• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

デミオ・ディーゼルに試乗しました...

デミオ・ディーゼルに試乗しました... モーニングとGTIの洗車を終えて、向かった先は、マツダディーラ。
前回の訪問時には、台風接近中の中、デミオ・ガソリンに試乗したのですが、セールス氏より、ディーゼルの試乗車が入るとの連絡を貰ったので、早速試乗予約したのでした。
メディアで大絶賛されているディーゼルですので、否が応でも期待が膨らみます。

試乗車は、XD Touring です。

室内外については、前回試乗したデミオ・ガソリンと、ほぼ同じです。
違いと云えば、前回試乗したモデルは、Lパッケージだったので、本革内装だった事でしょうか?
個人的に、今回のデミオは質感が非常に高いので、Lパッケージの内装が欲しいですかね。
ただ、XD Touringのブラックに赤のステッチが入った内装も綺麗だと思います。

まぁ、そんな事は今日の気分からは、どーでも良い内容です(謎)

さぁ、試乗です。
エンジンは、静かですね。 アイドリング時でも、ディーゼルと云われなければ気付かない人が多いのではないでしょうか?

ギアをDに入れてスタートです。
アクセルを踏み込むと...やっぱりディーゼルですね。 特有の音が室内に入ってきます。

ある程度回転が上がると静かになる感じです。 
エンジン回転が1000~1500rpmあたりが煩い気がします。
それでも、慣れてしまえば気にならないかも知れません。

2000rpmも回してあげれば、ディーゼルと云うよりもスポーツエンジンのような勇ましいサウンドになりますね。
これをうるさいと云う人もいるかも知れませんが、私は気になりませんでした。

ハンドリングは、街中試乗なので、明確にガソリン車との違いは感じません。
鼻先が100kg重くなっているので、少なからず影響はあるとは思いますが、今回の試乗中は気になりませんでした。
ガソリン車に比べて、ステアリングが重いと云った感じもありませんでしたね。

ミッションは、ホント良く出来たステップATだと思います。
変速ショックは、ほとんど感じません。 というか判りませんでした。
まるでCVTのように変速?してくれます。

普通にアクセルを踏んでいると、1500~2500rpmの最大トルク領域を上手くつかって加速していきますね。
この加速感は、ガソリンの比ではありません。
高速道路を移動するのであれば、やはりこれくらいのトルクは欲しいところです。


さてさて、以上がポジティブな印象です。
ココから先は、ちょっと辛口な事を書きます。 読みたくない人は、ココまでにしてね!


まず大前提として、デミオは質感が高く、国産コンパクトの中では、アタマ一つ抜き出ていると思います。
しかし...メディア大絶賛のディーゼルには、正直ガッカリしました。

まず、ディーゼルターボの大トルクを期待したのですが、思ったほどではありませんでした。
1.5Lディーゼルターボって事を考えれば、250Nmのトルクは十分大きいのですが、絶賛するほどのトルク感ではありません。

次に、これが致命的なんですが、ターボラグが大きすぎます。
昔のドッカンターボとまでのターボラグではありませんが、最近の低圧ガソリンターボのようなレスポンスの良さはありません。
アクセルを踏み込んで、一呼吸おいてから加速するのです。

アイドリングからスタートした時は、アクセルを踏み込んでもエンジン回転が2000rpmを越えたあたりで、ようやくトルク感が出てきます。
アイドリングから1500rpmまでのトルクが細いので、ターボが効いてからのトルク感とのギャップが激しく、アクセルコントロールがシビアになります。

街乗り中心で使う人には、このディーゼルは向きません。
全域でトルクが細いですが、ガソリン1.3Lの方が使いやすいでしょう。

しっかし、このターボラグの事を何故メディアは大きく取り上げないのでしょうかね??
改めて試乗記を見直すと、要所要所に書いている人もいるのですが、書き方が巧妙なんで、普通の人には、このターボラグは伝わらないでしょう。


CX-5,アテンザ、アクセラに使っていた2.2Lディーゼルターボは、ツインターボ仕様でした。
プライマリータービンに小型のものを使い、セカンダリに大きめのタービンを使って、レスポンスと容量を確保するやり方です。
対して、デミオの1.5Lディーゼルターボは、シングルターボです。
タービンの大きさは、2.2Lに使われていたタービンの中間くらいのサイズとの事です。
そのサイズのタービンが一個だけ使われているのであれば、排気量が、2/3程度になったエンジンでは、ターボラグが発生するのは致し方ない事とは思います。

だけど、それならメディアの試乗記には、それ(ターボラグ)を具体的に書いて欲しいですよね。
またしても、メディア不信が加速しそうです。


さて、話を戻しましょう。
デミオ・ディーゼルは、次期輸送機として候補でしたが、現在の内容ではちょっと無理ですね。
街乗りて使う場合には、ターボラグが気になって乗り難いですし、
高速移動の時は、リアサスの落ち着きの無さが気になります。

どちらの状況でも、現在のゴルフGTIの方が優れています。

期待していただけに残念です。


ブログ一覧 | クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at 2014/11/02 18:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年11月2日 20:08
完全にシティコミューターとして使うなら1.3の方が利口かもしれませんね^^;
コメントへの返答
2014年11月2日 21:04
そうなんです。
シティコミュータとして使うなら1.3Lガソリンがおススメですね。
ディーゼルは、高速巡航が多い人に向いていますが、そうなるとリアサスはマルチリンクが欲しくなります。
結局、帯に短し襷に長し状態です。
2014年11月2日 21:19
みやもっちゃん さん

こんばんは^^
私も、10/29に試乗済みで...
(XD Touring セーフティーパッケージ)
感想に激しく同意です。

CG(カーグラフィック)TVの松任谷氏と田辺氏の
ベタ褒めも...なんだったのだろう...(笑

期待感し過ぎていたようで...残念。
コメントへの返答
2014年11月2日 21:48
こん○○は!

同意頂けて安心?しました(笑)

ストップ&ゴーが少なく、エンジン回転を下げない領域で試乗すると高評価になるのかも知れません。
だけど、自動車ジャーナリストを自称する方達なら、簡単に見抜ける欠点だとも思うのです。
やっぱり自身で確認しないとですね!

プロフィール

「IDC大塚家具...ガラガラだった http://cvw.jp/b/305531/48584412/
何シテル?   08/06 06:28
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation