• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月28日

拒絶 クルマ椅子は飛行機に乗れません、保険もダメです。

拒絶 クルマ椅子は飛行機に乗れません、保険もダメです。  これに近い事は日常茶飯事ですよ。

 階段しかないファミレスや量販店、旅館やホテルでも対応できないって断られたり、おんぶに抱っこで、漸く・・・って言う場所ばかり。

 たった一段の階段の為に入店できないファミレスや焼き肉屋さん。

 段差無くても、ドアの幅がクルマ椅子より狭くて入れないとか、温泉だって、おんぶにだっこだと、足が滑ってバリアフリーと言われながら入浴できないとか、本当に旅行ひとつ取っても事前の下調べや電話が大事。

 多くが、従業員が対応できないし、段差があるのでクルマ椅子だと難しいので・・・とかね。

 自分も、その立場になって初めて分かったくらいですから、そうじゃない環境に置かれていたら、こんな理不尽な対応当たり前なんですね。

それが現実なんです。

車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20170628_1498594582239132?ref=top

自動車保険だって、福祉車両だと拒否されるんですよ。普段の生活だともっと悲惨です。

拒否 福祉車両は保険に入れません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/39953505/

 残念だけど、身体のハンディは本当に家族にとっても辛いモノです。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/06/28 23:39:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2017年6月29日 0:22
ただこの人は炎上常連みたいですね。過去にも他の航空会社で同様のことを複数回やってるみたいです。
それに事前に連絡入れておけば対応してもらえたはずですし、奄美便には他社で車椅子対応サービスしてる航空会社もあるのに、わざと対応が厳しい格安航空のバニラエアを選んで仕掛けているのは、ちょっと困りもの。
コメントへの返答
2017年6月29日 0:22
そうした事前の根回しも確かに必要なんですね。まだまだ施設などなどもクルマ椅子などに対応できていないところが多いのですが、でも、そうした場合でも何某かの対応法があったとも思えるのです。
意図的とはいえ、結果としてバニラもタラップでもクルマ椅子に乗ったまま昇降できる様になりました、後味は悪くなりましたが、改善されたという事はバニラも、そうした場面での対応について真摯ではなかったと言えると思います。
こうした手段で改善を求めるというのは色々とあると思いますが、こうした手段でもしないと改善されないというモノ問題ですよね。
少しの人手、少しの投資、少しの工夫で改善されるのであれば何とか、それを行って欲しいです。
そうしたらもっと移動できる距離が増えるし、出かけられ場所も増える訳ですから。
2017年6月29日 15:50
今回の一件、見出しの書き方からバニラに非があるように見えますが、木島とかいう人もやり方がゲスすぎますね。

事前連絡なしであのような強行に臨んだと捉えられても仕方のない始終でしたし、Twitterやブログも歴史的建造物までもを「造りが悪い」だの「階段が悪い」だのと喧嘩腰で叩いています。

さらに言うと、今回のような場合、プライバシーに配慮して名前を伏せるのが一般的ですが、実名掲載を許可しているあたりに痣とさすら感じます。

ま、バニラも安全最優先に基づいたコンプライアンスを貫いたとはいえ、詰めが甘かったことは事実ですが・・・・
コメントへの返答
2017年6月29日 17:15
歴史的建造物はともかく、現代の建築物もあまり障害者に配慮していないモノが多いいと思います。
木島氏は別にして、障害を持つ人に対していかに対応するかが問題だと思うのです。
建造物で、どうしても対応できない場合、いかに人で対応するかが大事だと思うのです。
もちろん、障害をもった側も、すべてを預けるのではなく、こちらも努力する姿勢も大事です。
今回の一件は、問題が起きて色々な対策がなされている、その点で、相手がどうであれ、対応が拙かったと言われても致し方ないと僕は考えています。
日光に言った時、クルマイスでは観光できないのかと思っていたのですが、観光協会に「急なお願いで恐縮ですが、クルマイスでも観覧できますか」と尋ねると、「少し時間を頂けると大丈夫です」という事で、あっという間にボランティアの方々が来てくれて、クルマイスを担いだり、運んだり手伝って頂いて、無事に観光できました。
人手の問題があると思うのですが、急な案件でも対応できる対応力が特に公共交通機関では必要ではないかと思うのです。
この件の人物はどうあれ、現実の世界を見回したり、体験したりすると、そうした設備がない、人がいない、これまでに対応したことがないというセリフで行けないところばかりです。
事前に断りを入れないと、どこにも行けないってわがままな要求なんでしょうかねぇ。
2017年6月29日 21:40
こんにちは。
正直、まだ日本は身障者が『普通の』社会生活するには厳しい世相です。
車椅子も地元の電鉄会社は超低床車を配備してきてますが、4台乗ってこられただけでギブアップです。

当方こう言う視点で腹立たしさをブログにぶつけてます。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/1694596/blog/32073740/
日本人、その立場に立たないとホントその辛さが解らないんだなと。

上で行為の恣意性を指摘されてますが、裏を返せば日本人が日常の資質を外れた人に如何に冷たいかを如実に物語ってて、反省こそすれ囃し立てる資格は皆無と思ってます。
居直って悪態をつく障碍者も多く、せっかくの厚意が頑として通じない事例も多々直面します。

そこまで障碍者は追い込まれているのですから。

此処にも潜む日本人病。
コメントへの返答
2017年7月1日 13:08
今回の一件について、時間が経過するにつれ、色々な問題点が浮き出て来ました。
言われるように、バリアフリーなどが進んで来ましたが、正直に言って、障害があると、かなり日常生活に「制限」や「我慢」を強いられるのは事実です。
満員電車なんてクルマ椅子では乗れないし、乗らないのが当たり前だろう!?という健常者の論理が正論としてまかり通てしまっています。
楽しいイベントがあっても人が多いいのでまず参加できませんよね。
今度は今回の事件では、障害者側の問題もクローズアップされてきました。
高齢者にもあるのですが、ハンディを逆手にとって、悪態をついたり、障害があるから健常者は何でも言う事を聞けみたいな短絡的な人もいて、それが逆に高齢者や障害を持つ人たちの本当のバリアフリーへの道をと足てしまっています。
今回の件も、この当事者がどうというのではなく、このような障害者にとって目に見えない障害があるんだという事を問題視するべきところをひとつの企業を攻撃する事ばかりに注力して本当の問題点がボケてしまったいるのは本当に残念で仕方ありません。
これでまた、障害者への風当たりが強くならなければ・・・と思います。
2017年6月30日 9:51
日本人病とかレッテル貼っても反感招くだけですよ。いきなりやるんではなく、change.orgなどを活用して社会提言をどんどんやっていけば良いのに、って思いますよ。
コメントへの返答
2017年6月30日 9:51
僕が問題視しているのは、企業や個人ではなく、こうした問題点があるという事を共有して欲しいち言う事なんですね。
それが今回は、完全に企業をターゲットにした問題にすり替わっていますが、本当は、同じような事前に言わなくても、対応できるくらいのバリアフリー化が進んで欲しいと思うのですが、もはや、対企業、個人の資質の問題点にすり替わって、この事件に潜む、障害者が自由に、気軽に移動できる様に改善して欲しいという点がかすんでしまっている事に憤りを禁じえません。
言われるように、そうした社会提言を地道にというのはもっともだと思うのですが、そうしても、余りにも社会が無関心だったり、時間が掛かり過ぎるので、こんな「テロ」が起きてしまうのだと思います。
この件が、せっかく提言性のある問題になるかと思ったのですが、逆にスキャンダルばかり場先行して福祉への逆風にならなければと思いますね。。。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation