• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月05日

挨拶 セントラル20へ新年の挨拶へ行く・・・・

挨拶 セントラル20へ新年の挨拶へ行く・・・・








新年・・・・

そういえば セントラル20 から年賀状ももらっていたし・・・最近ご無沙汰気味という事で、子供を引き連れ挨拶も兼ねて行って参りました。。。

店舗に着くなりZ34がお出迎え。



なぜか「Z」の姿は セントラル20 に佇むとエラク画になる。

遠くから眺めたり、角度を変えたりして眺めて見たのだが、



近くで見るとZ34のデザイントレンドが「S30」である事が良く分かる。

あとはサイズと排気量がねぇ・・・まぁこれは禁句かも知れぬ。

久々にメカの方とハナシをして、これからのZ34のセントラルならではの方向性を伺う事が出来た。
端的に言えば、新しいクルマは弄り難い・・・だからどう個性を出すかが勝負となる事だ。


(Z34 セントラル20オリヂナル マフラー装着車 セントラル20HPより)

現在、エアロの製作でデモカーは不在だったが、店頭のノーマルのZ34を眺めながらこれからの セントラル20 のチューニングに思いを馳せてみた。


(セントラル20開発中のZ34用エアロ・プロト セントラル20HPより)

ピットから二階へ上がり、営業の皆さんにも挨拶をして、年末に出せなかった「年賀状」を手渡しした。

残念ながら今は日産車を降りてしまったが、X-Carのこれまでの軌跡を話したりして有意義な時間を過ごす事が出来た。

セントラル20 のZ34の情報はなかなか興味深いモノがある。

ぜひぜひ セントラル20 の情報は、おすすめスポットにHPをLINKしてあるので見て欲しい。。。

Z33も凄かったがZ34は・・・


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/01/05 22:19:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年1月5日 22:38
こんばんは★

お帰りなさいませ。

「セントラル20」泣く子も黙るフェアレディZのチューニング店でありますね!
以前、近所のコイン洗車場にて、セントラル20の文字の入った黄色い(確か)服をきた男性お二人さまと遭遇しました!!!
関係者さまでしょうかね?
瀬谷目黒のジャパンダットサンサービスもフェアレディZで有名ですね!
馬絹~新横浜~瀬谷目黒でしたかね?
スカイラインは東名自動車、以前は野川でしたね◎◎

排気量に関しては、私も一言、申したい派です(^^;;;
コメントへの返答
2009年1月5日 23:37
ようやく2009年を始動しました。

いやぁ東名高速の渋滞を避けた中央高速も・・・結構大変でした。

さて、S30Zを走らせたら誰もという伝説のZ使い「柳田春人」が主宰するセントラル20。

歴代Zのチューニングでは、一目置かれたショップです。
そうそうジャパン・ダットサン・サービスも忘れてはならない存在ですね!

東名自動車と言えば、僕の時代は「サニー」なんですね。
スターレットやシヴィックと激しくバトルしてそれはもう・・・

排気量はねぇ・・・デカケればパフォーマンスが凄いのは当たり前。
限られた排気量で、それなり以上のパフォーマンスを醸し出す事の方が技術的には大変でしょう。

パフォーマンスを求める為に、ランニングコストという負荷をユーザーに求めるのはどうなんでしょうか?

昔みたいに、無理に税制上有利な2Lを作れとは言いませんが、3.7L は大き過ぎやしませんかねぇ。。。
2009年1月5日 23:45
Z34、縦デュアルのマフラーが渋いですなぁ。

しかし、あれだけ回らない3.7Lだったら、
2.5Lでビュンビュン回るエンジンの方がいいですよね。
コメントへの返答
2009年1月5日 23:54
いやぁ・・・この四連テールはアイディアだし、実際迫力モノでしょう。。

トルクで走る分にはねぇ・・・

スポーツカーって、もっと気持ちよくが鉄則だとい思うのですが、まぁ実際の印象はアレヨアレヨという間に凄い速度と言うのが率直な感想です。

気持ちよいかといえば・・・複雑ですねぇ。。
2009年1月6日 0:02
このZ34この間実家の近くに止まってました。
よくそこに同じナンバーの車が止まってます。
デモカーだったんですね。

日本の税金制度を無視した、排気量の設定には困ったものですよね。
若者の自動車離れうんぬんと今話題になっていますが、このような車が中古で買えても維持できないなら知らんぷりされても仕方ないような気がします。
コメントへの返答
2009年1月6日 0:22
以前はというより昔は、無理してでも良いクルマ・・という風潮がありました。
それでも、ちょっぴり無理をすれば・・・の範疇でしたが、今の高性能車ときたら、買うは買えるかもしれませんが、税金だのの維持費が馬鹿になりませんよね。

それに、そんなに無理して買っても、他人は評価どころか無理している人・・とマイナスの見方しかしてくれませんよね。

車両価格も維持費も高い・・となると、所得の限られた若年層がクルマに魅力を感じるハズなんて無いと思うのは私だけでしょうか?

そんなに排気量を無制限まであげて高性能が欲しいのでしょうか?

言い方はキツイかも知れませんが、メーカーの「独り善がり」としか僕には見えないのですがねぇ・・・
2009年1月6日 12:12
大排気量の車は確かに速いし。瞬発力もありパフォーマンスは高いと思いますが・・・・。「カタルシスの無い」速さですよね。狭くて法規も厳しい日本では「????」な車だと思います。まさに車に運転させられてる感を強く感じてしまいます。

それを運転しやすいと感じてしまう所に車文化の多様化してきた側面な気もします。車が贅沢品から生活必需品へとシフトしてきた20世紀。21世紀は嗜好品・贅沢品へまたシフトしていくのではないかと感じます。そんなハザマでワクワク・ドキドキときめく車が出現してくれることを祈るばかりです。
コメントへの返答
2009年1月7日 6:30
文明・文化が進んでゆくと、何事もイージー化、バカチョン化が進みますよね。
カメラもそうでないでしょうか?
AE化、AF化が進み、ファインダーを覗いてシャッターを押すだけ・・・
じゃぁ、プロのカメラマンが不要になるかといえば、いえいえ逆に「感性」を磨いたモノだけが到達できる画像が撮れるか撮れないかという、写すと言うテクニックよりも奥深い世界が広がって来ましたよね。
クルマはどうでしょうか?
今の段階は、単純な速さや扱い易さという方向では大いに進化していますが、操ると言う方向ではどうでしょうか?
無論、そのパワーを手懐けるには半端ではない手腕が必要ですが、その領域たるは・・・・
しかし普通に乗って、ああぁあ自分でこのクルマを運転しているんだなという感性に響く部分ではどうなんだろうかと思う訳です。
有名な言い回しで、「50Km/hでも官能的」というクルマがどこまであるか・・・
速いだけ、勝手に向きが変わるだけのクルマがどこまで人に受け入れられるか?
まさに今、クルマそのものの存在感が問われていると思うのですが・・・
2009年1月6日 13:54
早速友人に教えてあげました。とりあえず、アルミを探しているので!!
コメントへの返答
2009年1月7日 6:32
Z関係のモノでしょうか。

価格はそれなりにしますが、専門店ならではのマッチングの良さは別格です。

良いモノが見つかると良いですね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation