• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

穏静 ZIEX ZE912は安くて良いタイアだ。

穏静 ZIEX ZE912は安くて良いタイアだ。 タイアの慣らしも終わって、徐々にムチを打っている最中となった。

途中でバネを交換したりと、正直タイアの印象か?バネ交換の恩恵か?判りかねるパターンも見受けられるが、それを差し引いても、今回のタイアの選択は良かったと感じている。

実は、今回の カレ定 でも、 みやこしさん とも話したのだが、今回の前々作 ZE512 が名作と言われた ZE326 の後を継いだにも拘らず、少々それが過剰な方向に行ってしまった事と、やはりミニヴァンのネガな面の対応に余りにも媚びた性格付けをしてしまいがっかりした反省か、次ぎのZE329では従来の路線に戻りつつも、スポーティさを求めすぎてしまい、それが今回の ZE912 では、よりマイルドな ZIEX の持ち味が強調されて、従来の方向性が帰って来た感じであるといえよう。

まずパターンだが、剛性と排水性を両立させる四本のストレイト・グルウヴが刻まれ、最近の流行である左右非対称のパターンで、片方は大きく弧を描きながら外に向かって溝が切られておりさらに排水性を確保している様に見える。
派手さは無いが、一目見れば、ああぁ ZIEX ZE912 だなと分るデザインだ。

僕がZEIXを選んだ理由は大きくふたつある。

ひとつは225/40R-18でエクストラロードである事、もうひとつがコストパフォーマンスである。

さらに付け加えるなら、実際の幅が広めになっているので、手持の8.5JJというリムサイズでも、浅墓な流行である引張り気味に見え難いという事も選択理由だ。

実際に慣らし後の感想だが、とにかく「角の丸い」タイアだと思った事だ。

とても40ハイトのタイアとは思えない、路面の凹凸や轍に不感症で、実に快適なのだ。さりとて、DNAdB の様に、とにかく静粛性と乗り心地に特化して、操縦性や排水性に「?」なタイアと違って、クイクイとはスティアリングのレスポンスには付いて来ないが、過大な遅れも無くそこそこのレスポンスで追従するので、舵角が大きくなるとか、スティアリング操作が忙しくなるような事は無かった。

そういった特性なので、高速などを一定の速度で移動する場合、肩に力を入れずとも真っ直ぐに走ってくれるし、良い意味でスティアリングの反応が過敏で無いのでラクに移動できる。



何よりロードノイズが低いのもありがたいものだ。

まだまだ溝がたんとあるので、なんとも言えないが、音質がゴォーではなくクォーという比較的耳障りでないモノなので気にならないし、音圧も比較的低いので実に快適である。

ウエットでも路面が濡れてきても、スグには手応えが変わらないし、少々の水溜りも一瞬はさすがにスティアリングフィールが軽くなるが、大きく進路が乱れたりせず真っ直ぐ走る抜ける力量は大したモンだ。

そうした面からも、このZE912は、スポーティというよりコンフォート的なタイアだと思う。

間違ってもコーナーを果敢にとか、ドライでの絶大なグリップ力は求めるべきタイアでは無い事は確かだ。

それからハイト60以上はリムガード付きとなっているが、正直かなり控えめなので、幅寄せの場面に出くわすと気をつけなければならないだろう。

街乗り、高速での移動に最適で、たまにチョッピリ元気に走って見たいと思う向きには実に的を得た選択になると思う。

この価格で、このコンフォート性なら僕的な使い方であれば「御の字」だと感じた。




ブログ一覧 | タイア | クルマ
Posted at 2009/04/26 01:20:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 12:21
ZIEXは使ったことがありませんが
なぜか前々から気になっていたタイヤです

2本換えなければならないのでならないので
候補に急浮上しそうですw
コメントへの返答
2009年4月26日 20:08
価格とパターンデザイン、サイドウォールのデザインがお気に入りなら、良い選択だと思いますよ。

ぜひご検討を・・・・
2009年4月26日 15:18
自分もZX912にしました。
アテンザはSドラ率が高く、付けている人もほとんどいなかったのですが、クラスの中ではもっともコンフォート寄りということと、お値段で決めました。
FSWで走っても純正タイヤよりグリップするくらいで、ウェットも問題なく大満足です♪

リムガードは控えめ・・・っというよりほぼ無いですが(ーー;)
コメントへの返答
2009年4月26日 20:13
スポーティなイメージで「Sドラ」は確かに人気がありますが、前作のGPに比べてコンフォート性が改善されたとは言え、性格はかなりスポーティ路線ですね。
フツウに街乗りや高速を移動するというのであれば、ZIEXのコンフォート性は有りがたいって実感しますね。
ウエット性は、ぱっと見た目そんなに大した事が無いようですが、いえいえかなりの実力でビックリします。

リムガードですが・・・いやぁ。。ホント極小です。

余りにも、存在がささやかなので、定規を当ててホイールより出っ張っているか?確認したくらいです(笑)
2009年4月27日 23:31
今のZE329はタイヤが固すぎて、うちのポンコツボディとは明らかに合っていないのが悩みのタネなんですよね。これもにっくきミニヴァンのせいでしょうか。

ZE512は、205/40ZR17というメチャクチャなサイズでも驚くべき当たりの柔らかさを持っていたので、その頭があったんですけどね。

そもそも215/60R15というサイズを用意してくれている時点でZE912は素晴らしいと思うんですけど、徳小寺様も絶賛されているなら間違いないですね。次はこれにしたいと思います。
コメントへの返答
2009年4月28日 1:23
ZE512は、それまでの路線の延長線なんですが、ちょっと今までとは違うぞとなって、ZE329は元に戻さなければ?みたいな気負いとミニヴァン対応の狭間に揺れてみたいな感じで中途半端な感じに・・・
正直、どちらも市場の評価は高く無かったですよね。
今回のZE912は、言われる様にサイズも豊富だし、かなり当たりが柔らかくて快適性についてはかなりイイと思います。(もちろんボディにも優しい事は言うまでも無いでしょう)

大きなメーカーの、有名なブランドに隠れていますが、なかなか良いタイヤだと思いますね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation