• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

普通 意外に難しく偉大な事。DNA ECOS

普通 意外に難しく偉大な事。DNA ECOS さてさて、やはりX-Carのリヤハブベアリングの交換は、ご多分に漏れず簡単に外れず作業は難航を極め・・・・

しかし、このクルマの場合、どうして左のリヤのハブベアリングが先に逝ってしまうのだろうか?ジオメトリーの関係で左のリヤに負担が掛かっているのか?はたまた、左右のバランスが盛大に違うのか??謎である。

おかげで代車でやって来た、U13ブルーバードのARX-Gにはタップリと乗る事ができ遂に600Kmという大台に乗った!我ながら良く乗ったものだが、その中で感心したのが、まだ交換して時間が経過していないだろう DNA ECOS(205-60R/15) というシューズの意外さである。

以前も何かの折にブログしたが、僕の世代の「省燃費(エコなんていう単語は無かった・・・・閑話休題)タイア」ときたら酷い物だった。

トレッドが固く、空気圧もエラク高く設定されており、乾いた路面でもちょっと急にブーレキングをすると路面とのコンタクトを早々に諦めて鳴くし、雨の日なんて、それは怖いシロモノだった。。。。

今回のシューズは、一応「エコ」ぽいネーミングがされているが、まぁ横浜のベーシックタイアと考えるべきシューズだろう。

その印象だが、まずロードノイズの遮断が得意とはいえないU13にあって、なかなか静かな時間を与えてくれた。決して静音とは言えないが、音圧が一定で音質も耳障りでなく、なかなか快適なのだ。

そしてビックリしたのが、スティアリングの操作に対して、非常に素直で、グリップもそこそこ、突き上げも少ないのだが意外にコシがシッカリしていて、クルマが素直に向きを変えてくれるのだ。

カーブに無頓着に進入してしまい、それがオーヴァーペースでも鳴くポイントが高い!

スティアリングのレスポンスも、遅れが無く軽く舵を切る事が出来る。

山を攻めるとかしなければ、これはもう必要十分なタイアだ。

あとは雨天での排水性とグリップなんだが、パターンを見ると、まぁこれもバツグンと言えないまでもソコソコの性能だろう。

全てにおいて角が無く、そこそこの性能を満足している。そして、何より価格が手頃・・・

トライグリップ最強とか、ウエットが強いとか、どこか尖がった性能を発揮するタイアを作る事は意外に簡単だが、全てにおいてソコソコというタイアを作るのは意外に難しいと思うのだ。

何たって、全ての要素は相反するモノばかり・・・

普通に乗るには、コストパフォーマンスが高く、こりゃイイタイアだと感心した次第だ。

耐久性はさすがに想像できなかったが・・・

山坂道を普通より果敢に走るとか、雨の高速を周りよりかなり早くかっ飛ばすとかという需要が無ければ、お勧めのタイアだと思う。

高くて良いタイアは当たり前、まあまあの値段で、そこそこの性能を持つ DNA ECOS は、タイア選びのダークホスかもしれない。。。。



ブログ一覧 | タイア | クルマ
Posted at 2009/04/19 18:02:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2009年4月19日 18:20
我が家のシルフィがこのタイヤを履いているんですけど、他のタイヤを比較していないのでハッキリとは言えませんが、性能は価格を考えると十二分に良いですね。
 ウエットグリップも十分耐えうる状態で、真っ直ぐ走らせてくれました。

>耐久性

 お袋の無茶苦茶な走り+仰る様な使い方(山坂道を普通より果敢に走る)をほぼ毎日して2万キロ持ちませんでした…(汗)。
コメントへの返答
2009年4月19日 21:51
そうなんですね。
たった数百キロでの感想なんで100%とは言えませんが、値段を考えると十二分なタイアだと感心しました。

世の中の需要を考えると、街乗りや高速を淡々という使い方のオーナーが大半だと思うのですね。
そうした使い方なら間違いない選択でしょう。

自分の使い方に合った用品部品を選ぶ。

対費用を考える事って大切ですよね!

耐久性ですが。。。それもソコソコっていう感じで・・・いいのかなぁ。。(苦笑)
2009年4月19日 21:12
お疲れです。

私も訳あってこのタイヤを装着することとなったことがあります。(前車の時)

静かで安定感のあるタイヤ。寿命も上手く乗ればかなり永く使えそうなっといった感じでした。しかしワィンディング等ちと‘攻めたい‘と思う時はやや不満があるタイヤでしたね。まぁエコを詠うタイヤだからしょうがないかな?っと思い約3年履きました。その後はやはり某スポーツラジアルをチョイス(汗)であります。
コメントへの返答
2009年4月19日 21:58
的を得たコメントを頂いたと思いました。

使い方、ステージさえ合っていれば良いという事が良く分りますよね。

確かに攻めたいって思う場合には、正直力不足を隠せませんよね。

それを理解して使い切る。まぁ色々な要素や現実があってという事もあるでしょうが、使っているタイアを最後まで使うっていう事は(ストレスも溜まりますが・・・)経験値を積むという事にも、それこそエコという事にもなると思いますね。
2009年4月20日 14:02
このタイヤ、購入時に相当悩みましたね…。
ヨコハマらしく、扁平にするとそこそこ肩が張って格好良いのと、
リーズナブルなお値段に心がときめいたのですが…
如何せん寒い懐事情ゆえ、アジアンタイヤをとりあえず履いています。
ロードノイズやグリップ面を考えると、如何に日本のメーカーが
先進的かを考える機会にもなり、それはそれで新鮮です(苦笑)

次は…
もうちょっと良いものを…
コメントへの返答
2009年4月21日 0:05
なんでも鑑定団の中島先生ではありませんが、ヨコハマのタイアの景色(シルエット)・・・確かにカッコ良いですね。

しかも、このクラスとしてはリーズナブル。

しかし絶対的な価格ではアジアンタイアには適いませんよね。

普通に(この普通という定義が難しい)乗る分には問題ないパターンが増えましたが、やはり差を感じる部分も多い事は事実。

懐具合も絡むのでタイアの選択ってホント難しいですよ。。。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation