• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月27日

豹変 北米でのシルビアの活躍を知っているか?

豹変 北米でのシルビアの活躍を知っているか? 最近、北米のサイトを眺めていると、なぜか「200SX」ことシルヴィアの姿を良く見る。

日本では、二代目のシルヴィアとして、1975年に7年ぶりに再登場したモデルなんだが、ベースは210サニー。
外観は大胆な曲面と、ピシリとしたストレートなラインで複雑に構成されたエクステリアをまとっていたが、日本では理解されず大不人気で販売不振を極めていた。

しかも、ベースが210サニーなもんだから、リヤサスは大胆な外観に似合わず「リーフリジット」という旧態依然、古色同然のメカニズムだったことも注目を浴びなかった要因だったのかもしれない。。。

まぁ本来は、日産オリヂナルのロータリーエンヂンを搭載して、颯爽とデヴューする予定だったのが、オイルショックで、ロータリー搭載計画は頓挫。

これが北米では、気軽なセクレタリー・カーとして、そこそこの人気があり、ある意味で北米狙いという最初のコンセプトは間違っていなかったのかもしれない。

さてさて、S10シルヴィアなんだが、日本では、まったくスポーティなイメージが無く、間違ってもモータースポーツに・・・等と考える向きはなかったが、彼の地では、意外にもサーキットに200SXとして活躍していた。

特に、DATSUNと言えばと言う事で、ボブシャープ・レーシングのトリコロールカラーのモノが有名で、結構な戦績を残していた。
正確な情報が無く恐縮だが、ポールニューマンもドライヴした事がある・・・との噂もある。

ボブシャープ以外にも、いくつかの所からレースにエントリーした形跡があり、北米では結構スポーツしていた(他の戦力の高いモデルの部品が簡単に流用出来る事が大きな要因だが・・・閑話休題)。

僕としては、国内の不人気ぶりが理解できず、まぁ北米仕様の5マイルバンパーが付いたモデルは、オリヂナルのデザインをぶち壊して嫌いなんだが、国内仕様の前期のバンパーに後期のグリルを付けて、乗ってみたい・・・と思う大好きなモデルなのだ。

ロータリー不搭載、公害対策、オイルショック・・・初代に続き、あまり人の目に触れなかったS10シルヴィアだが、この様な大胆かつ優雅なデザインのクルマを40年近く前に成し得ていた日産の先見性・・・(残念だが商品ではなく、作品としての)には、大いに注目してよいのではと思うのだが如何だろうか。

大いなる不人気の乙女、「シルヴィア」。

何故か気になる国産車の一台なのだ。
ブログ一覧 | 輸出仕様 | クルマ
Posted at 2011/01/27 05:21:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2011年1月27日 18:26
おお!私の大好きな2代めシルビアではないですか!!
すごく欲しかったのですが、買う前に廃盤、不人気ゆえに中古も無し。
L18は燃費もよかった記憶が有るのですが、3代めのシルビアのZエンジンは力が無くがっかりでした。
コメントへの返答
2011年1月28日 12:25
いやぁ二代目のシルビアの良さを分かって頂ける方が居て安心致しました。(笑)
今見ても革新的で、独創的なデザインだと思いますね。
ただ、言われる様に、あの当時の排ガス規制は、過渡期の技術でしたから、レスポンスは悪く、燃費もそこそこでしたね。。
2011年1月27日 23:35
2代目シルビアですね。顔つきにどこかサニーっぽい雰囲気があったので、前と後の印象の違いに驚いた車です。
 オイラも不人気の理由が解らない一人です。 (^^;A
コメントへの返答
2011年1月28日 12:28
S10の良さを分かって頂ける方がいらっしゃって嬉しい限りです。
フロントフェースは、一番の輸出先である北米の嗜好に合わせて、丸目二灯にされていて、それがサニーにも確かに通じるモノがあると思いますね。
今でもこのデザインをリファインすれば・・・そんな妄想に浸ってしまいます。
2011年1月29日 12:23
はじめまして。ダイハツシャレード丸窓について、今日Blogに書いたんですが、検索でこちらにたどり着きました。
学生のころ、ダルマセリカに乗っていました。よくスクラップやさんめぐりをしていましたが、このシルビアの極上車がありました。
とてもきれいなボディライン、内装も素敵だった記憶があります。S13シルビア全盛のころで、シルビアってもともとこんなだったんだ。とよく眺めていました。
コメントへの返答
2011年1月31日 2:53
コメントありがとうございます。
初代セリカは、僕にとっても思い出の多いクルマです。学生の頃、先輩が乗っており、良く授業の合間や、何某かのイヴェントがあると乗っていました。。
S10シルビアですが、正直エンヂンはL系で闊達なクルマではありませんでしたが、本当にデザインは何十年も先を行くものだったと思います。
内装も、デザインされているなぁって思える凝ったものでした。
少々アンダーパワーなエンヂンと、狭い室内、個性的過ぎるデザインで人気は芳しくありませんでしたが、もっと多くの人に存在を知って欲しい・・・そう思うクルマの一台です。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation