• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月18日

霧緑 川崎も面白いタクシーが。。。

霧緑 川崎も面白いタクシーが。。。 川崎に仕事で降り立つと、ついついタクシー乗り場を眺めてしまう。

東京と違って、ボディカラーの制限や、今ではあやふやになったが、リヤガラスのプライバシーガラスがNGだとか制約が少ないからだ。

(レクサスが東京で個人タクシーになり得ないと言われたのは、このリヤのプライバシーガラスの問題があったからだ・・・・閑話休題)

先日も夕刻、JR川崎駅のタクシー乗り場を見ると、現行のマークXや、先々代のマジェスタ、カムリ・・・などなど、なかなか目を楽しませてくれる。

今回、目に留まったのが、ミスティグリーンの後期のJ31ティアナだ。

売れない売れない・・・売れてないというのに、何故か日産が拘る「ミスティ・グリーン」。

かつて、某日産C/A氏が 「こんなのは色じゃねぇ」 と言った名言を思い出す。

この他にも、やはりティアナで前期の サファイヤブラック で、なかなかガッツのあるアルミを履いた個体もいた。

流石に都内で目撃された、フルエアロのコンフォートほどのインパクトは無いが、それでも見ていて楽しいものだ。

さてさて次はどんなタクシーに出会うか、楽しみだ。
ブログ一覧 | レアタクシー | クルマ
Posted at 2010/05/18 13:11:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年5月18日 13:40
前の型のティアナは若い夫婦家庭向けっぽい車でしたね。
32、33セフィーロより室内(特に後席)が狭そうだったり、当時の日本車の流れ?で車高低かったりで、32セフィーロ乗っていた私は気持ちが動かないモデルでしたが、現行ティアナは一部のフーガ層を取り込むような作りですね。
色はやっぱりグレーやシルバーのほうが洗車が楽だからですかね。
トヨタ純正のゴールドカラーとか、カムリのブルータクシーがいたら見てみたいです。
コメントへの返答
2010年5月18日 23:14
初代ティアナは、ご存知の通り、ローレルとセフィーロの顧客を吸収すると言う使命を持ったクルマでした。
それは、正直かなりハードルが高かったと思います。
ある意味で現行ティアナが本流かも知れませんね。
ボディカラーで言えば、なかなかミスティグリーンを超える色希少かも知れません。。。
2010年5月18日 14:03
http://minkara.carview.co.jp/userid/111788/blog/5030319/
このティアナがこれかな?

街中を流していると、まったくタクシーと気づきませんね^^;
東京じゃ、決まったカラーリングしかないので、神奈川に行くと楽しいです。
コメントへの返答
2010年5月18日 23:24
東京の個タクの縛りは厳しいですよね。
韓国車の個タクに乗るオーナーは、ホワイトなのに、さらに指定色のコードのホワイトに塗り替えたりして…
相模原のファンテンブルーの個タクもそうですが、営業もそうですが、パーソナルユースも考えて車種やボディカラーを選んでいるようですね。
単純に売り上げがどうのこうのではない、個タクの実情を、このティアナのタクシーも垣間見せていると思いますね。
2010年5月18日 14:08
あ~いた居た~わーい(嬉しい顔)、と膝叩いてますた川崎市民でつ(^^;。

霧緑のティアナよりもガッツの効いた(笑)アルミ履いた黒のティアナの方が妙に焼き付いてまつ(^_^;)。

このティアナの居る東口の逆の西口じゃ…



多分ご存知かと思いますがJG50プレジデントの個タクが…(゚Д゚;)。

まるで西口タクシー乗り場の親玉はワシじゃと言わんばかりに何時も居ますねぇ冷や汗
コメントへの返答
2010年5月19日 12:15
おおぉぉ、さすが川崎在住。

ガッツの効いたティアナは、不思議と目立ちますね。

西口のプレジの個タクは、一度乗りたい・・・と思っているのですが、乗ろうと思う時には何故か居なくてねぇ・・・

プレジの個タクは相模原、相模大野にも居ますから、ぜひ・・・と狙っているのですが。。
2010年5月18日 16:00
そういや、ブルーバードの50周年記念車(会社としてだっけか?)のすさまじい色を思い出します。
フェンダーアーチまでくるっとまわった色は好き嫌いが出そうな・・・・。
コメントへの返答
2010年5月19日 12:17
う~ん・・日産50周年記念車か、ブルーバード20周年記念車のどちらかかなぁ。。

以前のツゥートンは、ホント、インパクトが強くて個性いっぱいでしたが、最近はまったく見る事が出来ず。。。ある意味で前年ですねぇ。。
2010年5月18日 18:30
ミスティ・グリーン?確かに目立たない。
地味なところが個人タクシーっぽくて良いですね。
周りと比べると地味すぎて目立つかも?笑
後席の乗り心地と言い、海外でも人気なのは納得です。
(いいなぁ、J31ティアナ、埼玉じゃ見たことない!爆)
コメントへの返答
2010年5月19日 12:21
特に東南亜細亜でのティアナの人気は、本国が目立たない分、非常に印象的です。

確かに、個性的でありながら嫌味の少ないエクステリアとか、高級ぽい!?インテリアなど、そうした海外で受けそうですよね

乗り心地は結構快適で、全国でティアナ・タクシーが増殖している理由が分かる様な・・・
2010年5月18日 20:42
川崎登録の初代ガリューを羽田界隈で目撃したことがあります。
J31は横浜近辺でもよく見かけますね。

鶴見川を渡ると現行フーガやエアロをまとった現行アコードなどがいます。

コメントへの返答
2010年5月19日 12:41
いやぁさすがに初代ガリューは見たことが無いんですね。
横浜、新横浜、そして川崎界隈では、確かにJ31の生息率が高いと思います。

噂には聞いていましたが、現行のアコードは見て見たい個体です。なかなか、その近辺に行けないのが非常に残念ですねぇ。。。
2010年5月18日 21:19
趣味みたいな車が多いですよねw

二種面取って車買っちゃいたいですww
コメントへの返答
2010年5月19日 12:42
いやぁ・・・こちらの個タクは、もう、ほとんど趣味の世界という趣がありますよ。

だから、出没する時間が限られたり、場所も固定されていたりして、その生態を見るのはホント面白いモンです。
2010年5月19日 0:22
>売れてないというのに、何故か日産が拘る「ミスティ・グリーン」。

 オイラには、普通に好みな色なんですが…。売れないのが不思議です。 (^^;A
コメントへの返答
2010年5月19日 12:43
色は良いけど、セダンで色モノだと下取りがねぇ・・・・という理由も大きいみたいですね。

そこは下取りなんて!と買う人が多ければ、もっと市中に出回るのでしょうが、現実はねぇ。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation