ケイマンの点検入庫のあとですが、今回は代車を出して貰いませんでした。
頼めば出たのかも知れませんが、たまには、ぶらり途中下車の旅も良いかと考えたのでした。
まずは腹ごしらえと考えて、いつもの とんかつ 要 を考えましたが、まだ11時過ぎなんで、とんかつは、ちと重い。
とんかつ要は、来週に持ち越しにして、そのまま駅に向かいます。
通常ならバスで自宅に戻るのが早いのですけど、昨年のダイヤ改正で、P世田谷から自宅へのバスが大幅に本数削減になってしまっているのです。
電車の場合は、都会のローカル線として有名な ”世田谷線” を利用します。
三軒茶屋と下高井戸を結んでいる電車です。
東急電鉄の電車なんですけど、PASMOだと、バス扱い なんですよね。
世田谷線の上町駅を目指していると、何故かその手前には、アルファロメオ世田谷があります。
当然のように、立ち寄ります(笑)
徒歩での来店なので、ガン無視されるかと思いましたが、ちゃんと対応してくれます。
やはり、フィアット/アルファロメオの場合は、チェッカー系の対応が良いですね。
買う気も検討する予定もないので、声を掛けて頂いた営業氏には、
「見てるだけ~」 と言っておきました。
一通りクルマを見ていると...やっぱり500Cが良いなぁと思うのです。
だけど、このサイズのクルマは、全くニーズに合っていないので、購入候補に入れられないジレンマですね。
500Cの展示車を見つつ、後ろ髪を引かれる気持ちでディーラを後にしました。
ちょっとスゴイと思ったのは、入店時に私に声を掛けてくれた営業氏が、私が帰るのに合わせて店を出て、何処かへ向かったことですね。
たぶん、私が何か質問とかをした場合に対応すべく残っていてくれた感じです。(確信はないけど)
そろそろお腹も空いてきたので、ランチにしようかなぁと思いながら、上町駅を目指します。
上町付近で何かを食べようかと思ったら、ちょうど電車が来たので乗ってしまいました。
バスと同じで前乗りで料金を支払います。
下高井戸に到着後は、30年前に好きで良く行ったラーメン屋を探します。
ですが、そのラーメン屋は発見できず。 たぶんその場所付近に大きなマンションがあったので、それに代わってしまったのでしょうね。 やはり30年は、あなどれない(爆)
実は、このルートは、高校生の時に通学路なんですよね。
だから、下高井戸付近も良く知っていた...のですが、30年前とはベツモノになってます。
以前知っていたお店は、何も残っていないので、結局此処でもランチを食べられず。
仕方がないので、京王線に乗って、地元の駅まで戻ってきました。
が、ここでも何だかんだで、食べたいものが無かったり、ラーメン屋が激混みだったりして食べられず!
最終的に、私が選択したランチは...
こちら!
ほっともっと チキン南蛮弁当~ いまだけ100円引きの400円也
でも、さすがにこれだけど残念なランチになるので...
トッピングとして、先日福岡出張で買ってきた 辛し明太子 と ゆかり をふりかけます。
あとは、嫁さんの実家から送ってきた 漬物を添えます。
どうだ! これだと、かなり立派だろう!
さぁ、食べるぞ! ってなったら、また邪魔が入ります。
私が、この席に座ると、かならず フィオナが邪魔しに来るんだよなぁ。
ブログ一覧 |
ノンセクション | 日記
Posted at
2015/03/28 20:22:01