• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

色彩 ボディカラーからクルマの歴史を探る。

色彩 ボディカラーからクルマの歴史を探る。  前半は、珍しい祝日の休みで、まったりしていたのだが、その反動は大きく、この土曜日は出勤と相成ってしまった。

 お昼休みに、ネットを徘徊していると、面白いイヴェントがある事に気づいた。いやぁ、ここのところ、忙しくて、まともにネットなんて見ていなかったのだが、日産のグローバル本社で、

「日産ヘリテージギャラリー 2011Autumn NISSAN Color Design Story 時代を彩った日産車たち -」

という、カラーデザインからクルマの歴史を紐解こうという実に興味深い企画だ。

 ボディカラーと言えば、

車色 ボディカラーの流行は!??
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6262515/

なんていうブログを六年も前に UP していたが、実は以前からクルマのボディカラーと世相は、大きく反映されているなんてよく言われていたものだ。

 僕的には、思い出深いカラーリングの中で、印象的だったのが、初代シーマの
 「グレイッシュブルーメタリック(#TG1)」 だ。

 ふくよかな、面で構成されている初代シーマのボディに、塗料の厚みを感じる奥深いブルーが、それまでの表面的な表情しか持ち合わせていないクルマの多かった国産車、特に高級車と言われる分類で、一際輝いて見えていたものだ。

 さてさて、このイヴェントがどこまで、そんな国産車、日産車の歴史を紐解いているか、時間を見つけて、ぜひ足を運ぼうと思うのだ。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/10/15 12:51:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 15:31
本当に興味深い企画ですが、時代を先取りした徳小寺さまのブログも素晴らしいです♪。

日産車における小生の最も印象深いカラーは、510 のSSS クーペにあったオレンジでしょうか・・・。

Y31はスタイリングだけでなくカラースキームもパーソナルユースを強く意識したクルマで、どの色も印象深いのですが、しいて挙げれば #DH6 のグリーンM、#CG6 のブラウンM、後期で出た#BJ8 のライトブルーPM でしょうかね~。
コメントへの返答
2011年10月15日 18:26
510のオレンヂ色…サファリラリーの活躍から『サファリブラウン』と命名されて、なんと!この色のおかげで販売台数が増えたと言う、ある意味で「名色」と言われています。
510の販売増で、ハコスカにも後に設定されました。

初代シーマは、本当に色が映えるクルマでしたね。

あのふくよかな面に、濃色を載せると、全く持って艶やかで陰影を楽しめるクルマでした。

今、見てもセクシーですねぇ。
2011年10月15日 15:51
こちら、昨日行って来ました!
印象深いその「グレイッシュ・・・(#TG1)」は見れないけれど、グリーンのFY31シーマは今見てもいいねぇ~♪ 私が気になったのは16型クーペ、当時からすればブルーの車体色はきっとモダンだったことでしょう。
コメントへの返答
2011年10月15日 18:34
色に『想い』を馳せる…とは、メーカーとして斬新な試みだと思います。

もちろん、イヴェントの意図の通り、世相を絡めながら見ると言うのも面白いモノです。

懐かしい名車のエクステリアと共に、色合いにも感慨を持って接したいと思っています。
2011年10月15日 20:31
おじゃまします。
Y31シーマの、あの色との相性は抜群でしたよね。
初代シーマはどの色も綺麗でしたが、高級車はツートーン全盛の時代にあって、それをぶっ壊した功績も大きいように思います。
コメントへの返答
2011年10月16日 9:08
イメージカラーと言う事もあって非常に似合ってましたね。
さらに、塗装の深みも感じられて高級感もありました。

それまで高級車と言えば、ゴテゴテの造形のフロントグリルにテールランプだったのを、しっかりとしたシンプルな造形で現れたのも印象的でした。
2011年10月16日 1:32
ショッキングだったのはマンハッタンですね。日産のツートンでいい出来って赤黒以外、あんまり記憶にないんですが、マンハッタンはよかったなぁ。
ビビリまくったのはこの間の例の20周年記念色です。
コメントへの返答
2011年10月16日 9:12
S130の中期以降に現れた、銀黒のツゥートンは、ホントZに似合ってましたねぇ。
あのカラーはZでしか成立しないですよ。後期にはそれまでと逆に塗り分けた逆マンハッタンもありましたね。
日産は、この他にも数々の手の込んだツゥートンがあって、それを追うのも面白いかと思いますね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation