• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

難民 36Km歩いて帰りました。

難民 36Km歩いて帰りました。 地震が発生し、揺れが収まると工場現場のチェックを行い、作業員全員を帰宅させた。

その後、デリバリーで二台のトラックが戻って来ていなかったので、戻ってくるまで事務所で待機。それも20時までに無事に帰ってきたので、ここで事務所を後にした。

川崎駅までは、バスが時刻表どおり動いていたのでバスで移動。この段階でJRは終日運休するかどうかが不明確だったので、近くの飲食店で夕食を取った。
夕食をとって、駅に戻ると、JRは終日運休が決ったという事で、改札口が完全にシャッターで閉じられてしまった。

さて、どうするか・・・・・

余りにも改札口近辺は寒いので、地下街に非難したが、通路沿いには帰宅を諦めた多くの人が、まさに数珠繋ぎで壁に沿って座っていた。
そのウチに、商店街の人が 「直接通路に座ると冷たいので、ダンボールを配ります。」 と言ってダンボールの配布を始めた。

まだ帰る手段は、と考え、レンタカーの使用を思いついたが、どのレンタカーも空きが無かった。

とりあえず行けるところまで歩いてみようと、川崎駅を歩き出した。

23時過ぎだというのに、道路はクルマが溢れ、歩道には、やはり帰宅を目指す人たちが列を作っていた。

僕は、この日はたまたま、運動靴だったので大丈夫だったが、多くの人は革靴。進むうちに、道端で休む人が増えて来た。

僕は、一時間でどのくらい進むかを決めて、目標を決めて先に進んだ。

「次は菊名だ」、「新横浜アリーナ」、「鴨居駅」・・・・

途中で、何台もタクシーを見たが、どれも乗車中で、さらに、横浜市内などの通常は、その地域で見ることの無いタクシーが多く走っている。横浜線に沿って歩いていたが、誤動作で遮断機が下りて警鐘がなりっぱなしの踏み切りや、駅と駅との間で地震で停車して、乗客が降りて無人の電車が異様な雰囲気だ。

さすがに四時間を越える頃から、足が疲れてきたので、コンビニなどで休息を取りながら、ようやくR16に出た。

日頃、見慣れている道路に出ると、不思議と元気が出てきて、それまで落ち気味だったピッチが上がり、川崎を出て6時間後に相模原へと到着した。

夕食を取ったにも拘らず、お腹が減ったので、簡単に「お夜食」を取り、遅い就寝。


今回の行軍は、正直、こうした災害時にはご法度なのだが、ある事情があったので止む無く強行した。川崎駅を出た段階では、朝になった段階でも運行が再開する見込みが無く行軍したのだが、革靴などの装備だったら、途中で歩け無かっただろう。

そして、心強かったのが携帯の存在。

通話は殆ど出来なかったのだが、携帯のGPS機能で、常に自分の位置が確認でき、最短のルートを選ぶ事が出来た。これで、効率よく移動ができ、ミスコースを防げた。

携帯、そのものの状態だが、一番通話が困難だったのが「ソフトバンク」。正直、一日経った現在でも、まともに使えない・・・・
次ぎに困ったのが携帯の電池の消耗具合。もちろん、使用状況や使用期間にもよるが、ドコモもAUもシャープの携帯は何故か電池の消耗が激しく、どんどん電池の残量が減って精神的にも、実用的にも非常に困った。
機能や写真が充実していても、電池の消耗が早いと、その機能も満足に性能を発揮できない。

性能だけでなく、こうした電池の消耗にもメーカーは気を使って欲しいと思うのだが。。。

約36Kmを歩いて、色々な事を考えたが、やはり終始思ったのは家族の事。

家族の顔を思いながら歩くと、不思議と足取りが進むものだ。

今回の地震で、改めて家族の大事さを感じた次第だ。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/03/12 17:14:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年3月12日 17:37
大変お疲れ様でした!!


何にしてもご無事で良かったですね!!


ゆっくり休んでください。。。


いきなりコメント失礼しました!!
コメントへの返答
2011年3月12日 21:50
コメントを寄せて頂いて感謝です。
こうした皆さんのコメントが元気付けてくれます。

帰宅して、休みたかったのですが、倒れた家財などの整理をして、就寝したのが朝の五時近く。。。でも、布団で寝れるって良いですね。

皆さんも、余震など気をつけてください。
2011年3月12日 18:11
お疲れさまでした…!
そして、無事で何よりです。

36km、6時間ですか…。
実は私も、愛甲石田→相模原を徒歩で帰ろうと思いましたが、上司etcの「やめとけ…」の声に従い、クルマ相乗りを選びました。

我が家にはドコモとソフトバンク両方ありますが、こちらはソフトバンクが強かったです。
ドコモはメールも通話も全く通じませんでした。(今もダメ)
コメントへの返答
2011年3月12日 21:53
同じペースを守る。。。これって凄い事だなぁって実感しました。
ただ、少々運動不足なので今は股関節が・・・・

携帯ですが、都内は契約数などの差でしょうか?キャリアー別に明暗が分かれました。それ以上に携帯の電池寿命の明暗がキツかったですね。。。
2011年3月12日 20:09
ご苦労さまでした。
そしてご家族と無事にご対面よかったですね。うちは車通勤、25kmを渋滞の中、約2時間かけて帰りました。携帯は確かに繋がりにくかったけど、かろうじて連絡とれて帰れたので良かったです。こんな時、暮らしの基本?家族や身内のことを思い返してみましたが、全員無事で良かったです。来週からの平常勤務が心配ですね!
コメントへの返答
2011年3月12日 22:11
疲れました。。。でも、家族を思うと足が止まらないんですね。
ここで休んだら、ペースを落としたら・・・何故か、そんな思いが重い思い身体を後押ししてくれました。

言われる様に、来週からが、ある意味で大変かもしれません。

製造業なので、材料などのデリバリーなども仕事的な心配もあって・・・まだまだ気が抜けません。
2011年3月12日 20:43
お疲れ様でした。
自分はあの揺れの中、携帯を見失い、携帯不所持で帰宅しました。
家族と連絡がつかないのは本当に心細かったです。
自分も歩いていて思い出したのは、家族と友人の笑顔でした。

ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2011年3月12日 22:49
携帯の功罪については置いて置いて、その機能を有効に使えば、本当に便利で助かりますね。
しかし、こうした災害で、なかなか繋がらないというもどかしさは何とかして欲しいものですね。。。
そして、一人で歩いている時、友人や家族の温かみが本当に励みになりました。
ある意味で、家族への思いに付いて再確認させられた一晩でしたね。
2011年3月12日 21:42
大変お疲れ様でした。

それにしましても、それだけの距離を歩いて無事に帰宅されることが出来たという、このブログを拝見し、安心致しました。

こういう時は何が起きるかわかりませんし、無事に帰宅することが一番ですよね。
コメントへの返答
2011年3月12日 22:52
以前から、何かあった時はどうしよう・・・とおぼろげながらに思ってましたが、まさに、その本番がやって来てしまいました。
運が良かったのは、装備です。
運動靴に、普段着。これで随分と助かったと思います。
この経験を基に、さらに、こうした事態での対応の方法を考えたいとそう思いました。
2011年3月12日 21:47
36キロとは…
フルマラソン並みの距離を、マラソンの制限時間ほどで歩かれたとは、素晴らしい健脚と、ご家族への愛の賜物ですね

脚をマッサージされたり、お風呂に入ったりされて、少しでも疲れを癒されて下さいね
コメントへの返答
2011年3月12日 22:55
いえいえ、6キロの差は大きいですよ。
もし、あと6キロあったら、もしかしたら歩き切れなかったかもしれません。。。
それから、歩く時に、目標を立てた事が随分と自分を励ます要因になりました。
どこまで行くか、そこまで何分で行くか、自分に色々な事を課していたからこそ、ある程度の時間で行けたのだと思います。

ゆっくり風呂に入って、この距離を歩ききった自らの足をさすりながら、無事だった自分と家族を思い、我が家の良さを実感しています。
2011年3月12日 23:26
36キロとはすごいですね・・・
私も仕事で川崎市(高津区)にいたのですが、
3キロバス・21.5キロ歩き・6キロ自転車で5時間程度かけてなんとか帰宅しました。
革靴でスーツでPC他荷物がぱんぱんに詰まったビジネスバッグ(推定重さ5キロ)を持っていたのでかなり大変に思いましたが、徳小寺様と同じように、走りなれた環八を駅や街道ごとの目標をたてながら歩ききりました。
途中で心折れそうになりましたが、
閉まりかけの靴屋を見かけたときに思いついて中敷きを買い、奮い立たせて歩きました。
あえて距離をはっきりとは計算せず、目標地点だけを考えてあるいたので歩ききれたと思います。

携帯はまったく駄目でしたが、PHSは地震直後3時間以内でも普通に着信できてました
(発信は駄目でしたが)。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:32
もう一度やれ、と言われたら、もう無理かもしれません。本当に本当に、もう帰りたい、家族の顔を見たいという一心でしたから。
まったく運が良かったのは、服装と靴。これも今回の行軍が成功した要因だと思います。

しかし携帯はまったくダメですね。

でも地図として、自身の位置を確認するツーゥールとして大活躍しました。
これでかなり大通りを通らなくてもショートカットできました。

まだまだ大変ですが、お互いに頑張りましょう。
2011年3月13日 1:54
36キロですか…
車でも約1時間の距離…
それを歩いたとは…お疲れさまでした

ゆっくり休んで来週からまた頑張って生きませふ
コメントへの返答
2011年3月13日 21:33
信念と執念と思いが、成功に導いたと思います。

決して他の方に勧めたり出来ません。

今はようやく、関節の痛みもとれ普通に歩けるようになりました。

ご心配お掛けしましたね。スミマセンでした。
2011年3月13日 2:32
 お疲れ様でした。
 今回の地震は被害を受けた範囲が広いようですね。仙台は地震と同時に電力と電話が使えなくなり、職場の人たちの安否確認に非常に苦労しました。特にPHSは停電に弱いこと(基地局が近辺にあるので地域の停電でダウン)と携帯電話の基地局の非常用電源が半日程度しか持たないということが教訓になりました。
 衛星電話とかアマチュア無線(レトロ?)の準備が必要だと思いました。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:41
仙台の友人もようやくブログが上がり、一安心しました。
まったく、誰が言ったか「携帯は災害に強い」は嘘です。中越地震や新潟地震を経験していますが、どの時も携帯はダメ、メールしか使えませんでした。。。
そのメールも、今回は6時間遅れで来るなど、もはや通信ツゥールとして使えない事が証明されてしまいました。
しかし、ブログに上げましたが、GPS機能を使った自身位置の確認や、地図機能は心強かったです。これは最新の携帯ならではのメリットでしょう。
そうそう・・・アマチュア無線は最強ですね!特にハンディは、どこでも使えて便利です。

もっとこうしたレトロ?ともいえるツゥールも広げて欲しい、そう実感しています。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation