• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月11日

特別 山口百恵の・・・こんな特別仕様車もありましたねぇ・・・

特別 山口百恵の・・・こんな特別仕様車もありましたねぇ・・・ 何が出てくるか分からない私の机。

人はドラえもんのポケットだとか、ただのガラクタ入れだとか言われているが、今日はこんなモンが出てきてしまった。

トヨタ初本格的FF車のターセル、コルサの、コルサの特別仕様車の画像だ。

「百恵の赤い靴」

な~んてTVCMやってまして、BGMが「愛の嵐」で

心配そうな~あなたの声で♪ 私はようやく夢から醒める~♪

なんて印象的でしたねぇ。

クルマ自体はFFなのに、ダイレクト感の無いシフトフィールはイヤだの生産設備は簡便にしておきたい・・などから、エンジンは縦置き!!

お陰でFFのメリットは生かしきれず、しかも、新開発のエンジンがタコで、、半年もしない内にコソッと別のエンジンに変わったりと、あの石橋を叩きすぎて、壊してしまうくらい慎重なトヨタらしからぬクルマでした。


こちらは姉妹車、いや兄弟車の「ターセル」。グラスハッチで見栄えは良かったのだが。。。

でも、それを後半しっかりと、まるで、それまでのバタバタが無かったが如くまとめてしまい、そこそこ売れるクルマに育て、ついには代を重ねるごとに、さらに売れる車に育てた根性は、さすがトヨタですなぁ。







.
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/03/11 01:43:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

この記事へのコメント

2005年3月11日 2:15
はじめまして!
この度は赤いクルマグループにご参加ありがとうございますm(__)m
縦置きFFってホンダ・インスパイアが国内初じゃなかったんですね~。それもトヨタが作るなんて、驚きです。
試行錯誤の時代だったんですね・・・。
コメントへの返答
2005年3月11日 9:14
こちらこそ、よろしくお願い致します。

この頃のトヨタって結構、右往左往して
いましたねぇ。。
公害対策も「複眼の思想」とか言って、
ホンダのCVCCのトヨタ版TVCC
とかその他考えられる方法を色々市販車
でトライしていました。

FF化も慎重でしたね。。スターレット
から・・なんて噂されてたのに、FRで
出てきて、最初のFFがこのコルサ・
ターセルでした。。
確かに「トヨタ試行錯誤の時代」でした
ね。。
2005年3月11日 5:05
そうか! 徳小寺様の赤狂いはこのクルマから始まってたわけですね(笑)
コメントへの返答
2005年3月11日 9:19
いえいえ、宿敵トヨタ車が紅色の原点じゃ
ないですよ~σ( ̄∇ ̄;)

僕の赤いクルマの原点は「S30Z」の赤

僕の場合「赤」のZ30が買えずにマルー
ンのZ30に乗っちゃいましたけどね・・
2005年3月11日 7:26
最近で言う,デミオの伊東美咲バージョン(塗装色だけ?)って所でしょうか? FFであることを売りに出しているのは時代を感じますね.このころ自転車の変速機にもFFシフトなんてのがありました.変速機もHパターンのものがあったり,ディスクブレーキを付けていたり,ずいぶん自動車界を意識させて,子どもの興味をひいていたと思います.あれあれ? プレイバックパート2の歌詞は,♪緑の中を駆け抜けてゆく真っ赤なコルサッ! でしたっけ?(笑)
コメントへの返答
2005年3月11日 9:29
自転車も詳しいですよぉ~♪
僕もディスクブレーキ、シンクロメモリ・
シフトでBSの五段変速を買いました~

他にもウインカー付きとか、四灯式ヘッド
ランプなんていう、今から思えば恐ろしい
自転車がうじゃうじゃありましたねぇ・・

しかし、そのどれもが重かったぁ~・・
しかも一回コケると、その装備がいっぺん
に壊れちゃうんですねぇ。。

当然と言えば当然で、そんな装備過剰な
自転車は、いつしか無くなってしまいまし
た。。

真っ赤なコルサじゃぁ・・交差点で「馬鹿
にしないでよぉ~」って言えそうにありま
せんねぇ。。。ヾ(*°▽°)ノ
2005年3月11日 11:43
>赤いクルマグループ
そんなグループあったんですか? 知らなかった。
まさに徳小寺さんの為にあるような・・・(・∀・|||)

この後まで(ウチの以前のオカン車)が縦置きでしたかね?
確かにシフトはグニュグニュだし、小回り効かないしであまりいい印象無かったですね。

しかしよく次から次へと写真出てきますね~、まさにブラックホ~ル (^ー^#
コメントへの返答
2005年3月11日 20:03
赤いクルマのグループできちゃったんです
よ~・・・
もうそっこーで登録です!

縦置きエンジンは、この初代だけ・・・
さすがにエンジンが縦置きだと、前後方向
に長くなるので室内スペースが広く取れな
いので、二代目からは世の中の流れに沿っ
た横置きレイアウトに変わりました・・

って・・今度は、その当時ヒットしてた、
まんまファミリアのデザインをパクッたデ
ザインで出てきました。。
それが、Woody家にあったコルサちゃん
ですよ~・・・
2005年3月11日 14:26
しかしまぁ何でも持っている事で…

あのコルサはついこの間見ましたよ(笑)その事をみやこしくんに話したら「まだ走ってるんですか…」と

あの車はタコの初代なので知ってる人もそれなりの年代ですよね…
コメントへの返答
2005年3月11日 20:16
いやぁ。。よく走っていましたねぇ。。
正直、トヨタにしては数は出なかったし、
完成度も褒められたモンじゃあなかった
ので、あっと言う間に数が激減しました

たこ・・・んって一瞬思いましたが、
ターセル、コルサの略だったんですねぇ
・・
もう二十数年前ですからねぇ・・歳が
バレちゃいますよね。。。
2005年3月11日 15:09
すごい机ですね。
知識の量も半端ないし。流石ですね。

このターセル・コルサは格好はいいなと思ってました。
それ以上はまだ詳しくない年頃でしたので・・・
・・・がんばります。
コメントへの返答
2005年3月11日 20:19
本当にすごい机です・・・
なんせ小学生の時から使っているんで、
年代モノです。。。

そこを基地として未だにPC置いて使って
るんですよ。

しかし・・クルマの知識に頭のメモリーが
喰われちゃって、学生の時はさっぱり勉強
できませんでした・・・後悔。。です。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation