• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

運動 HONDAが造るとハイブリットもスポーツする。

運動 HONDAが造るとハイブリットもスポーツする。 ようやくインサイト・シンドロームも落ち着いてきたので、僕もほんの少し触れて見たいと思う。(周りが大いに騒いでいると何だか逆に触れたくなくなるという困った性格をお許し願いたい・・・)

しかしインサイトほど、評価が真っ二つに割れたクルマは珍しいのではないだろうか?

まぁ狭いという評価は一致しているが、クルマの出来合い、騒音や質感の評価は本当に様々だ。ただ言える事は、トヨタの牙城を崩した功績は大きいと思う。

トヨタにしてみれば、簡易ハイブリット(トヨタから見ればのハナシだ)に負ける筈は無いと当初は高を括っていたのだが、いざ蓋を開けると空前のヒットになってしまい、遂には、プリウスの販売価格にまで影響を与えたと言うのだから大したモンだ。

トヨタの姿勢は「究極のハイブリット」を目指してプリウスなどを開発して来た訳で、それはそれで技術の進歩、クルマとしての正常進化として大いに好感が持てる。

それに対してインサイトは、まずハイブリットありきで、比較的簡便(と言っても当初のハイブリットより何倍も進化しているが・・)なシステムで、価格で勝負に出てきた。

エアコンも電動コンプレッサーではなく、通常のエンヂン駆動なんで、エアコンを使えばちっともエンヂンは休む事が出来ず「究極のエコカー」とは言えないのだが、HONDAは敢えて、それを百も承知でインサイトをリリースした気配があると思うのだ。

HONDAのシステムの凄さは「シンプル」、「流用性」だと僕は感じた。

シンプル故に、ちょっと極論だけど、現行車に少々の手心を加えれば、あっと言う間に「ハイブリット車」ができてしまうフレキシビリティが武器だと思うのだ。

もちろん究極の燃費を求める向きも多いのだが、簡便だろうが、シンプルだろうが、ハイブリットと名が付くシステムで通常のガソリン車より燃費が向上するのなら、しかも価格も安いと来たら、間違いなく大多数のユーザーはHONDAシステムを選んでしまうだろう。

何も、プリウスやインサイトの様なクウペ崩れのデザインのクルマで無くとも、無理にハイブリットを表現したクリスタル・テールにしなくとも、安くて燃費が良く、税金でその他高性能なハイブリットと同じ扱いを受けるのなら・・・HONDAはしたたかである。

さらにハブリットは特別じゃないんですよ!という回答が「MUGEN」によるパーツの数々だ。

本当にエコだの何だの言うのであれば、何も派手派手なエアロパーツや、出口が三角形のマフラーなんて必要無い筈だ。それを、あくまでハイブリットは、我慢クルマでは無いのですよ、格好も大事です。。。と言わんばかりのハジケ具合には「天晴れ」と言いたいモンだ。

さて第一弾で大いにライヴァルを慌てさせた、問題はそれ以降だ。

まさにHONDAハイブリットの真価が問われる大事な一手はどうなのか?無論、プリウスに打撃を与えた第一弾も凄いが、それ以降の姿こそHONDAハイブリットのこれからを占う大事なクルマだと思うのだが、どうだろうか?

MUGENインサイトの様に、ハイブリットの既成概念を打破できるのか?

大いに注目したいと思っているのだが・・・・・





ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/05/04 02:28:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

国道2号線
ツグノリさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2009年5月4日 2:30
本来のホンダ魂を見せてほしいものです!!
コメントへの返答
2009年5月4日 16:59
ホンダイズム。。。定義は難しいですね。

S2000も生産中止ですし、ミニヴァンばかり目立ってしまい、セダンもいまひとつ・・・

売れる売れないは別にして、他所に無いスポーティな車種が欲しいですね。
2009年5月4日 13:55
プリウスとの違いが強調されていいですね♪

やっぱりハイブリッドといえど
自分で運転するなら楽しさは必要ですね

これでチューニング業界にも動きが出れば
さらに楽しくなりそう♪♪
コメントへの返答
2009年5月4日 17:05
もともと、スポーティなヴァージョンをインサイトは持っていますが、MUGENは、ハイブリットという気負いがまったくありません。
エコを犠牲にしないで、スポーティ、パーソナリティを満足するパーツが続々と出て欲しいですね!
2009年5月5日 0:35
無限インサイト、なかなかカッコイイですね。
最近ありがちなガキっぽさではなく、すっきりとした感じに仕上がってますね。

個人的には、無限だけでなく、ホンダ自身による“ユーロR”や“RS”あたりの設定を期待したいところです。
できればMTで(笑)。
コメントへの返答
2009年5月5日 16:17
元々が精悍な面構えなんで、こうしたディテールも成立するのでしょうね。
メーカーチューンドのハイブリットというのは、これまで似ない発想ですね!
どっかのメーカーが燃料電池車をニュルを走らせて宣伝していましたが、じゃぁ次ぎの一手はどうなんだ?と言っても見えないし、ここはホンダに何かあっと驚く事を期待してしまうのは間違いでしょうか?いえいえ、MTは制御で困難なんて言わないで、「R」モデルを期待したいですね!
2009年5月5日 19:39
ある雑誌にぼろくそ書いてありました インサイト

コストダウンさせすぎで フィットで充分とのこと


しかし ハイブリッド
まだインサイトは通過点

再来年シビックがハイブリッド専用車になるそうで

ますます簡易ハイブリッド 普及しそうですね


日産はフーガハイブリッドだそうで

ノートクラスに搭載してほしいですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年5月5日 22:20
そこが価値観の相違だと思うのです。

インサイトに何を求めるのか?
ハイブリットの基準を何処に線引きするのか?

僕的に見るとインサイトは、上手い言い方が思い付かないのですが、誰にでも気軽に乗れるハイブリットだと思うのです。

ハイブリットシステムの究極を求めるプリウスは、排気量もボディサイズも大きくなり、価格も上がってきました。

これまで多くの人が、ハイブリットは欲しいが価格がねぇ・・という意志に反する進化です。そこをインサイトは突いて来たのです。

その為には後発の為に、システムそのものの価格低減には限界があります。そこで既存のコンポーネンツを最大限に利用し、さらにハイブリットたるプリウスが作り上げたエクステリアの幻影を敢えて採用して登場させたと考えました。

言われる様にインサイトは序章に過ぎません。

ホンダ方式のハイブリットは、究極では有りませんが流用性の高さから、どのクルマにもハイブリットだ!と注意書きをしないで搭載でき、そこそこの燃費と環境性を満足できます。

そうすれば、ホンダ全体として燃費が良く、特段ハイブリットだという事で売価も上がらずに搭載できる訳ですから、商品価値、他所との差別化ではアドヴァンテージを得る事になると思うのです。

ホンダの肩を持つ気は毛頭有りませんが、その点を見極めないと誤った評論になってしまうと僕は感じています。

さて日産は・・・・ハイブリットは日本では商売したくないようですね。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation