• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月20日

柱無 R31スカイライン アメリカを走る。

柱無 R31スカイライン アメリカを走る。  失敗作のハナシばかり聞こえてくる R31 スカイラインなんだが、あの時代を考えれば致し方ない立ち位置だったのかもしれない。

 回らないと言われていた RB20DET なんだが、ちょうど僕が廣島へ帰省していた時に、八本松と瀬野の間の R2 の直線で、猛然と加速していった R31 の速さは当時としては異次元だった。

 あのセミトレの、グッと尻を沈めて、ちょいハの字を書きながら加速する後ろ姿は、まごうことなくスカイラインだった。



 しかし、日本では ツゥドアスポーツクウペ が出るまでは不遇を買ったのだが。

第七 R31 スカイライン のオプションに酔う。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/44422921/


 今回、驚いたのは、あのスティーブの「スティーブ的視点」で、よくぞここまでノーマルなR31がアメリカで見つけられて(まぁ、スティーブの友人が入手した個体だったのだが)、あのスティーブが大興奮しているのが実に見ていて楽しい!!


R31 のフルオプション仕様。僕が R31 を買ったらこうなっていた筈だ(笑)

 一番興味深かったのが、ピラーレスハードトップ に興奮していたのが面白かった。

 たとえ、ウチワッパ でスティアリング を切ろうが、ハイウェイにのる時に、フワンフワンと上下動しようが、北米で、こんなにもノーマルのR31が可愛がられているのが実に嬉しい。

 観ているだけでも楽しいっていう、久々の動画を是非今宵は堪能して欲しい。





ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2021/11/20 22:34:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 初日
hikaru1322さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

空気清浄標準装備
morrisgreen55さん

愛車ランキングV6👍🏻(1位3 ...
軍神マルスさん

バイクツーリング😃
ベイサさん

こっちの肉そば
まんけんさん

この記事へのコメント

2021年11月21日 9:44
こんにちは。
本当にたまたまなんですが、私もその動画をつい先日見てました。
凄いとても状態の良い7th。
アメリカでは何の伝説も無いはずですが、やはり昔のアメ車を彷彿させる開放感の高いHTと、当時としての緩い世界観が合致するのでしょうか?

コメントへの返答
2021年11月21日 12:29
7th は、特にここに出てくる前期は超不人気ですからねぇ。
逆に、変ないじり方をされていない個体が多いのですが、今度は個体数が少ないですからねぇ。
このアメリカに渡った 7th は RB20DE で、ど初期なので、ちょい回り方が重いのですが、逆にノンターボなんで壊れにくい・・それがこのコンディションに繋がったのんでしょうね。
60年代にはアメ車にも 4H/T が山ほどあったのですが、70年代には絶滅、そういうバックボーンから 4H/T が、スティーブの年代には新鮮に見えたのかもしれませんね。
2021年11月22日 1:49
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
ところで私もこの動画見ました。
極上の程度で、スティーブさんが凄い興奮していたのが興味深いです。
R31といえば誇りの報酬と特捜最前線で、ハードトップパサージュツインカムが覆面車で出ていました。
特に誇りの報酬では、ブラックトーニングのマニュアルリアウイング付が激しく走ってました。
私はR31のツインカム系を運転したことないのですがそんなに吹けが重かったのか興味あります。
なにかのサイトで見たことあるのですがCPUがモデル途中で何回か改良が入ってるらしいです。
コメントへの返答
2021年11月24日 23:29
コメントが遅くなってスミマセンでした。
まぁスティーブさんは結構感情を表に出して喜怒哀楽を表すナイスガイなんですが、今回の弾けっぷりは観ている方にも気持ちが伝わって来て面白かったですね。
いや、自分もあの立ち位置だったら、あぁなっていたかもしれません。
なんたって、まさかまさかの海を渡ったアメリカの地で、あの上モノのしかも、ドノーマルのR31を見たら・・・
ところでR31でのRBですが、まぁとりあえずツインカムなので、回るには回るけど、いまひとつスカっとした回り方では無かったですねぇ。
それがクウペになると、ずいぶんと気持ちよくストレイトシックスらしく引っ掛かりなくシュっと回るようになって、マイナー後には、まるで別物の様に気持ちの良いエンジンになりました。
もちろんコメントで頂いたようにメネジメントもどんどんブラッシュアップされてゆき、サージタンクの内部形状の変更にともなう吸気損失の低減、過給機付きでは、インタークーラーとバンパーのクリアランスを詰めたりと細かい改良が続けられ数値には表れない改良が続けられました。
ちょっと脱線しますが、U14ブルのSSS-Zですが、ど初期のCPUは恐ろしく回る様になっていて、まさに壊れる一歩手前のマネジメントで、SSS-Zが発売されてスグにマイルドな方向に書き換えられました。
このど初期のSSS-Zとよ~いどんをしましたが、フルチューンのLIMITED号でもついて行くのが精いっぱいというシロモノで・・
他所のメーカーでもやっていますが、日産の場合は、さらに目に見えない改良をドンドンやっているんですよね。
2021年11月25日 9:20
こんにちは!
今のスカイライン?も迷走していますが、7THもかなり方向性を見失った?車だっと思います。
 オート・スポイラー、ハイキャス、GTS-Rのステンレスのたこ足などなど走りの方向にふった技術もあるけど、内装はマークツー・シリーズと対決するために応接間のように仕上げてあったと記憶しています。 5ナンバー枠で、頑張っていた車ですよね?

 最初から2ドアも販売していれば、良かったのに!  
ついでながら次のR32スカイラインが大成功したので、より一層不人気車のレッテルが貼られてしまったんでしょうね?!  

その後の、日産の主力エンジンになるRB系エンジンには結構、憧れていました! なんたって、6気筒DOHCターボですからねー!!
当時はテレビの宣伝でもプラズマ・エンジン・シリーズなんて流していましたよね?!
 直6とV6(乗っていました)のエンジンを製造して、使い分けるなんて今考えると、日産エンジンの黄金期だったと思われます!


コメントへの返答
2021年11月27日 18:21
7th の評価は概ね「不人気車」となっていますが、実は大人気のR32より生涯販売台数は「上」なんですね。
なんだかんだと言っていたのは、旧来からのスカイラインのファンで、一般的には、中は広いし、豪華だしという事で市場のニーズにはマッチしていた…と言うのが本当のところでしょう。
しかし、そこはスカイラインで、パサージュには、腹筋割れ割れの銀座シートと、この動画のスポーツシートの2種類が用意された折、実際にはスポーツシートの方が売れていました。
まぁツゥドアスポーツクウペは後出しじゃんけんでしたが、本当にHICASを生かすために、セダンよりタイヤのサイズを落としたり、エンヂンのマネジメントも大きく変更されていて、7thの中では異色、実はこれがやりたかった本当の姿だったのかもしれませんね。
しかし、おっしゃられる通り、当時はストレイトシックスあり、V型あり、ローレルやZ31は両方積んで売ってましたから贅沢な時代だったんですねぇ。
まだまだ1っがあったとは言え、エンヂンの日産だった良い時代でしたね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516 1718 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation