• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月18日

商用 乗用スカイラインのワゴン・ヴァンたち。

商用 乗用スカイラインのワゴン・ヴァンたち。 せっかくR30の「5ドアハッチバック」に触れたので、スカイラインのヴァンやワゴンを辿ってみたい。

スカイラインには初代から、ワゴンやヴァンが用意されていた・・いや正確には二代目までは「スカイライン」を名乗らずに「スカイウェイ」と呼ばれていた。

それが、スカイラインの「エステート」だの「ワゴン」だの「ヴァン」と言う様になったのは、記憶が正しければ「三代目ハコスカことC10」からだったと思う。



ナンバープレートはスカイラインの文法に基づいて、排気量が・・・ではなく、この時はクラストップの馬力を誇っていた「G15エンヂン」の馬力「88PS」から「88」のナンバーが付けられていた。
セダンのフロントグリルには、88馬力を示す「88」というエンブレムまで用意されたのだから、よほど自慢だったらしい。。。

そして歴代スカイライン5ドアで一番個性的なのが「四代目ケンメリことC110」だ。



僕も当時、初めてコレを見たときはブッタマゲタもんだ!だって後ろに窓が無いのだ。実際に後方視界の確保は絶望的で、5ドアなのにエラク室内が暗く閉塞感があった記憶がある。
ただエクステリアは確かに個性的で、当時でもサーファー連中が中古のコレを買ってヴァニングして乗っていた。

そして、あまりの後方視界の悪さから、じゃあ・・という事で登場したのが、



「五代目ジャパンことC210」で、Cピラーに申し訳程度にオペラウィンドゥが埋め込まれていて、ワゴンにはオプションでサイドパネルに貼る「ウッドパネル」が用意されていた。

スカイウェイに始まった、スカイラインの5ドアの歴史。

そして登場するのがR30シリーズだった。




ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2009/02/18 00:50:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2009年2月18日 1:26
G型エンジンは、自分が
S30乗ってた頃には、整備
が凄く大変だったって聞き
ましたぁねぇ~ショートノーズ
でロングデッキ?が印象的でした
C110は本当にサーフィンライン
が目立ちますね、ラインナップ中
一番目立つかも、意味が解ってれば
サーファーに人気が出るのは間違い
なしですね。
コメントへの返答
2009年2月19日 23:16
L型はターンフローに燃焼室はウエッヂ。
G型はクロスフローに多球形燃焼室という生い立ちの違いはあれど、正直に言って・・・乗り比べると、どうもこうもL型のカッタルさは我慢できないほど差がありました。

手間は掛かるけどG型のフィーリングは、軽快で楽しいエンヂンでした。。。

ケンメリのワゴンは、デザインされているのが良く分かりますね。
見える見えないの問題はおいて置いても、商用と言えど、デザインに抜かりなし!で当時も本当に斬新でした。

分かっている人には人気の一台でしたよ。
2009年2月18日 13:33
こんにちは。

C110やC210のワゴン&バン。。。今でもこのデザインは秀逸ですね。
C210の頃は、サニーカリフォルニアやシビックカントリーといったクルマでもボディにウッドパネル貼り付けた仕様が流行ってたように思います。(当時園児ですが(笑))

プレス技術やデザインに関するデジタルツールが30年前以上より遥かに発達しているのに、現在のクルマにはこういう洒落たデザインや、330や430のような小さいボディでも大きな存在感を与えるものって皆無ですね。

それにしても、こういう商用系のオールドカーって、大抵動態保存できるものは皆無ですね。。。あれば奇跡です!
コメントへの返答
2009年2月19日 23:20
まったくデザインしているというのが良く分かる二台だと思います。

造り手の思いが伝わってきますよね。

サイドのウッドパネルは、310のサニーカリフォルニアで、ブレイクして、あっと言う間に日本車の間に広まりましたね。

商用のヴァンに関しては、現代より時代を遡るほど、イキで個性豊かなクルマが多かったような気がします。

初代セドリックのワゴンなんて・・・

これも後日ブログしますので。。。

しかし、ホント残らないのがヴァンの宿命ですね。
2009年2月19日 23:25
スカイラインの中でも、特にワゴンが好きな変わり者です(笑)
ケンメリバンのミニカー持っていますが、こんなののミニカーが当時あったことが驚きです。

ジャパンワゴンのミニカーをインターアライドにリクエストしなきゃ♪
コメントへの返答
2009年2月19日 23:35
いやぁ・・当時から無味無臭のデザインのワゴンが多い中、C110のワゴンのデザインは異色で秀逸でしたからね!

確かにオペラウィンドゥが入ったC210ワゴンは穴場!?かもしれませんね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation