• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

イグニッションコイルのリーク跡...

イグニッションコイルのリーク跡...昨日は、自身では購入する事は、ほぼ無理だと思われるスポーツカーネタで盛り上がり、現実逃避する事でストレスが開放されました。

しかし、夢は覚め、現実に戻りましょう。(笑)

先日の1年点検時に4番シリンダーのイグニッションコイル(以下、コイル)のリーク跡の指摘を受けました。

VWのコイルは、50000km寿命説があるので、それほど驚きはしませんでしたが、一般的に考えると、早いですね。
個人的な考えですが、コイルの寿命は距離というよりも、点火回数の方が影響を受けると思うのです。

私のGTIは、サーキットや峠で回転を上げるような走りは、ほとんどしていないので
50000km走行したとしても、一般的な車両よりも点火回数は、少ないと思うのです。

それにも関わらず、走行距離50000km足らずでリーク跡があるとは驚きですね。

個体不良って事なら判らないでもないのですが、VW車には、少なからず、いや相当数で発症しますよね。



コイルのリークは、スパークプラグが原因という人も多いです。
スパークプラグで火花が飛ばなくなり、その高圧電流が逃げ場をなくして、コイルからリークするって事が理由のようです。

確かにそれは有り得るし、実際そうなんだとも思います。

が、最新のプラチナプラグが、50000km程度で火花が飛ばなくなるんですかねぇ??
しかも、何度も云うように私のGTIは、点火回数が一般よりも少ないと思うんだけどなぁ。



コイルにリーク跡は診られたものの、まだダイアグには引っかからないレベルの様なので、しばし様子見としようかとも考えました。

だけど、最近ちょっとエンジントルクが細くなった気もしたりするので、ここは思い切って予防交換をする方向で進めようと思います。

当然ながらコイルとスパークプラグの全交換(4気筒分)ですね。


いつ交換になるかは、まだ未定ですが、ちょっと楽しみです。
整備して、エンジンが調子が良くなったら、まだまだ乗り続ける事になってしまうかな?



Posted at 2019/02/28 00:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年02月27日 イイね!

第一回 スポーツカーの今後を考える会...

第一回 スポーツカーの今後を考える会...最近、公私共々いろいろとあり過ぎてストレスが溜まります。

こんな時は、全く別の事を考えたり、実行したりするのが良いですよね。
クルマで走ったり、メンテナンスしたり、スポーツジムに通ったりです。

でも、それもちょっとマンネリしてきたので、ちょっとしたカンフル剤が欲しいなぁと思っておりました。

そんな時、ちょっとしたお誘いを頂いたので、会社帰りに合流

仕事や家の事ではない事に関われるのが喜びや癒しに繋がります!


カフェで話をしようかとも考えたけど...
待ち合わせの際にVimonの前を通ってしまったので吸い込まれるように店内へ(笑)

すねバーグセットをオーダーです。

いつもはランチでしか来ないけど、夜のセットも良いですね。

此処のハンバーグは、絶品なんですよねー。



保保とは、全く違う方向性のハンバーグ。


さてさて、ハンバーグは兎も角として、目的は別にありました。

何の集まりかと云うと...
「スポーツカーの今後を考える会(仮称)」 
でした~(笑)


第一回でしたが、かなり盛り上がりましたね。
詳しい話は、書けないのですが、いろいろと面白い話題が飛び交ってましたよ。
ネタとして書けないのが残念でなりません(爆)

思った以上に盛り上がったので...
近日中に第二回が開催される可能性大です。


やっぱりクルマ趣味は止められませんねぇ。

Posted at 2019/02/27 00:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2019年02月26日 イイね!

GTI メインリレー故障...ここが原因かな?

GTI メインリレー故障...ここが原因かな?GTIの冷間時始動不良は、メインリレー故障(不良)との結論になりました。

昨日、メインリレーを新品に交換しています。
厳密には、新品の社外品リレーを電動ウォーターポンプ作業用リレーとして装着し、
イグニッション用メインリレーには、ウォータポンプ用のリレーを移設してます。

まぁ、そんな事はどうでも良いか(笑)

気になるのは、メインリレーの何が壊れたって事ですよね。
個人的な経験で云えば、メカニカルリレーが壊れたって経験はないです。
しかも、完全にダメになったワケではなく、冷間時のみ動かずで、温間時は全く問題ない状態です。

気になったので、取り外したメインリレーを分解してみました。



分解したのですが、接点も含めて特に問題無さそうでした。
メカニカル的には、全く問題無いように見えました。
そうなると電気的な問題かも?? と考えました。

そこでリード線を追っかけたのですが...
なんせ老眼なんで、ちっちゃいのが良く見えない(爆)

そこで、リレーをデジカメで撮影して、自宅に帰ってから拡大してみましたよ。

そしたら...
右側の端子部分は、しっかり半田付けされていますが、
左側は、半田の場所とリード線が離れているように見えます。




判り易いように、印を付けてみました。(赤丸部分)



コイルの巻線部分と端子との半田付け部分が、微妙に離れてますよね??
半田劣化により接触抵抗が増え、コイルに導通しても接点がONにならなかった可能性があります。

たぶんこれが原因じゃないかと推測してます。

因みにこのリレーの純正品番は、レビジョンが上がっているそうなので、現行品は対策済みかもしれませんね。
Posted at 2019/02/26 00:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年02月25日 イイね!

GTIの1年点検とメインリレー交換...

GTIの1年点検とメインリレー交換...おかげ庵で朝会の後は、川西屋さんへ向かいます。

GTIの1年点検と冷間時始動不良の対応です。

GTIも納車から丸8年が経過しましたから、そろそろいろんな問題が出てもおかしくないお年頃ですからねぇ

今回一番気にしていたのは、左フロント辺りからハブガタの様な音がしている事でした。
リフトアップしてまずはハブガタの確認からスタートです。



しかし、点検の結果として”異常なし” との事で、ホッと一安心です。




その他についても基本問題なしだったのですが、気になる点が1つありました。



それは、4番シリンダーのダイレクトイグニッションコイルに、リーク跡が見られたことです。
内部が曇ったような状態です。1~3番のコイルの内部は綺麗でした。(写真は3番)



4番シリンダーのスパークプラグの端子部分にも、それっぽい跡がありました。

ゴルフのダイレクトイグニッションコイルについては、50000km寿命説?があるので、私のGTIもそろそろかと思っていたのですが、”やはり” って事なんですかね。

最近、若干ですがトルクが細くなった様が感じがあるのと、セルを回した時に始動までの時間が長くなっているので、コイルが原因かも知れませんね。


ダイレクトイグニッションコイルの故障は、スパークプラグの点火不良か引き金になっている可能性もあるので、交換するならコイルとプラグはセットですね。
今回は、”まだ” エラーログが残っていなかったので、どちらも交換しませんでした。
が、近いうちに整備が必要ですね。 

こういうエラーログには残っていないけど、近いうちに整備が必要となる点についてアドバイスが貰えるのが点検の意義と思います。
ディーラー等の、”何をしているか全く判らない点検” では得られない情報だったので大変助かります。



冷間時始動不良についても対策しました。
メインリレーの不良と判断して、交換です。
純正品よりも社外品の方が安かったので、そちらに交換しました。




冷間時始動不良については、修理完了と考えて良いですね。
ただ新たな問題(イグニッションコイル不良)が発生したので、また時間を作って整備です。

しっかし、何か問題があった方が”楽しい”と感じる自分はビョーキですかね(爆)

Posted at 2019/02/25 00:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年02月24日 イイね!

土曜日は、ぎゅうぎゅう三鷹、日曜日は...おかげ庵!

土曜日は、ぎゅうぎゅう三鷹、日曜日は...おかげ庵!相変らず週末も何かと忙しい日々が続きます。
早朝トレーニングも休まずに続けていますが、オーバーワークになる事を恐れて負荷を減らしているのはナイショです。

早朝トレーニングに続けて、親父の処へ
この日は、電気ポットとDVDプレーヤーの設置です。
引越し先の部屋も、だいぶそれらしくなってきました。

幸いな事に移動は、クルマを使う事がほとんなので、移動中にリフレッシュ出来ます(笑)
そして、移動中に外食となる事が多いのも、クルマ趣味の良いところですよね。

土曜日は、久々に ぎゅうぎゅう三鷹店でランチでした。

久々に焼肉ランチにしようかとも考えたのですが、結局、いつものタンシチューになってしまいます。
つくづく、自分は、保守的だなと思います。



そんなタンシチューですが、いつ食べても美味しいですね。


そして明けて日曜日

今日も予定が盛り沢山です。
早朝トレーニングも休まず実施ですよ。 今週末もバイクで50km以上を走りました。



昨年8月からのトータルで、1500km越えです。

トレーニングから戻り、シャワーで汗を流した後は、朝ドラへ出発。
その後のスケジュールを考慮して、いつもの朝ドラコースではなく横浜方面へ

朝会会場は、久々のおかげ庵




今日の参加車は、こちら!




ちょっと遅れて、c/feさんも登場して、4台/4名の朝会になりました。




モーニングは、おかげ庵らしく、おにぎりセット




そして、食後の珈琲(笑)



おにぎりセットと珈琲の組み合わせってどうよ? 
って事なんですが、食後の珈琲として考えればアリだよね。


次の予定が入っていたので、ちょっと早めの9時30分にはお開きとなりました。


追伸...このC3の再就職先が決まってないのは非常に残念だ!

Posted at 2019/02/24 18:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「7月のスタート、そしてモチベーションと猛暑のはざまで... http://cvw.jp/b/305531/48519354/
何シテル?   07/02 06:35
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation