2010年05月09日
レクサス トータル ケア
レクサス車が高い理由の1つとなっている「レクサス・トータル・ケア」について書きますね。
一般的には、G-Linkと呼ばれている事が多く、私も 同義語だと思ってましたが違うようですね。
昨日、レクサス店を訪れた時に説明を聞き、だいたい理解できましたよ。
G-Linkは、レクサス・トータル・ケアの一部分なんですね。
内容は、緊急サポート24,ヘルプネット,G-セキュリティ,リモートメンテナンス,マップ・オンデマンド,etc...
説明を聞いてみて、レクサスの「おもてなし」の内容がわかりました。 ホントに「至れり尽くせり」って言葉通りです。
カーナビゲーションのマップ更新サービスはありがたいですね。自宅周辺、目的地周辺、全国主要道路の地図が自動的に更新されるみたいです。
他は、日常的に使うサービスでは、ないのかも知れませんが、「困った時のG-link頼み」 ってなるのでしょうね。
以前の私なら全く興味が無いようなサービスですが、何故か今回は心が動きましたよ。
これも年齢から来るものなのかな(苦笑)
レクサス・トータル・ケアには、G-Linkの他にもサービスがあります。
その中で、やはり目玉となるサービスは、「レクサス・オーナーズデスク」でしょう。
レクサス車に関する判らない点や緊急時のサービスまでをオペレータと直接会話して対応して貰えるみたいです。
特にオーナーに代わってカーナビゲーションの目的地を設定してくれるのは、ありがたいですね。
普通、安全の観点から走行中のナビゲーション操作は、禁止されていますよね。 いろいろと抜け道はあるものの、それが純正ナビゲーションともなると、厳しいものがあります。
その点、オペレータと直接会話(当然ハンズフリー)して、目的地を検索し、オペレータがリモート操作でナビゲーションに目的地設定をしてくれるのです。
実際、昨日のGS450hの試乗中にセールスさんが実演してくれました。
初めてだったので、感動してしまいましたよ(笑)
うーん、これからはクルマの違いだけでなく、こういったトータル・ケア・サービスでユーザの抱え込みをする時代になるんでしょうねぇ。
クルマが画一化してきて他車との差別化が難しくなるから当然かも知れませんね。
なお、この「レクサス・トータル・ケア」は、新車時から3年間は、通信料も含めて無償提供との事です。
4年目以降は、17000円/年間 との事ですが、これだけのサービスがあるのなら安いかも知れません
自動車もハードだけでなく、ソフトを含んだ付加価値で勝負する時代になってくるんでしょうね。
ブログ一覧 |
クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at
2010/05/09 17:32:58
タグ
今、あなたにおすすめ