• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月15日

絶大 今年のエアコンは良く効きます!!

絶大 今年のエアコンは良く効きます!! 今年の帰省で、もうひとつ目立った事が・・・・

「エアコン」がいつもの二倍!?効く事なんです。

そうそう以前ブログしましたが、エアコンの「高圧配管」と、それに近接している「エキマニ」に断熱材を巻いたのですが、それが今回テキメンに効果を発揮しました。

去年までは、内気循環にして「25~24℃」で設定していたのが、今年は「27℃」に設定しても冷えすぎるくらいで・・・



一部では、クルマのエアコンの配管全てに断熱材を巻く事が流行っていますが、考えてみれば家庭用のエアコンの配管なんて厳重に断熱材が巻かれている・・・

クルマのエアコンの配管には、殆ど巻かれていないのですが、クルマの場合、配管内部の冷媒が外からの「熱」でさらに過熱されないように、必要な場所だけ断熱材を巻けば効果がでるのでは・・・と考え、「コンプレッサー」から「コンデンサー」の間の数センチの区間に「断熱材」を巻いたのですが、まさかここまで結果が出ようとは・・・



確かに、この区間は、コンプレッサーで「冷媒」が加圧され、高温になっており、次のコンデンサーでその高温の「冷媒」を冷やす訳ですが、コンデンサーで冷やすのなら別に配管の断熱は考えなくとも良いのでは・・・という仮説も成り立つのですが、この区間で「コンプレッサー」で加圧高温になった「冷媒」にさらにエキマニなどから「熱」を与えてしまっては、「コンデンサー」で冷やすとは言っても効率が下がるはず・・・

今回の「断熱材」巻きは、まさにこの考え方を証明した様な形になった訳です。

クルマのエアコンの場合には、配管からの「放熱」「断熱」という観点よりは、配管への「熱伝播」の「断熱」という考え方で、「断熱材」を巻く事はなかなか効果的な様です。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/08/15 16:54:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2005年8月15日 17:06
先日工事したご自宅2階のエアコンの話題かと思っていたところ・・・愛車の方だったんですね。^^;
私のティーダは新車だけにエアコンはよく効いてくれます。
もちろんヘッドレストはアイスノンに交換済みです。w
↑(ウソ)
コメントへの返答
2005年8月15日 17:49
え~・・・エアコンネタばかりで。。。

今回はクルマのエアコンの話なんですが、ウチのlimited号は、正直に言って「新冷媒」と言われるr14に変った最初のタイプで、冷えとか耐久性に問題アリなんですよ。。。

ティーダから日産のエアコンは新型に変っていて、性能もかなり良くなっていて、今年の4月からは、ティーダ・タイプのエアコンが「マーチ」、「キューブ」にも拡大採用されています。

そうそう、近日中に「アイスノン・タイプ・ヘッドレスト」がオプションになるそうです・・・・
↑(ウソ)
2005年8月15日 18:52
徳小寺さんは技術者ですか?ちょっとしたことでこのような効果があるなんて目から鱗です。

私はコンプレッサーオイル用添加剤入れる位しか出来ませんw
でも、それだけでも結構効果ありました。
コメントへの返答
2005年8月16日 11:07
いえいえ・・一応、小さな自動車部品加工をやっている会社の技術担当なんですよ。。
この元ネタは、広島の友人がワゴンRで、手の届く場所のエアコンの配管に、水道用の「凍結防止カヴァー」を巻いたら、凄くエアコンが効く様になった・・って聴いた事からなんです。
そこで、どうして断熱材を巻くと効果が出たんだろうって、学生の頃のテキストやエアコンメーカーの資料を見て今回の「一点集中施工」を思いついたんですね。
添加剤を入れると言うのも、実は効率が上がって「効果テキメン」なんですが、今回は断熱という事を実証してみたくて、やってみて効果が出た!という訳なのです。。
でも、まさかここまで効果が出るとは・・本人もビックリなんですよ!
2005年8月15日 19:42
うわっ!!あったまイイーっ!!
激しく感動・・・。

コレ、気付きそうで意外と気付かないですよねぇ。
そっかー、そんなうまい手があったんですねえ。

でもエアコンの配管に断熱材巻くのって場所的に意外と大変じゃなかったですか???そうでもなかったですか?
コメントへの返答
2005年8月16日 11:17
え~・・・・大変でした。。。

最初は、ボンネットを開けると、配管が丸見えだったので「楽勝!」と思っていたのですが・・・
どうも僕の「か細い」腕や「繊細」な手では、配管まで届かず、結局クルマの下に潜って、アンダーカヴァーを外して断熱材を巻きました。。。

ワゴンRの友人は、軽の悲しさ・・・殆ど手が入らなかったので、フロントのバンパーを外して巻いていました。。

ただ、苦労は多いですが、ワゴンRやウチのクルマの例の通り、効果は絶大ですよ!

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation