• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月20日

間接 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか テスト編

間接 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか テスト編  ホントに現状は暗くなるとスイッチ回りも真っ暗になってしまう・・・。

 まぁ、僕が乗っていた 510 や ハコスカ などの年代のクルマを思い出してみると、イルミなんてインパネ、メーターの「照明」くらいしかなかったんだが、現代のクルマなんだから、もう少し「華」があっても思うのだが。



初代 Z こと S30Z のインパネ。空調部分もイルミがある様だが実際はメッキの加飾が光っているだけ。


 とりあえず、「ツマミ」の先端が光るのは確認できたが、残念なのは、パネルの文字が印刷で、パネルの裏から光を当てても、文字だけが 透過 しない事だ。

 文字が浮かび上がるのは諦めて、取りあえず、リヤ・クーラースイッチに光が灯る様に考えて、取りあえずパネルの フチ を少し削ってみた。


約1mm ほどケガキをいれて。


リュータで削ってみた。


ついでにと言っては何だが、せっかくバラしているんだから、色合いも変えて見ようと思って、


我が家に大量に余っている(笑)日産 KH2(ガングレーメタリック)で塗ってみた。


我が家に大量に余っている、日産 KH2(ガングレーメタリック)で塗ってみたんだが、これが思いの外、


意外や意外、微妙なツヤ加減がイイ感じに。こりゃ標準よりイイゾ!!(と自画自賛)


ちょっとイイ感じに仕上がった。

 さてさて、ここからが本番で、どんな感じに光るか、パネル裏に、ツマミ用のT10バルブを突っ込んで、パネルのフレームの周りに、仮にテープLED を仕込んで点灯。


まぁ文字を読むとかでは無く、パネルを「間接光」で照らしているという感じに。


パネルがほんのり照らされて、アクセントとしてイイ感じになったんじゃないだろうか。

 まだ、試作段階なんで、最終的にはもっと拡散させたいんだが。

 こうなると、さらに欲が出て、インパネのスイッチも(笑)で、バラして見た。

結果は!?

ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2025/05/20 23:25:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

光入 リヤクーラー スイッチ イル ...
徳小寺 無恒さん

米粒 リヤクーラー スイッチ イル ...
徳小寺 無恒さん

氷青 リヤクーラースイッチ LED ...
徳小寺 無恒さん

縹色 リヤクーラー スイッチ イル ...
徳小寺 無恒さん

氷碧 インパネ リヤクーラー スイ ...
徳小寺 無恒さん

アンテナ リモコン化
63グランツさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 8:34
徳小寺無恒さん、おはようございます😊

最近のクルマは、欧州車の影響か「アンビエントライト」(室内イルミネーション)化して、インパネ周りや全席ドア周りのイルミネーションが、流行っていますよね♪

徳小寺無恒さんも、その影響で暗い室内をスイッチ周りだけでも明るく照らそう…と、努力(DIY)なさっているのですね😄

それにしても、ご自分でなんとかしようとされるのには、頭が下がります🙇

私は、クルマのカスタマイズや点検整備は、全て業者任せで、どうしようも無いですね(笑)

いつも、楽しいブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月26日 2:19
現状の欧州車に見られる摩訶不思議な室内イルミは、まさに80年代の国産車のトレンド以外に他なりません。
当時の雑誌を読み返すと、そうした派手目な国産車のイルミに対して、特にドイツのメーカーは、大いに馬鹿にしていました。
さらに言えば、クラウンやソアラに採用されたマルチヴィジョンなどに対してメルチェデスの連中は、「クルマの中で誰がテレビを観るんだ」って大いにインタヴューで日本車を卑下していました。
それが今では、あのロールスロイスだって、天井のイルミは何なんでしょうか。
正直センスを疑います。
ジャーマンスリーの内、特にメルチェデスの室内のイルミだって、マイルドヤンキーの乗る国産ミニヴァン以上に下品ですね。
そう言えば、カリーナEDが出た時、ジャーマンスリ―の連中は、セダンなのに屋根が低くてクウペスタイルなんてクルマの概念から外れているという風に色々な雑誌などで語っていましたが、今の彼らのラインナップを観たら大いに同じセリフを返してやりたいものです。
僕的には、必要な場所に、必要な光度で、できれば「華」のある灯を入れたいと思うだけなんですが。
憧れは Boeing 757 くらいの、アナログとデジマチックの中間的なコクピクトですねぇ。
メーターやモニターのバックライトも良いですが、必要な部位に必要最小限の間接照明がさり気無く入っているナイトヴューはいつ見ても良いモノです。
まぁクルマは趣味性が高いので、如何に派手にという現代の欧州車のトレンドも分からなくともないのですが、航空機の必要な場所に必要最小限の光を入れるという感じに持って行ければ一番良いのですが、なかなか素人の技量じゃ難しいモノです。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation