
気が付けば11月も下旬に突入
定年退職してはや1年5ヵ月が経過
今日はブログネタもないのでセカンドライフの雑感を書き留めたいと思います。
定年退職してセカンドライフをスタートしましたが...
再雇用制度下で働いている事もありワークライフバランスは全く変わっていません。
学校を卒業し、働きだした頃にイメージしていたセカンドライフとは全く異なる生活です。
平均寿命が延び、平均自立期間も伸びている現代においては、この様な生活が当たり前なのかもしれません。
若い頃は、中間管理職なんてなるもんじゃないと考えた事もあったけど、結局はその道に進みました。
ラインの中間管理職は、上から叩かれ、下からは突き上げられるので辛い記憶しかありませんが、定年してラインから外れ、スペシャリストとして働くようになってからは精神的には楽になった様に思います。
一方でプライベートは、相変わらずのクルマ道楽、グルメ道楽の日々です。
こちらも体力的に厳しくなってきたので長時間の移動等は減りましたが、まだまだいろんなクルマに乗りたいし、美味しいものを食べ歩きたいと思います。
ワタシの周りに居る同年代の方々をみても、皆さんアクティブに活動されています。
定年もしくはそれに近い年齢から住宅ローンを組む方も少なくないです。
ワタシの場合は、もう住宅を購入する事はないでしょうけど、リフォームの必要性はあるので、そこそこのコストを投入しないとかもです。
リフォームにコストを投入すると、その分プライベートへ使う資金が減るのが悩ましいですね。
そんなクルマやグルメに使う費用を捻出するためにも、仕事は続けて行きたいかな。
以上ダラダラと書いてしまい申し訳ありませんでした。
この週末も野暮用を含めて予定満載なので、体力的には厳しそう。
でも、忙しくしている事が健康を維持する秘訣なのかもね。
とはいえ、人間ドックで引っかかったりしているから、もはや健康とは云えないかな。
少なくとも社会生活を営むのに支障はない健康を維持出来ているとは思います。
ブログ一覧 |
セカンドライフ | 日記
Posted at
2024/11/23 07:02:31