• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

波紋 キューブのデザイナーはここまで考えていたのか!?

波紋 キューブのデザイナーはここまで考えていたのか!? 先代のキューブは偉大だった。じゃあ今のキューブは駄作かと言えば、正常進化して、それ以上に良くなった事は確かだが、欲張りすぎて、如何せん高いクルマになってしまった。。。

今のキューブに興味あるけど、欲しいモノを色々付けたら簡単に200万円オーヴァー・・・これじゃあ買えないねぇ。。

先代のキューブは、日本に来ていたカージャーナリストの、帰国する時に、持って帰りたい日本車は・・というアンケートで一番になったというクルマだ。
日産が北米などで、良くジャーナリストを招いてオールNISSANカーの試乗会をするのだが、その時も海外へは輸出されていないキューブは大人気だったという。

そんな声が、現行キューブを大きくさせ、そして輸出にも耐えれる様に進化させたのだが、それが、ある意味コストアップに繋がった事は皮肉である。

そんな、大きく立派になった現行キューブを屋内で見ていたら・・・・

ボディサイドに、天井の「ロの字」の蛍光灯が写って、その様子がまさに、湖面の波状に見えた。

さて・・・そういえば今度のキューブのモチーフは「ウェーブ」、波だったよなぁと思い起こしたのだが、ボディに写り込む陰影まで「波」を意識していたとしたら、そりゃ凄いことだ。

そこまで考えてデザインされていたのか?それとも偶然か!??

ユルキャラのCMが、マイナーでポップな感じになったのも何だか気になるのだが、

WEB限定60秒CM
http://cube-lounge.nissan.co.jp/?ID=04#/info/a12

果して、少々高くとも、良い物はイイと理解されて売れるようになるのか?ある意味、今の日産を象徴しているクルマなので、今後の売れ行きも興味津々なのだが。。。

心配なのは

「イイクルマを造っているのに、売れないのは消費者がメーカーの先進性やデザインについて来れないからだ・・・」

なんていう考えが見え隠れしている事。

キューブも、そんな風に考えられ、思っていたより売れない状況が続くと、バッサリ切られてしまうんじゃないか!?なんていうふうにも思うのは僕だけ!?だろうか。

キューブに写った、蛍光灯の「波模様」を見ながら、そんな事をボンヤリと考えてしまったのだった。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/07/11 16:37:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年7月11日 19:09
私は 旧型キューブのほうが親しみありましたが

まさか あんな形なるとはわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年7月11日 20:59
現行型は・・・本当に良く考えて考えて考えられています。

ただデザインし過ぎた嫌いがあるかもしれません。

初代、二代目はある意味「無欲」のデザイン。三代目はよ~しと気合を入れて入るのですが、それが鼻に付くのかもしれませんねぇ。。
2009年7月11日 20:35
そこまで計算されたデザインなら、凄いことですよね!

でも、ありえないことはなさそうな気がしますね!

リアゲートのデザインを見ると、旧と新の進化度合いがよく分かるなぁ!と、町で見ると思ってます!
コメントへの返答
2009年7月11日 21:01
そうなんですよぉ・・・・

このデザインを見ていると、本当に細かい部分まで考えられているのが分るので、この陰影ももしかして!?と思った訳です。

ボディサイドの断面も、よ~く見ると、まったく複雑怪奇な曲面でできてます。
2009年7月11日 23:23
お疲れです。

今度のキューブもDの店頭に来て直ぐに見に行きました。

内装はかなり凝った創りに思わず‘コンセプトカー並み‘っと感心しました。

後部座席の乗りごごち感はまたいい感じに。

安全性の向上っということでボディ全体がふっくらと・・・しかしキャラ的に合っている

のではっというのが私的な感想でした。

‘良く出来た一台‘っと私も思います。
コメントへの返答
2009年7月12日 4:42
本当に良く出来た、そして考えられたクルマです。

これだけ、造り手のコダワリが見えるクルマも最近では珍しいでしょう。確かに天井の波模様とか、カップホルダー内の波模様とかやり過ぎの感がありますが、シートの表皮とかインパネ全体のデザインなど、いやぁスゴイネェと感じてしまいます。

キューブは、ある意味で単純なコンパクトカーではなく、デザインやそのコンセプトに投資する新たなクルマだと思います。

そのデザイン、コンセプトに投資する・・・そう考えないと、単純なコンパクトカーであるなら、今の価格設定では高過ぎとなると思うのです。

さて、これからの市場の評価は如何に。

クルマの出来栄えに投資すると言う日産の挑戦は成功するのか?見守りたいですね。
2009年7月12日 4:39
お初です。
日産のちっこい車、昔のバブル時代のパイクカーも、そーだけど魅力的ですね。
新型はデザイン優先でモノを具現化する日産デザイン力を感じます。
左右反転で欧州向けも作っているなんて・・・
製造固定費の金型費は2倍っすよ。こんな時代に・・・
感心しちゃいます。

コメントへの返答
2009年7月12日 4:49
コメントありがとうございます。

デザインに力を入れていると言われ続けていながら、確かに大きなクルマのデザインは秀逸でしたが、いまひとつミドル、コンパクトカーでは、その意気込みが伝わっていなかった日産ですが、キューブは中も外も非常にデザインされているのが分りますね。

日本での売れ行きもそうですが、今回のキューブは海外での売れ行きを非常に重視していると、言われる通り左右反転のリヤドアなどの構造を見れば分りますよね。

北米向けのHPも実にポップに、これまでに無いデザインを楽しんでいるクルマだという意思が伝わって来ます。

今回のキューブは、これまでのコンパクトカー「イコール」安いという概念に挑戦した、デザインに投資するんだというニーズを掴もうとしてますが・・・はたして国内でそれが通用するか?

非常に興味深いクルマだと思います
2009年7月12日 19:59
エクステリアは正直どうかなあと思いましたが,内装についてはさすがに進化した感じがします(値段に直結なのかもですけど)。

運転もさせてもらいましたが,落ち着きのある感じだったし,乗り心地もよかったし,こういう言い方もなんですが,見直しました。コストに留意しつつ,日産にはこれからも頑張ってほしいと思います。
コメントへの返答
2009年7月13日 6:36
考えて、考えて、考えてデザインされていますが、少々考えられ過ぎていると思います。
ひとつひとつの面や線を見て行くと、あぁなるほどねぇと思うのですが、デザインのテーマに対して余りにも拘り過ぎて「鼻につく」感じがします。
しかしながら、言われる通り、乗り味やインテリアの質感などは、進化したなぁと実感できます。

あとはコストとのカラミ・・・

良いものはコストもという事は理解できますが、そこをどうするか日産にはチャレンジして欲しいですね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation