご無沙汰しております。
実は名古屋まで行き、ホイールを注文ただいまアメリカから到着待ちなのですが組み合わせるタイヤはそこのオーナーの絶対これでしょ~とのすすめでPROXESにしました。
あちらの画像を観ると多いですね!TOYOタイヤ。
お決まりの銘柄になりつつあるようです。
コメントへの返答
2006年5月14日 13:32
僕も北米の色々なショーなどの画像を見て感じるのが「PROXES」が多い事なんですね。
考えてみると、車種別タイプのタイアを大々的に始めたのも、トーヨーですし、トランピオって昔からトータルバランスの優れたタイアでした。

ここ数年来のトーヨーの頑張りは凄いと思いますね。
2006年5月14日 16:11
昨日はどうもお世話になりました。<(_ _)>

いや~...ホント最後まで葛藤しましたよ。>R1R (笑

まあ、今日家族乗せて走ってて、やはりこちらで良かったんだと納得してますが。^^;
暫くはガマン走行です。

また次の機会ありましたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2006年5月14日 18:15
こちらこそ、お疲れ様でした。
家族が居ると、どうしても趣味性と快適性の板ばさみになりますよね。
僕が今履いているレグノなんてまったく、そういった感じから選んだのですが・・・
また、何かの機会があれば、色々とお互いに知恵を絞り、アイディアを出して、クルマを楽しめればと思います。
ありがとうございました。
2006年5月15日 10:58
私のティーダは標準サイズでヨコハマdBを装着してます。
まだ65サイズのプレイズが登場前でした。
レグノは重量級サルーン用のイメージがあったので少し避けちゃいました。^^
dBにはその上にユーロという重量級サルーン用のタイヤがあったので、「じゃあdBぐらいが丁度いいや」と思って購入しました。^^
コメントへの返答
2006年5月15日 14:45
いやぁ流石ですねぇ!!
僕はまきちーさんのタイアの選択はまったく的を得ていると思います。
レグノも、ユーロも、確かに静かさを売りにしているタイアなんですが、どちらもある程度重量や力があるクルマをターゲットにしているタイアなんですね。
ウチのブルーバードでも、どうかなぁ・・・っていうマッチングで、派手にコーナーを攻めるとか、かっ飛ばすのでなければdBは、本当に理にかなった選択だと思います。
プレイズは、履いた当初はそうでもないのですが、1000Kmを超えてからは、ホント音がまろやかになって静かになります。
それでいて操縦性はソコソコなので、あとはデザインが気に入ればイイタイアだと思います。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation