• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

薔薇 出たな!ローズレッドのシルフィタクシー 

薔薇 出たな!ローズレッドのシルフィタクシー  前回も話題にしたが、東京の個タクには色々な制約があってオーナーは非常に苦労していると言う。
それが川一本渡ればボディカラーも装備でも自由となりまさに自由自在の個タクワールドが広がる。

今回は久々に仕事で沼津に電車で降り立ったのだが、そこで見つけたG11シルフィ、しかもローズレッドという非常に珍しい個体だ。

一目で飛び込んできたのが

テールランプを縁取るオプションの
「リヤコンビランプフィニッシャー」標準参考価格¥32,095-、
その他に、
「ナンバープレートトリム」¥2,100-、
「ドアエッヂモール」¥11,045-、
「プラスチックバイザー」¥14,945-、
「電動格納式ネオンコントロール¥34,885-


というオプションの塊だ!

シッカリと5ナンバーの枠に収まったボディサイズでありながら、広い室内、先代ではとにかく狭くて、マットが右に左に動く凸凹のフロアーで居心地の悪いリヤだったが、G11になると特に足元が広々として実に快適になった。

最近の馬鹿でかい日産車は、どいつもこいつも、ボディがデカイわりに、Bピラー根元の位置が悪く、乗り込む時に足先が引っ掛かって不快極まりないのだが、Bプラのセダンは、Bピラー根元の位置が適切で、ドアを開けるとスッと足先を室内まで運べて、フロントシート下も上下があるので実に快適なのだ。

さらにリヤドアのオープニングの形状が、余り後ろに引っ張っていなく、少ない開口で乗り降りできるのも良い点だ。

これらの二点は、馬鹿でかい日産車ではタクシーユーズとして最悪の要素だが、Bプラブラザーズは、それらが非常に良くタクシーとして好ましいディメンジョンだ。

ただ最近は、登録で不利になる全長の問題もあって、G11よりもラティオが徐々に勢力を伸ばしてきているのが実情だ。

G11の個タクを始めて見たのは、2007年の9月30日だが、

出現 遂に出たな!G11シルフィ個タク激写セリ!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6341489/

それ以来、ゆっくりとしたペースでG11も広がりつつある。

国内の少数ニーズを斬り捨てる、現在の日産の壊滅的なラインナップ構成で、小型ユースのタクシーが存在しなくなった現在。それでも、日産車を使い続けるタクシーオーナーが居る事は、古き良き日産を知る、いちファンとして涙が出る思いだ。

そうだ!あの廣島の個人タクシーも、そんな、日産の国内切捨て戦略の被害者であったが、再び、程度の良いU14を探し出し復活して、大いに話題になった事は記憶に新しい。

不死 広島の「青い鳥」は蘇った!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/1984723/

駅構内で客をひらい、さっそうとロータリーを出て行ったG11を見ながら、思わず「頑張れ!」とエールを送ったのは言うまでも無い。

そんな思いを胸に、出張先へと足を運んだのであった。
ブログ一覧 | レアタクシー | クルマ
Posted at 2010/05/21 19:07:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2010年5月21日 23:37
そういや、赤のG11って見ないですね~
タクシーでいるとは!
コメントへの返答
2010年5月21日 23:57
意外や意外、G11の赤ってホント少数派なんですね。
しかもタクシーっていうのがミソです。
2010年5月22日 5:16
30年近くクラウンのタクシーしか存在しない地区に住んでいると、忘れてました。
個人タクシーの存在自体を(笑)。
実家で見たのは810のタクシーが最後でしたからねぇ。
シルフィーと言う車がまだ売ってる事も今、日産のサイトに行って初めて知りました。
もう、馬鹿でかいセダンしか売ってないと思ってました。

ありとあらゆるサイトのスクリプトの実行要求が来るので日産のHPは怖くって殆ど見ないもんで。
コメントへの返答
2010年5月22日 11:21
地域差で個タクが皆無の地域もありますね。

関東では、個タクが百花繚乱で、さらに法人も車種が多く(と言っても、最近は殆どT社ですがねぇ)実に楽しいものです。

日産は、ここ数年Mクラス以上に力を入れているようで、Mクラスの車種に関しては、まったく認知度が低いのが気になります。。。

>スクリプトの実行要求・・・・
これは最近の大きな企業のサイトでは、もう当たり前みたいになって・・・・・正直、違和感を感じるモノですねぇ。。
2010年5月22日 7:42
タクシーと言えばやはり小型車、その昔は乗り場も別になっていたものでした(今でも地方ではそうかな?)、実は私、車選び?ブル(910)のタクシーが来るまで見送ったりしたものです。今度出張先でシルフィ見たら待ってみますね。
コメントへの返答
2010年5月22日 11:25
以前は僕も小型車を選んで乗っていましたが・・・
最近は某社のクルマしか見ないので、面白味がありませんよね。
地方に行くと、まだまだクルーが意外に幅を利かせていて、選択肢という点では十二分に楽しめますね。
ラティオのタクシーはホント増えましたが、まだまだG11のタクシーは少数派です。。。

今回も、見つけて画像に写して、さぁ!と思った瞬間、乗り過ごしてしまい実に残念でした。。。

ぜひぜひ、次回は乗ってみたいモンですね。
2010年5月22日 23:19
こんばんはぴかぴか(新しい)


クルー・コンフォートばかりの中で、1台だけ異色を放ってますね(笑)

確かに、ワインレッド系のシルフィって見掛けませんねひらめき
コメントへの返答
2010年5月23日 12:34
ボディカラーも含めて、ホント目立ってました。

こうしたクルマを見ると、あぁ乗ってみたいと思えるタクシーだと思いませんか?

特に女性にはウケがいいのでは?

このローズレッドは、実に良い色なんですが、G11の少ない販売台数の中では、もっとレアですよね。。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation