
この週末は、台風の影響から南の島行きもキャンセルとなり、
しかもクルマでも出かけられずでストレスがたまりますね。
早朝のトレーニングだけは、続けていて、汗を流す事で多少のストレス解消になっているかな?
あとは特にやる事もないので、最近登録したマネーフォワードを使って資産管理してます。
老後の資産管理って事になるんだろうけど、
私の場合、一番の目的は...
”あとどれくらいクルマを買えるか!”
って事になりますね。
輸送機として、高速クルージングが楽しいクルマも欲しいし、
戦闘機として、ワインディングを楽しく走れるクルマも欲しい。
そのためにも現在の資産管理って事で、考えられそうな資産なりを登録してみました。
どこまでが資産を登録するのかは判断が難しいですね。
登録してみたら、全体的にかなりバランスが悪い事に気付きました。
簡単に言うと現金を含む預貯金が極端に少ないのです。
現金で持っていると、直ぐにクルマ買っちゃうからと判断してその方向に持っていったのは確かなんですが、ちょっとバランスが悪すぎる感じ。
このあたりは、全体的に見直しが必要かな。
これから親父のホーム代金やら何やら現金が必要になりそうな予感があるので、ちょっと資産構成を見なさいとかなぁ。
フィナンシャルプランナーとかに相談した方が良いのかな??
さてさて、ここからが本題(爆)
これから購入するであろうクルマですが、資産運用の観点からすると、
購入しても価値が下がらないクルマがベストです。
購入しても、5年でゼロ円になるようでは、安くても困ります。
例えばエリーゼなんかは、11年乗っても購入価格の半額以上で売却出来ました。
購入時の資金もそこそこ必要でしたが、資産価値の下落分が少ないから、長い目で見ると決して高くなかったですね。
これから購入するクルマも、それらを考慮して決めたいかな。
そうなると、どうしても目が行くのが古いクルマたち
ヒストリックではなく、ネオヒストリックと呼ばれる世代。 もしくはF様とか?
空冷911
930ボディもしくは、901ボディが好き。
F様もやっぱり乗ってみたい。
F355のデザインが好きですね。 あとは、F430も好きかな。
あと完全にヒストリックになってしまうけど、ロータスエランは、是非とも乗っておきたい一台です。
最近の新しいクルマは、パワーが大きすぎて、私の手に余るものばかり。
それなら自分の手の中で操れるクルマが欲しいかな。
そして、そのクルマの資産価値が下がらないのであれば、云う事なし??
あっ、維持費用...(爆)
Posted at 2018/09/30 08:31:29 | |
トラックバック(0) |
ノンセクション | 日記