• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

節水 21年選手のトイレ リフォーム

節水 21年選手のトイレ リフォーム  我が家ができてからだから 21年選手になる TOTO の ウォシュレット のノズルの根元からポタリポタリと漏水が発生。
 
 最初はそんなに酷いもんじゃなかったので放置してたんだが、やはりというか、だんだんと水滴が落ちるタイミングが短くなって、水滴が当たる部分に 水垢 の筋までできて来たので、さすがに放置するにも忍び難く、まぁノズルにつながる ジョイント か コネクター からの 水漏れ で簡単に直るだろうと、TOTO のメンテ部隊を呼んで確認したんだが、 これがこれが意外な展開に。



ポタリポタリと水が落ちて来て、いつの間にか水が落ちた部分に水垢の筋が・・・


 サーヴィスマンが手際よくタンクやら、便座を外して中身を確認すると、ノズルからは 漏水 の痕跡は無く、よく見ると、ウォシュレット のノズルにつながる配管と、水道水の配管の継ぎ目から漏れている事が発覚。


中央のノズルではなく、ノズルにつながる配管の根元、水道とノズルの配管の継ぎ目から水が滲んでいた。


 しかもパッキンとか、ジョイントからという感じでは無く、おそらく部品そのものから滲んでくる感じで、素人目にもやっかいなことになったは明白だった。

 しかも年式も年式なんで部品も無く、流用も出来そうにないという事で概算で、便器とウォシュレットの交換の見積もりをすると・・・



TOTO の標準的なトイレの材工の費用・・・



ウチのは、タンク便座一体型だったので、新しい型式のモノに交換すると 30万超!!

さすがに、その場では 即答 できず、TOTO さんにはお引き取り頂いたんだが、最初は自分で部品を作ろうかとも思ったんだが、調べると、節水の性能が半端なく、やはり交換が長い目で見たらお得と判断して、それから調達のルートを探して、工事も工夫すれば 1/3 の費用でできそうという事が分かって、便器、便座、タンクと手配。

 福山通運さんが、60Kg 近い便器を抱えて運んできてくれた。


便器の重さたるや半端ではなかった・・・今回は便座は 東芝製 をチョイス。


 そして工事の当日、これで最後かぁ・・と 21年慣れ親しんだ便器たちをマジマジと見つめると、


ホワイトのカラーが嫌いで、パステルピンクの便器と便座を選んでいた。さすがに水垢などで汚れが目立つようになって塗色も劣化してしまっていた。


子供がちっちゃい頃、「大」と「小」が分かるように貼ったシールも見納め。。。


ホワイトのカラーを避けて、パステルピンクにした便器と便座。子供がちっちゃい頃に「大」と「小」が分かるように貼ったシールなど、意外にトイレにも歴史があるんだなぁってシミジミと。

 工事は2時間ちょっとで終了して、第一印象は、今回もホワイトを選ばなかったのは正解だったという点と、タンクがエラク小さくなって、「大」で流すと、これまで 10L 前後必要だった水が、なんと 4.5L と大幅に使用量が減ったのが分かるくらい水の量の変化が分かった。

 これで 流れるんかいな!? と心配したんだが、今のところ問題無し。

 さらに、床材も貼り変えたので、ずいぶんとトイレが明るくなった。

 今回は、費用と色に拘ったので流すスイッチが無くなってしまって、身体の不自由な子供にはちょっと不便なんで、それは追々対策をする予定。

 しかしねぇ・・・トイレって意外に高価だって再認識した次第なのだ。


ブログ一覧 | 日常 | 暮らし/家族
Posted at 2025/03/11 11:14:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

温水便座の色合わせ
gankun33さん

実家トイレ水漏れ
せいじんさん

シャワー便座を交換しました
su-giさん

停電対応 工進GV-28IF
ベータ98さん

初めて便座交換してみました
かねごんパパさん

2024年9月28日(土) トイレ ...
神栖アントラーズさん

この記事へのコメント

2025年3月11日 11:24
徳小寺無恒さん、こんにちは😊

ウチも今のマンションは、新居として購入して早くも31年目ですが、同じくトイレはTOTOウォシュレットを設置しており、既に2回も取り替え工事しました💦
やはり、10〜15年位で買い替えしなきゃいけなくなるんですねぇ…
毎日何度も使うモノですから、何万回にも及びますし…仕方ないですけどね(笑)
コメントへの返答
2025年3月11日 23:40
家電、設備業界で、水回りの製品は 10年、頑張って15年、20年持てば御の字と言われるように、水回りの調度品は、ある一定の期間で壊れるのが当たり前なんですが・・・
そうは言っても、できるだけ壊れなくて頑張って欲しいモノですし、壊れたら何とか修理してと思うのも人情。
マンションの回収の様に、水回り調度品修理、更新の積み立てが必要なんでしょうかねぇ。
2025年3月11日 20:06
こんばんは~。
我が家も昨年末、20年使用したトイレのウォシュレット部が同じように
水漏れ?し始めたので思い切って便座ごと交換しました。
メーカーは同じTOTOです。
カタログを見ると便利な機能満載、タイプもイロイロとありましたが、
自動排水や電動で蓋が開閉するモノは確実に壊れます、と業者に言われ、
停電があった時に不便ですとも言われたのでタンク別、手動排水の
フツーのモノに決めました(アプリコットです)。
色はベージュでイイ感じ、驚いたのは排水時の音が静かな事!
今までは別の部屋まで聞こえて「誰かトイレ入った」と分かるぐらい
だったのが、もうトイレのドアを閉めたら分からないくらいに。。。
便器の形状も掃除し易くて、清潔感があり、便器を替えた事で
トイレの臭いが無臭になったのもヨカッタです♪
コメントへの返答
2025年3月12日 0:21
今回更新したのは、家を建てた時に、色だけは選択できましたが、機種までは選定できず(まぁ選定しろって言われても出来ませんが・・・笑)だったのですが、改めて調べると、雨滴関知ワイパー、セフティドライブアドバイザー、録音機能付きカセットデッキ搭載にたいな(笑)あると便利機能満載のモデルだったようです。
さすがに今回は自分で色々と選べたので、基本的な機能重視で ベーシックモデル「ピュアレスト」にしました。
カラーも「パステルアイボリー」を選んで、肢体不自由な子供では水洗のレヴァーが使えないので、そこだけは、後でリモコン化をしようと考えております。
使い勝手は、とにかく水量が減って、言われるようにフチなしなんで掃除がしやすい!!
本当にトイレなんて煮詰まった製品と思いましたが、いえいえ、まだまだ進化しそうな予感がします。
2025年3月11日 20:59
最近のトイレは節水性能は高いですが、便器から先の横引き配管が長いと詰まりやすいなんて弊害が出る場合が有ります。
私の住んでいる築40年超えのマンションでは最近、排水マスの不具合で1階の私の部屋だけ詰まりが出やすくなりましてちょいと慌てました。配管の不備を直して直りましたが、節水便器もなんだかなぁと思いました。
コメントへの返答
2025年3月12日 3:00
排水管の水勾配って管径にもよりますが、1/100とか2/100 程度で、さらに流入量もありますので、流入量が減ればつまりの原因にも確かになり得ますねぇ。
これまでの建築の常識で配管していたら、流量が減った分水勾配を上げないとキツイかもしれませんね。
さらに固形物も流れますから、これって意外にむずかしい問題かもしれません。
ウチは一戸建てなんで横引きが短いのでたぶん影響は無い・・・無いと思うんですがねぇ
( ̄д ̄)
2025年3月15日 1:58
車のナビオーディオなどもですが、一体型は修理が効かなくて大変ですよねぇなどと、コメントしようと思っていたら
我が家のパナソニック製温水洗浄便座(自動開閉機能付)も召されてしまいました まだ3年1カ月目の便座なのに(汗)
コメントへの返答
2025年3月16日 23:14
一体型は、何と言っても見栄えが良いのと、継ぎ目が少ないので掃除がしやすい・・
しかし、一旦何かあると総取っ換えなので費用が掛かるのが大きなネック。
しかし、3年ちょっとは早すぎますよねぇ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation