• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月12日

再考 3・11 地震 津波 災害とそれ以外を思う。

再考 3・11 地震 津波 災害とそれ以外を思う。  10年前のあの日も色々とありましたが、実は、その後も大変でした。

覚えてますか?

 関東の大都市圏では、『計画停電』が行われ、それに伴って電気も不足し、電車も止まり、再開後も、運行本数の削減、駅も電車内も消費電力を抑えるために、照明が間引きされ、昼間でも薄暗くなってしまいました。

 スーパーに行っても、お米、パン、パスタ、缶詰め、電池、ローソクが消え、不便な生活を強いられました。


震災後の数日間、駅の入口のシャッターが降ろされ、電車が終日運休してしまいました。関東圏でも、一部のJRしか運転がされませんでした。

 十年一昔と言いますが、その時の記憶、経験があまりにも遠くなりすぎてしまっている様な気がしてなりません。


運転再開後も、電力不足のため、ダイヤが大幅に間引かれ、黒塗りの時刻表が各駅に貼り出されました。

 省みて、災害と言えば、僕の故郷である、廣島では、大きな豪雨災害がありました。

『平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害』

があり、『まさ土』の多い広島の豪雨災害の脆弱性が露になりました。

 僕ら昔から廣島に住んでいる内々では、

「大雨が降ったら山に近づくな」

と言われていました。昔から住んでいると、少しの雨でも山が崩れやすいと知っていたんですね。しかし、人口が増え、他所から多くの人がやって来ると、平地の少ない廣島では、どうしても山を崩し、宅地を造らなければいけなかった。

その時に十分に「防災」や「減災」について考えれば良かったのだが、それが行われなかった。

『平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害』の時点で、「この豪雨災害の経験を基に、傾斜面の防災を考えないといけない」となれば良かったのだが、残念ながら対策は遅々として進まなく、その4年後、

『平成30年7月豪雨』

で更に大きな災害に見舞われてしまいました。防災の難しさを痛感した瞬間でもありました。

 廣島の大きながけ崩れもそうですが、実は先人から伝えれていた貴重な言葉がある筈で、「大雨が降ったら山に近づくな」と同じように、津波の多い東北では「津波てんでんこ」という言葉があったと聞きました。

 「津波が起きたら家族が一緒にいなくても気にせず、てんでばらばらに高所に逃げ、まずは自分の命を守れ」

という意味だという事です。

 「大雨が降ったら・・」と同じように、ある意味での「減災」の知恵なのですが、それが生かされたか。当事者ではない僕が、それを論じる事は大いにはばかられるのだが、この10年で、箱モノはどんどんできた、じゃあ廣島もそうだけど、10年前の経験という「無形の財産」は、10年経っても生かされているのか、大いに再考する必要があるのではと思うのです。

 それ以外にも、被災地もそうでしたが、そうで無い、関東圏の大都市で何が起きていたか、「計画停電」や「物流の混乱」などがあったにしろ、生活必需品の困窮という、モノが豊かな筈の現代で「何故」それは起こったか、その点も大いに考えなければいけないと僕は思うのです。


スーパーから、お米、パン、パスタ、缶詰め、電池、ローソクが消えた。

 燃料供給の混乱、道路などのインフラの混乱によって、モノが動き難くなった事も大いにあるでしょうが、それ以外にも不必要な買い溜めや、買占めと言った、現代人としてあるまじき行為があった事も忘れてはなりません。

 残念ながら、コロナ禍に置いて、物資の不足という考えられない行為がまた起きてしまった事は残念で仕方ありません。


地震の後の混乱の最中でも、日本人は秩序を守っていたと言われていたが・・

 防災という意識の高揚も大切ですが、それに付随する「減災」や、インフラの見直し、そして何より、国民一人一人の意識の変革が本格的に必要ではないかと
僕は思うのです。

「鎮魂」も必要です。しかし、災害が起きた時、どう行動するか、もう一度、あの日と、あの日の後に何があったかをしっかり思いだし、繋ぐ事が必要だと気持ちを新たにした3月11日でした。





ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2021/03/12 11:42:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation