• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

紅色 そう言えばプレリュードにも・・・

紅色 そう言えばプレリュードにも・・・ 一時の土砂降りの雨が止んだ合間を縫って、家路へ急ぐ中、久々に最終型のプレリュードを見た。

不幸に、渋滞で若干横断歩道に車体の半分が掛かる状態で停止していたのだが、私は見逃さなかった。

そう・・・俗にBB型と呼ばれる最終型にあって初期に存在した「赤内装」だったのだ!

残念だったのは、夕刻であった事と、窓を閉めていたのでよくよく見れなかったのだが、間違いなく「赤内装」の個体であった。

80年代には、こうした目に刺さるような真紅の内装を持ったクルマが幾台かあったが、初代F30レパードと共に僕の印象に残っているのは、このプレリュードだった。

真紅 !初代レパードにあった真っ赤な内装・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/153803/

ターゲットメーター と 国産初の「サンルーフ」で名を馳せた「和光ベンツ」事、初代プレリュード。

懐古 昔の国産車のメーターは個性いっぱいだった。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/5256553/

ボレロのCMで有名な二代目、機械式4WSの三代目、そして、セナのCMで世間をあっと言わしめた四代目、しかしクウペの需要の斜陽化とライヴァルの相次ぐ登場に、だんだんと人気が無くなり、リヴェンジを果たす為に生を受けた5代目だったが、残念な事に進歩的だった足回りと、「左右駆動力分配システム」と呼ばれる華々しいメカを内蔵していながら、地味目のエクステリアが災いして終には「プレリュード」というブランドの終焉を迎えてしまうのだが・・・

その中でも、スペシャリティ、スポーティである為には、情熱の真紅の内装が必要だ・・・とも叫ぶが如く投入された、ハーフレザーの内装だったが、人気を上向かせる事無く、マイナーチェンジでひっそりと消えて行った。

ちなみに、中古車で検索すると、意外に、この真紅の内装の個体が幾つかあり、拘りをもって乗られてマズマズの程度でユーズドカーの市場にでて来ている事を伺わせさせる。

ナンバーまでは確認しなかったが、今日見た個体も大事に乗られて来たのだろう。

なかなか現代では、もっと希少になった赤内装。

ネオヒストリックカーを見るとき、エクステリアもそうだが、こうした内装の個性を楽しむのも一考だと僕は思っている。

そういえば、こんな装備も流行っていましたねぇ・・・

次回へ続く。。。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/04/14 06:08:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

プロボックス
avot-kunさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年4月16日 0:24
どうもです。

赤内装。。。もうすぐ打ち止めとなるS2000にもありますね。チャンピオンホワイトに赤内装…なかなか粋に感じるのは私だけでしょうか。

赤内装。80年代のまさにX70/80系マークⅡ3兄弟、R30/31スカイライン、C31/32ローレルの「銀座内装」「キャバレーシート」が思い出されます。個人的には、C32後期のHTで326クリスタルホワイト外装で銀座内装ですと…不思議とカッコいい!と(笑)

今でもたまに中古市場で見つけると、欲しくなります!
コメントへの返答
2009年4月17日 12:30
現代において、ついに「赤内装」はスーパースポーツカー以外は絶滅危機種になってしまいましたね。。。
少々度胸は必要ですが、それを乗りこなすカッコ良さは、傍で見ているとイイものです。
かつてのハイソカーにあった「銀座内装」も今となっては、それはそれで時代性を感じて僕は意外に嫌いでは無かったかもしれません。。。
そうした銀座内装のクルマって、クルマがステイタスを持っていた時代の申し子かもしれませんね。
2009年4月18日 16:38
初期型は結構気合入ってましたね。
カブロンの赤・黒とモケットが選べて
みんな同じ価格で選び甲斐ありそうで
したが、販売が・・・・

アイスバーグシルバーで赤内装が
好みです!!
コメントへの返答
2009年4月19日 14:48
エクステリアは随分と地味になりましたが、クルマとしての完成度や挑戦度では歴代で一番ではないでしょうか。

三代目の4WSは、FWDでロングホイールベールで小回りが効かない・・・じゃあっていう感じで採用されていたような気がしますが、この左右駆動力分配方式はかなりアグレッシュブルなやり方で、かなり注目をあびましたね。

いま、中古車市場でかなり安い価格で出ているので非常に良いタマを得る事が出きると思いますね。

こうしたクウペを乗れる条件の人は、思い切って乗ってみるのも面白いかもしれません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation