• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

熱意 スカイライン伝説 技術者たちよ、何かを成し遂げようとする熱意はあるか。

熱意 スカイライン伝説 技術者たちよ、何かを成し遂げようとする熱意はあるか。






GWの前半戦、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

興味をそそるテレヴィもなく、動画サイトをさ迷っていると、懐かしい番組が。
やっぱり、昭和の技術者は熱かったなぁと再確認。

まぁ、史実とは異なる部分もあるが、そこは、よくあるテレヴィの「演出」と言う事で勘弁だ。

若い現代の技術者の皆さん、あなた方には、こんな負けん気と熱意持ってますか。



日産の連中が頭を下げたは「嘘」。でも、技術力で適わなかったのは事実、ただ、プリンスにはコストコントロールという日産の良い意味でも、悪い意味でも「会社」としての生業の技術が注ぎ込まれた事は事実だ。


国産初のプロトタイプ・レーシングカーR380。このクルマが無かったら、今の日本車の技術革新はあっただろうか。


「思い込み」そうかもしれないが、それが時として、人の心を打つものだ。作り手の意識が伝わるモノ造り。それが櫻井流だろう。
R30のカモフラージュカーの後ろにBMWとジャパンが並んでいるのが意味深なヒトコマ。



ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2014/04/29 21:15:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 22:39
4月29日の今日、岡谷の聖地で恒例のエヴェント行って来ました!!そんな日に櫻井さんの記事(ブログ)とは恐れ入ります。 画像もしかり、当時の技術者の熱意は、さぞ凄まじいものがあったことでしょう~!!

ところで新型スカイライン(V37)はいかがでしょうか(笑)。
コメントへの返答
2014年4月30日 14:52
そうなんです。
今日だから、思わず画像を探して見た・・・というのも事実なんですね。
良くも悪くも、スカイラインは、櫻井眞一郎という人となりと重なるクルマだと思うのです。
実際を見ていない僕でも、事実が分かった今でも S54B とポルシェ の激闘や、R380  の姿に胸が熱くなります。

V37 は大き過ぎます。
しかし、僕はサイズを除いては、メカやエクステリアデザイン、そして、これまで後席へのアクセスが非常に難儀だったのが、ようやく改善されて、非常に乗り易くなったことは評価しています。
クルマとしては評価していますが、ブランドというベクトルで考えるとNGですね。
それは、ストレイト・シックス必須だとか、丸型テールじゃないとと言う様な感情論では無く、ブランドとしての成り立ちから見てです。
2014年4月30日 9:23
厳しいですが本当に良いものを知っていて作ろうと部下を率いることが出来る人が今は少ないように感じますね。
経験値がなんだか無視されて行っているように感じて残念です。
コメントへの返答
2014年4月30日 14:54
ひとつのモノを作り上げようという熱意、そこへ持って行くモチベーションの作り方・・
ただ、人の上に立つという上の人は、その人も苦しいでしょうし、その人の下の部下も不幸ですよね。。
悪い評価を下すのは簡単です。潜在能力を如何に引き出すか、そうした苦労をしたがらないのも問題です。
2014年4月30日 15:40
こんにちは
昨日岡谷行ってきて伊藤先生を囲んできました(笑)
V37も数台展示してありましたが、やはりカッコいいです
ターボ出たら試乗したいです
デカいので買いませんが

どちらかというと高いから買えないか?

DR30、HR30、R31、R34と所有してみて、新しくなるに連れどんどん良くなっているのに、運転すると同じ感触を感じるのはさすがスカイラインだと思いましたが、V36にも同じ感触を感じました。
V37にもそういう感触あるか確かめたいですが、ちょっとそこらを走る程度じゃ実感できそうにないので、レンタカーとかで長距離ドライブしてみたいです
コメントへの返答
2014年4月30日 16:56
伊藤さんは広島の尊敬する大先輩です。

V37に関しては、僕はクルマとしては凄いクルマだと思います。ただ、それがスカイラインというブランドの歴史観から見ると疑問も感じるのですが・・・・

スカイラインは、歴代どれに乗ってもスカイラインのにおい、動き、感覚と言うのはよく分かりますね。

今日のブログで、伊藤さんが、長時間コメントしている番組をUPしました。39分当たりのコメントについて、僕は非常に共感を覚えました。

ぜひぜひ、そちらも見て下さいね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation