• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月11日

体積 帰省直前なんですが、ガソリンは涼しい時に入れましょう!

体積 帰省直前なんですが、ガソリンは涼しい時に入れましょう!  お盆休み本番、僕も今宵から大移動をする予定なんだが、皆さんは燃料をいつ入れてます?

まぁ、ここに集う皆さんならご存知な事なんでしょうが、

「ガソリンの給油は朝と晩が良い」

と言われております。

 何年か前に、テレヴィ番組で、石坂浩二 が、この事をポツリと言って以来、エラク広まった知識なんですが、ガソリンは、5度の温度差で

体積が0.7%

変化。

 単純ではないのだが、これを日中の気温35度、夕方や朝の気温27度としたら、温度差は 8度 


 体積が膨張する割合は 1.12 % なんで、60 L 給油したとしたら、約700CC も違ってくるという算段。

しかも、温度差によって、ガソリンの 揮発量 も減るから、給油時間によっては 1 L 近くも変わってくるのだ。 

 最近、若干ではあるが、ガソリン価格も落ち着いているとは言え、この差を年間にすると結構な量になる。

たかが数パーセント、されど数パーセント。

得体の知れない、エコグッズを高額で買うより、こうした努力をした方が効果的だと僕は思うのだが、如何だろうか?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/08/11 15:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年8月11日 18:44
危険物(灯油)の仕事をしておりますので、これ、実感します。
地下タンクへ落すときや、タンカーからタンクへ移送するときなど、書類上で「こんだけの誤差はみてちょ!」というものが存在しますので・・・。
300キロリットルだと1キロリットル近く変わってきちゃったりして・・・
それにガソリンの引火点(火がつく温度)は-40度、つまり-40度で蒸発が始まってますよぅぅぅぅぅぅ。
やはり、朝一か夜がいいですよね、うんうん(;一_一)
コメントへの返答
2012年8月11日 21:30
自分も非常用発電の設置などの仕事をしておりまして、ユーザー引き渡しの時地下タンクに燃料を入れるのですが、言われるような「誤差」というモノを実感しておりました。
しかも気化の事を考えると・・・・

特に夏の暑い時期、涼しい朝の給油は気分もリフレッシュして良いモノです!
2012年8月11日 20:42
夕日を背にしたSR-71とKC-10!
たまらない画像です(笑)

お昼なんかに給油すると損というのは小耳に挟んでいましたが、具体的な数字を知りませんでした。
給油量、回数が少ないユーザーには気にしなくても良い事ですが、大容量のタンクを持っていたり、走行距離が多い場合には温度も気にしたいポイントですね。
コメントへの返答
2012年8月11日 21:37
目の付け所が違いますねぇ。(笑)

最初は、単純に給油中の画像を入れていたのですが、ちょっとこれじゃひねりが足りんなぁ…という事で、この画像を使わせていただきました。

なかなかブラックバードが、こういった印象的な雰囲気の中で空中給油する画像ってレアですよ。

さてさて、気温の低い時の給油ですが、営業車などでは、これを知っていて、給油は朝か夜と決められている所もあったりします。

なんたって台数が多くて、給油量も多いですからね。

こうした知恵は、サイフの節約にもなりますし、ある意味では本当の「エコ」と言えると僕は思いますね。
2012年8月11日 23:44
SR-71の空中給油とは!
珍しい写真に感激です。ガソリンスタンドでは、火災の観点からエンジンストップでの給油が必要ですが、空中給油もエンジンストップしているのかな?止めてたら失速しそうな気もしますが…。 (汗)

 そう言えば、混雑時の高速での給油はエンジン掛けっ放しでも給油してくれたような気もします。気を付けたい所です。
コメントへの返答
2012年8月12日 19:44
『給油中はエンジン停止』とスタンドには書いてありますが…
最近は、エアコンを切りたくない事もあって、かけっ放しで給油しているのを良く見ますが…

滅多には無いとは言え危険なので、是非ともエンジンストップは守って欲しいモンです。

空中給油の歴史は長く、なんと!復翼機の時代、パイロットが手でホースでキャッチしてやってました。
それに比べて現代は進歩してますが、それでも…凄いモンです。
2012年8月14日 23:47
更に、オートパイロットでドッキング出来ますしね。
空中給油で一番危険なのは、離れる時。
コメントへの返答
2012年8月16日 18:42
いやぁ一枚の画像から、色々なハナシが広がって実に興味深いです。

私も表面的な事は分かるのですが、細かい部分は不明な点が多いので、こうしたコメントを頂いた事は非常に興味深く、自分でも再度調べてみました。。。

また、何かお気づきの事があればコメントを寄せて下さい。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation